マツダ ベリーサ

ユーザー評価: 4.28

マツダ

ベリーサ

ベリーサの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ベリーサ

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • パーキングセンサー

    オークションで落札。 メーカOPのバックカメラを装着していますが、モニターを見るよりパーキングセンサーの方が、はるかに使い勝手がいいです。 バンパーにズパッと穴あけ。 コーナー部は、あまり端にするとバックで駐車するさい 隣の車両に過敏に反応するので注意が必要です。 センサーは、純正近似色で塗装しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年2月17日 15:19 白ベリいじりさん
  • 集中ドアロックSW設置

    完成写真 キーレスユニットが見えるように その一。 その二 その三。 ドアからキーレスユニットへの途中配線の橙色&白黒線を切断。 それぞれに、カプラーを付けて自作ユニットと接続。 便利になりました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月12日 12:39 白ベリいじりさん
  • 集中ドアロックスイッチ

    ベリーサの集中ドアロックは、運転席のロックレバーの操作に連動しています。 でも、やっぱりスイッチは別にあったほうが、便利かな?という発想で考えてみました。 純正バーグラアラームの配線図。 セキュリティ上、本体部分は、黒塗りしています。 ドアロックSWは、運転席ドアの内張りを外せばコネクターが分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月11日 09:22 白ベリいじりさん
  • 換気扇(シロッコファン)は、どうでしょう?

    カーゴルーム左右にある車内の排気弁(赤丸) 通常、薄いゴムの弁が設置されています。 この弁の作用でドアを閉める際や外気導入の排気を行っています。 使用したブツ。 多分コンピューター用かな?シロッコファンです。 日本橋のパーツ屋で¥380で購入。 かなりの風量です。 アルミ板で適当にステーを作り、両 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年1月7日 14:06 白ベリいじりさん
  • ベリーサにも電源系チューン(ちょっぴり)

    さてさて、CS-ARROWSさんでR32の施工中にシコシコ豚がヒューズやら リレーの足に塗りまくっていた「ナノリキッド」ですが、コイツの効果はとても大きいものでした。 以前の電源系チューンでノーマルよりもかなり優れたレスポンスになっていたのですが、今回の施工でもう一段鋭くなりました。 仮説ですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年12月10日 15:13 白金の豚さん
  • 純正ツィータのコンデンサーチューン

    ツィータ本体を内上方へオフセット装着。 化粧枠とツィータの接着剤をカッターで切り、こじるように持ち上げます。 位置が決まればホットボンドで周囲を封鎖固定します。 標準コンデンサーと今回装着したオーディオ用コンデンサー(BENNIC2.2μF) 標準コンデンサーは、根元で切断します。 商品は、ネット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月9日 11:09 白ベリいじりさん
  • ハッチバック連動リアトレイ

    完成写真。 カーゴルームを使うたびに不便を感じていたリアトレイを改良しました。 普通、これって標準装備じゃないんでしょうかね? 使用材料は100均のめがねストラップ。 ズバッと貫通。針金が通る程度の径なので目立ちません。 めがねストラップの両端はシリコンOリングですが、トレイ側は切り取って針金で固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年12月2日 09:05 白ベリいじりさん
  • ドアスイッチパネル外し

    ドアの前側のカバーを黒いピン一本外すと素手で簡単にとれます。 ドア内張りを力任せに 外します。 するとドアスイッチパネルのコネクターがあるので コネクターを外します。 外した内張りを180度くらい回転させると外しやすいと思います。 ドア内張りを外したところです。 9つくらい ビスをはずす。 スイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年7月17日 13:10 よっしゃくんさん
  • DC/ACインバーター移設

    車内でPCなど一般家電製品を使うために、DC/ACインバーターをRX-8から移設しました。小さなパイロットランプはついていますが、本体は光りません(^^; これも裏側にマジックテープを貼り付け、フロアマット上でずれないようになっています。今は、助手席の下に設置してあります。 これでやっとRX-8と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月29日 11:00 湘8さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)