マツダ ベリーサ

ユーザー評価: 4.28

マツダ

ベリーサ

ベリーサの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ベリーサ

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エアコンダイアル LEDブルー

    エアコンダイアル LEDブルー LEDを差し込んだだけです。 そのままだと発光が強いので、半透明のチューブを先っちょに付けて和らげてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月24日 23:11 VERYVERYさん
  • エアコンパネル移植-③

    前項でコネクタ延長加工が完成。 組み付けは割愛。 取り敢ず、翌朝まで放置。 グルーガンで固定した部位もシッカリ定着。 では、気を取り直して、さっそく車内へ。 先ずは動作確認の為、 車両に組み付ける前に コネクタを接続。 バッチリ動作し、確認終了。 取り敢ずグローブボックス内に押し込みました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月6日 01:20 CL2Kさん
  • エアコンパネル移植-②

    前項で被覆を剥いたケーブルを、 さっそくコネクタに半田付けしていきます。 しかし、なかなか上手く半田が乗らない、、、 仕方がないので、フラックスを使用しました。 作業域が小さいので、綿棒にて塗布。 フラックスは、ステン等の半田の乗りにくい金属に、 半田の乗りを良くする為の薬品です。 する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月6日 01:11 CL2Kさん
  • エアコンパネル移植-①

    先日のオーディオ入れ替えの際に思いついたので、 何となく作業を開始。 取り敢ず、延長用にケーブルを準備。 フラットケーブルでもあれば良かったのですが、 面倒だったので、8芯のLANケーブルを4m程買ってきました。 エアコンユニットを取外し、 室内で作業開始。 さっそく分解。 まずは、ダイヤル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月6日 00:54 CL2Kさん
  • エアコンダイアル青化

       今更ですがエアコンダイアルを青化しました。 ハンダフリーです。 LEDはオクで購入した12V車載用の50個1500円の品。 抵抗も配線も最初から付いててこの値段はウレシイですね。 エアコンダイアルには配線をほとんど切り落として使用します。 で、 純正電球を軽くひねってもぎ取った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年5月17日 10:54 はちわれさん
  • エアコンダクトをキラキラにするのはどうだ?

    コピー用紙で型紙を取り、厚紙で型を作りました。 シートの裏側に型付けし、切り抜いていきます。 4箇所分の型抜き終了! ダクトの脱脂後、かるく貼り付け、ドライヤーで加熱しながら細かい部分は爪・ヘラで張っていきます。 黒い樹脂製のエアコンダクトが・・・。 ゴールドカーボン調に変身♪ 内装色に合わせ、こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年3月30日 20:09 U☆R☆Aさん
  • エアコン送風口羽根の仰角アップ

    完成写真。 わずかな仰角アップです。 180度回転すればエエヤンカなんてことは言わないでください。 本体を引っこ抜いて、羽根部分を取り外す。 ストッパーになっている部分を 削る(その①) 削る(その②) 削る(その③) 比較するためにセンター右に仮置き。 左右の仰角にわずかな差があるのが分かるでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月13日 18:19 白ベリいじりさん
  • エアコンパイプ断熱

    腰を抜かす方続出と噂の、エアコンパイプ断熱化をして見ました。 ロープレッシャー側が太いです。 材料はガスレンジ用ゴムホースの断熱(防汚)パイプ。  50cmで318円・・・。高い(-ω-。)  コタツ用断熱シート(天井に貼った残り物)を挿し込む。 奥は相当手が入りにくい。 左前 覗き込んだところ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年8月16日 21:58 らすかる零号さん
  • 両サイドエアコンダクト部のウッド化

    色合いは、少し?不満ですが、まぁ~これで落ち着こうと思ってます。 丸部分はコンパスカッターで、上下の曲線部は丁度いい大きさの皿を宛がってカットしました。 ついでに、アッパーグローブBOXのゲート部もウッド化しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月13日 18:50 カッコーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)