マツダ スクラム

ユーザー評価: 3.72

マツダ

スクラム

スクラムの車買取相場を調べる

整備手帳 - スクラム

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • ステアリングコラムカバー塗装

    ステアリングコラムカバーが日焼けで劣化し、残念な状態の為、塗装することにしました。 紙ヤスリで表面を磨くと、劣化した部分から白い粉状のカスが...(^_^;) 画像にはありませんが、この後、水研ぎに変更し、ザラザラ感が無くなるまで磨きました。 水研ぎ後、乾燥させて塗装に入ります。 下塗りにプラスチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月30日 14:21 トライアルC25さん
  • ドアバイザー取付&ピラーをラッピングしてみた

    純正のドアバイザーは高いので、安いバイザーを購入して自分で取り付けることに。 ついでにピラーにブラックのラッピングシートを貼って、ウインドーと一体化するようにしました。 ツルピカブラックのシートを貼るつもりでしたが、届いたのは裏面の空気抜けの溝の模様?が表面に出る物で、イメージと違いますが、仕方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月22日 05:03 mayeのダンナさん
  • スクラム エンジンオイル交換(備忘録)79360Km

    エンジンオイル交換+ハイスピード注入 オイルエレメント交換 走行79360キロ走行時 オイルエレメント交換完了 ハイスピード注入

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月15日 12:47 ランクルマニアさん
  • ワイパーのレバーを交換してみた

    純正のワイパーは間欠のスピード調整ができません。 弱い雨の日は手動でワイパーを動かすので、間欠はほとんど使うことがありませんでした。 不便なので間欠のスピードを調整できるレバーに交換することに。 使用するのは値段は高いですが、安心の純正部品です。 ステアリングのコラムカバーの下側を外して作業開始で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月3日 14:14 mayeのダンナさん
  • スクラム エンジンオイル交換(備忘録)84600キロ

    エンジンオイル交換 覚え書き 84600キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月1日 19:40 ランクルマニアさん
  • ソケットを増設してみた

    仕事で使う機器を充電するためのソケットを増設してみました。 使用したのは写真の商品。ソケットに直接さすタイプが主流なのか、コードタイプは種類が少なく、取り付け場所のスペースに入るのがコレぐらいでした。 車内禁煙はCX-3同様、要らない灰皿を外し、そこにはめ込みました。 電源はプラグをカットしてヒュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月13日 00:37 mayeのダンナさん
  • フットライトを付けてみた

    仕事専用でもチョットはオシャレに! ということで、フットライトを付けてみました。 使用したのは、エーモンのLEDライトとゴミになっていた10cmほどのブルーのLEDテープライトです。 エーモンのLEDライトは左右に取り付け。 電源はルームライトに連動するコードから分岐しました。 LED1灯ですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月13日 01:06 mayeのダンナさん
  • スクラム 点火時期進角レジスタ&ワイトレ装着

    点火時期進角用コネクタと互換性のあるコネクタがホムセン等で見つかりません 根元から切断して抵抗を取り付けるのは最終的な手段とあして まず手っ取り早くパーツリストで三段階抵抗の大きい純正レジスタを購入してみました 他の方の報告では、これ以上大きい抵抗にするとノッキングが発生してハイオクガソリンが必 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月18日 23:49 ランクルマニアさん
  • フロントウインカーをウイポジにしてみた

    フロントランプのLED化の最後はウインカー。CX-3同様ウイポジタイプにしました。 カラーはホワイト&オレンジです。 ソケットのツメの形状が違うのでニッパー等で加工。 更にツメの厚さも足りなくガタつくので、Oリングを2個重ねて取り付けました。 ボンネット内が狭く、ハイフラ防止抵抗器(3Ω)の取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月9日 21:21 mayeのダンナさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)