マツダ T1500

ユーザー評価: -

マツダ

T1500

中古車の買取・査定相場を調べる

内装 - 整備手帳 - T1500

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • 糊付け

    諸般の事情ではがしてしまったシートの表皮を糊付けしました。 これでやりかけに見える箇所は無くなりました。 でも写真は10メートル程度離れて撮影してください。 接近不可です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月24日 18:11 まつだぽーたさん
  • シートの錆びとり その2

    前回の続きです。 メラミンスポンジで挫けずに擦ると錆が薄くなりました。 一緒に光沢も薄くなりました。 パッケージには光沢のある物には使わないようにと書いてありました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月16日 21:41 まつだぽーたさん
  • シートの錆びとり

    マイペットで落としてみました。 薄くなった程度です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月11日 16:47 まつだぽーたさん
  • ペダルゴム交換

    踏むたびに外れていたペダルゴムの交換です。 付いていたペダルゴムをもっていって同じようなものを探してもらいました。 右側が新しいペダルゴム 新しい方は縦横兼用タイプです。 何用かはまだ分かりません。 付いていたペダルゴムは 角がバリバリにひび割れています。 クラッチの方はほんとに踏むたびに外れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月2日 19:01 バイアスタイヤさん
  • シートの張替え

    前にシートを貼り付けたのですが やはりその場しのぎですね。 生地の耐久性がかなり落ちています。 縫い目からまた破れてきました。 座面のシートも破れています。 これは多分外したりするときに ダルマヒータに引っ掛けたのでしょう。 座面はフック2箇所なので簡単に外れます。 背もたれの方は下側ボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月30日 19:58 バイアスタイヤさん
  • セルフキャンセリングスイッチレバー、グリップ製作

    セルフキャンセリングスイッチ まあウィンカースイッチなんですけどね。 グリップがついっていなかったので 適当なゴムを突っ込んでいたんですが、 ひび割れがね 目立ってきました。 ので自作をすることに ちなみにゴムを外すと 短けっ! グリップがないと スイッチが入れづらいのが分かります。 今回使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月17日 20:43 バイアスタイヤさん
  • サイドステップゴム、オーナメントいれ

    前に作ったサイドステップのゴム 当然のことながらなにも書いていない。 ちょっとさみしいので何か入れることにしました。 買ってきたのがブルーのカッティングシート これを切って貼ろうかな 何を貼るか ストックしている純正部品の箱に書かれている 「MAZDA AUTOMOBIEL」 これにしようか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月5日 21:21 バイアスタイヤさん
  • ルームランプの修理

    運転席の上にルームランプが一応付いています。 もちろん ドアと連動して光る なんて事はありません。 スイッチを入れるだけ 配線のギボシが腐食してなくなっていましたので修理しました。 ルームランプから配線も新しくします。 配線はここから ピラーを通ってチョークの上の孔へ ここまでを新しくしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月29日 20:25 バイアスタイヤさん
  • セルフキャンセリングスイッチの清掃、調整

    セルフキャンセリングスイッチ 凄い名前ですが用は、ウインカーのスイッチです。 配電盤にはこの名前で書かれています。 T1500は右コラムなので左側にスイッチが付いています。 ミニなどの外車と同じ 慣れちゃうとたまに普通の車に乗っていて ワイパーを出すことも まずハンドルを外します mマークを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月15日 20:12 バイアスタイヤさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)