マツダ ベリーサ

ユーザー評価: 4.28

マツダ

ベリーサ

ベリーサの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ベリーサ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ワイドトレッドスペーサー取り付け

    100-P1.5-4H-20㍉を○オクにて購入 この厚みでも純正スタッドボルトが1cm近くは飛び出します 飛び出した純正スタッドボルトをかわすためにはホイールに『逃げ』が必要です まあボルトを『切る』っちゅうテもありますがあくまでも自己責任で… ちなみに私のアルミホイールは純正タイヤ使用で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年4月25日 21:49 mae-Cさん
  • K'SPEC、鍛造ワイドトレッドスペーサー 100 4H 1.5 15mm装着

    リヤ・ホイルがヒッコンでいるので、ワイドトレッドスペーサー15ミリを購入し取付けました。 純正スタッドがスペーサーから飛び出します。ホイルの取付面には逃げがないため、この状態ではホイル装着不可です。なので、不要ナットをスタッドにかまして飛び出し分を男のサンダー!で切断しました。 もう後には?戻れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年1月23日 23:05 tabeoさん
  • アルミ取付とスペーサー(リア)装着!

    取付前。 クルクルキャップ最後の日ですw 取付後。 なかなかいい感じですが やっぱり車高が高いなぁ・・ フロント。 標準タイヤに無理矢理 7Jのホイール入れたのと、 オフセットが35mmなので 出ちゃってるかもw リア。 リアは余裕があったので、 10mmのスペーサーを入れようと 思いましたが、ボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年1月21日 17:57 えぼ兄さん
  • ワイドトレッドスペーサー

    佐藤精機のマツダ用25mmワイトレ。 センターハブ一体で安心です。 一部メーカーは、ドラムブレーキ不可としていますが、このメーカーは問題なしとHP上に明記しています。 さて、装着しようとしたら問題発生! 手持ちの工具では、ワイトレのナット穴に工具が入らないので、急ぎカーショップで薄口レンチを購入。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年12月23日 19:17 白ベリいじりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)