メルセデス・ベンツ Aクラス

ユーザー評価: 3.82

メルセデス・ベンツ

Aクラス

Aクラスの車買取相場を調べる

Aクラスって何Kmまで走れる? - Aクラス

 
イイね!  
りょう

Aクラスって何Kmまで走れる?

りょう [質問者] 2007/06/02 22:16

ベンツって、良く10万kmは当たり前で、20万Kmは大丈夫。と一昔前は耳にしましたが、Aクラスは、何Kmくらいまで大丈夫なのでしょうか。

カミサンが乗っているA160(2002年モデル)は、3年で6.5万kmで、現在順調^^;に7万kmを突破しました。
あと3年は乗りたいと思っているのですが、そうすると13万kmになってしまいます。

ディラーの営業マンに聞いても、13万km走ったAクラスは見たことがない。言っており、本当にあと3年大丈夫か不安になってきています。

10km以上走った! というユーザーの方がいましたら、状況などを教えて頂けないでしょうか。お願いします。

(Aクラスはトラブルを抱えている方もいらっしゃるようですが、当方は4万kmを超えたあたりから、エンジンの調子が良くなってきたように感じています)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:440150 2007/06/02 22:16

    00年度のA168に乗ってました。7年間で約19万キロを走りました。購入して2年目(約7万キロ)にATをメルセデスケアで、乗り換えてからは、ATのトラブルはありませんでしたよ。一番困ったのが、エアーセンサーが故障して、走行量の多い道路で走ってはエンストの連続で、どきどきしながらディーラーへ持て行ったのと、ダイナモが死んでしまいパワステが使えなくなったのは大変でした。壊れた場所をその都度修理していけば、30万キロまで行けると思いますが、セルとフライホイールの交換を覚悟しておかないといけないと判明したため 買い換えてしまいました。

  • コメントID:440149 2007/06/01 14:48

    先日、投稿してから、アッと言う間に12万キロを超えました。
    とりあえず、元気に走ってます。
    エンジンのかかりが悪くなってきていますが、プラグの交換か、ガソリンタンクのポンプの交換で、直るみたいです。
    20万キロくらいまで、走るとうれしいです。

  • コメントID:440148 2007/05/08 18:43

    星桃次郎さん へ
    私のA190は、2001年に中古でディーラーではない店で購入したものです。
    メルケアが2年付いていたので、近郊のシュテルンに整備/点検を見てもらっていました。その関係もあって、無償交換ができたのではないでしょうか。
    他の投稿者の欄にはヤナ○の営業は最低とかいろいろ書いてありますが、
    私が整備をしてもらっているシュテルンは非常に丁寧な営業/整備担当で、
    助かりました。

  • コメントID:440147 2007/04/24 12:27

    はじめまして、初期型のA190に乗ってます。走行距離は、11万6000キロを超えたところです。4万5000キロを超えたところで、4年半前に兄から購入しました。
    足回り、ハンドル、ミッションともに、かなりガタガタな感じですが、まあ、とりあえず走っています。
    ちなみに、高速道路に入ると、やっぱりベンツですね。速いです。速度的に国産のスポーツカーなどの限界を軽~く超える走りを見せますね。
    あと何年、何キロ持つか分かりませんが、ディーラーに聞くと11万キロ超えは、かなり稀なケースみたいですね、、、。

  • 星桃次郎 コメントID:440146 2007/04/13 18:50

    A190最低なヤツさん
    私も2000/12登録のA190に乗っていますが、新車で買われたのですか?ミッションが弱いのは知っていますが、壊れた場合、交渉次第で限り無く0円でミッション乗せ換えが出来るのでしょうか?まあ内容が内容だけに、本来無償交換がメーカーの責任なんですが・・・・・他の方も含めてどうなんでしょうか?

  • コメントID:440145 2007/04/12 19:05

    2007に入り多々続けに故障が続いております。w168 2000年モデルです。走行距離57000km。
    最初の故障は、ガソリン漏れでした。最近燃費が悪くなってきたな~と思っていましたが、まさかガソリンを垂らして走っていたとは驚きです。ポタポタではなくビシャビシャ状態で1000km程度走っていました。エンジン始動時にガソリンの匂いがヒドかったので、まさかとは思いましたが驚きです。即シュテルンでホースの交換をしてもらい3.5万円程度の修理費!!その2ヶ月後、Dレンジに入れても進まない状態!!。シュテルンまでレッカーで運び、シュテルンの人間に状態を説明すると、即答!!“ミション交換ですね”。修理代50万円が頭の中をよぎりました。駄目もとでクレーム交渉iあくまでも丁寧に紳士な心で)をしたら、0円で交換してくれました。ラッキーと思いきや、他の消耗パーツの交換も同時にさせて欲しいと言われ、8万円を持って行かれてしまいました。詳細はバッテリー交換/フロントディスクローター交換。まだまだ使えるのにと思えたのですが、無償でミッション交換をしてくれるなら安いかな~と思い即OK!! さすがディーラー!!ナイス営業。
    その一ヶ月後、首都高速の追い越し車線でエンスト。そオて大渋滞。道路公団に牽引され高速を降り、路肩に止め30分悩んでいたら、エンジンが再始動
    したため、再度首都高速には入り左車線を走っていましたが1km程度でエンスト!!またもや大渋滞!!非常に迷惑なやつ(A190or オレ)。
    同シュテルンまでレッカーで運び、シュテルンの人間に状態を説明すると、即答!!“クランクセンサー交換”。前回同様、紳士な心でクレームを交渉したが、撃沈!!修理代2.3万円。今年に入り約13万円程度かけて直している状態です。A190 最低なヤツ!!だけど最高のスタイル。非常に迷っています。買い替えを考えた方がよいか‥。現行のA-CLASSのテールいまいちだし
    ミッションの方は対策型なのかな~??

  • コメントID:440144 2007/04/12 18:55

    っっs

  • コメントID:440143 2007/03/05 13:29

    Aクラスの初期型はロッド自体が硬質プラスチックでできており、それがへたると段差などでカタカタと音が出ます。ひどくなるといつでも。マイナーチェンジ後やロッドを交換した方は対策品で鉄製のロッドに変わってます。
    あとベンツ全般ですが、ブレーキローターも交換品になってます。パット交換2回に1回くらいはローターも変えるのが推奨です。ローターが減ると段差ができ、ブレーキ踏むとキーキー鳴きやすいようです。

  • コメントID:440142 2007/01/06 23:11

    最近さん、どなたも回答無しみたいですので、私の体験です。たぶんリヤではなくフロントの「スタビライザコネクチングロット」のガタだと思いますよ。部品代左右で\7,520工賃\3,400作業時間1時間。です。

  • コメントID:440141 2006/12/24 20:07

    A160に乗って5年半になります。走行距離は6万キロになりました。これまで電磁ファンを交換した以外は修理はありません。冬もエアコンを切ったりエコノにしないことがコツのようです。ブレーキパッドは驚いたことに5万キロまでもちました。しかし、ハンドルのガタ、足回りのガタは3万キロを超えた頃から目立ちはじめ、きれいな舗装路でないと気分よく走れません。でもデザインのよさ、色あせしない塗装など、魅力たっぷりです。不動車になるまで乗り続けたいと思っています。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)