メルセデス・ベンツ Cクラス セダン

ユーザー評価: 4.24

メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン

Cクラス セダンの車買取相場を調べる

Bluetoothの設定について - Cクラス セダン

 
イイね!  
ユーザー

Bluetoothの設定について

ユーザー [質問者] 2017/03/28 14:21

先日納車されました。
どなたか携帯電話の接続をBluetoothで設定されている方、ご教授ください。取説を読んでもうまくいきません。ちなみに携帯の機種はソフトバンク706PとN73です。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1148044 2008/07/09 14:08

    余計なことかもしれませんが電話帳の転送について・・・
    本体側(コマンドシステム)を電話帳転送を選択後画面に「電話帳転送可能」と表示されたら、本体側の操作は終了です。
    ここからP905i側を操作して電話帳を呼び出し、一覧画面(個人名が表示されていればどの様な一覧でも結構です)から「機能(i)ボタン」→Bluetooth送信→電話帳全件送信→登録機器からMB Bluetooth(S204の場合)を選択→端末暗証番号(P905iのもの)入力→転送開始
    以上です。重複した情報が有ったらすいません。

  • コメントID:1148043 2008/03/06 12:16

    たらこさん、ありがとうございます。
    車側でどちらを接するか選べるのですね。
    その回答をいただいて安心しました。

    回答くださった皆様ありがとうございました。

  • コメントID:1148042 2008/03/06 11:35

    すでに多くの方が書き込まれていますが・・・
    複数の端末登録は可能です。また同時乗車にはどちらか
    一方のみの端末が接続状態となり、他方は接続されません。
    どちらかと書いたのは、そのときのタイミングみたいで、家のは、P904/P903を使っていますが904が繋がったり903だったりで
    常に同じものではないからです。
    ただし、車側でどちらに接続するかを決めることもできますので
    必要なときに切り替えて使っています。
    ご参考まで・・・

  • コメントID:1148041 2008/03/06 11:10

    ルイスキーさん、P905iさん、ありがとうございます。
    複数登録は可能なのですね。
    登録した携帯電話が一緒に同乗時には設定エラーとして車側の登録設定そのものがキャンセルされてしまうのではないかと心配しています。
    納車されましたら、いろいろ実験して結果をご報告します。

    ちなみに現在はW202にドコモの車載ハンズフリーキット01を載せています。
    こちらも複数登録も可能ですが、最後に登録した機種しかBluetoothはつなげませんでした。
    なので結局は有線接続をしています。(ただ有線接続中は充電もできるので便利ですが)

  • コメントID:1148040 2008/03/06 08:09

    TS3さん、
    ルイスキーさんがお答えになっておられますが
    携帯の型番は同じでも、MACアドレスみたいなのは
    違いますから、別々の物と認識するはずで、
    登録は可能と思います。

    運転手以外は、本体で通話すればいいので、あまり困る
    ことはないのですが、以下のような時、どう反応する
    のか、ちょっと気になっています。参考の為に、
    是非、試して教えて下さい。

    ・TS3さんがハンズフリーで話をされている時、
     奥様に電話がかかってきた時どんな反応になるのか
    ・運転手以外がハンズフリーで電話をかけたか、かかって
     きたかの場合、運転手宛の電話がかかった場合、または
     運転手が電話かけたい場合、ハンズフリーを簡単に
     切り替えられるかどうか

  • コメントID:1148039 2008/03/05 21:53

    1台に2つの登録は可能です。登録した電話機でP904iとでますからそこにそれぞれの名前を登録すればよいのです。登録の仕方はトライさんの苦労のおかげで、そのとおりやったらとても簡単にできました。ただ、同乗した場合のやり方はわかりません。

  • コメントID:1148038 2008/03/04 11:05

    こんにちは。C250の納車待ちですが、わからないことがあります。
    それは、
    (1)1台に2つの携帯電話の登録ができるか?
    (2)登録できたとして、その2台の携帯電話が同乗した場合はどうなるか?
    です。
    我が家は夫婦でそれぞれP904iを利用しています。
    それぞれ一人で出かけるときもあれば、一緒に出かけるときもあります。
    一人で出かけるときは、そのつど自動認識されそうですが、同乗時にはどうなるのでしょうか?
    シートメモリーのように運転手交代時に設定変更などできればよいのですが。
    書き込みを拝見しているとP904iは設定が複雑のようなので、Bluetoothはあきらめて有線接続するしかないのでしょうか?
    どなたか、お分かりになる方や、実アされた方がいたら、ご教授ください。
    よろしくお願いします。

  • コメントID:1148037 2008/03/04 08:16

    数日前、P905iを買って、その日に、ごちゃごちゃ
    いじっていたら、認識登録できて、ハンズフリーで
    電話できていたのですが、電話帳転送ができませんでした。
    昨年11月にヤナセからもらった対応リストの中に、
    アドレス転送NGみたいなのもあったのでP905も、
    そうなのかなと思っていましたが、今朝、なにげに
    やり直してみたら転送できちゃいました。 
    携帯本体のアドレス帳部の全体送信にパスワードなしに
    変更したのがよかったのかもしれませんが、正直、何が
    どうなのか、よくわかりません。
    その為、P905iでアドレス帳転送ができないことはない
    ですよ、って話だけで申し訳ありませんが、報告します。

  • コメントID:1148036 2007/12/03 15:38

    接続できました!
    ナビの認証中に携帯のハンズフリーを押すのだったんですね。
    それがわからず登録が済んだらそれでOKだと思い込んでいてそのままにしていたためにナビ側の認証が時間切れとなっていたようです。
    皆さんどうもありがとうございました。

  • コメントID:1148035 2007/12/03 14:32

    間違えました。
    知りたいのは、Yの資料の内容です(汗)

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)