メルセデス・ベンツ Cクラス セダン

ユーザー評価: 4.24

メルセデス・ベンツ

Cクラス セダン

Cクラス セダンの車買取相場を調べる

ステアリングのはずし方教えてください。 - Cクラス セダン

 
イイね!  
C180

ステアリングのはずし方教えてください。

C180 [質問者] 2017/03/28 14:21

はじめまして、C180ですがステアリング交換を試みましたがエアバッグのコネクタがはずせません。パッドをはずしボルトをはずし・・・コネクタがはずせません。コツや工具が要るのでしょうか?どなたかコネクタのはずし方を教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:761050 2006/04/23 20:18

    36Kmさん、C180さん アドバイスありがとうございました。
    おかげさまで一人で無事交換できました。
    >トルクスネジはT30
    その通りですね。T25でも外れましたが、よく見ると一回り大きいサイズでした。
    <こんな感じで外しました>
    ①ハンドルを左15度ほど切った状態でキーを抜く。
     ⇒反時計回りにロックがかかります。
    ②ラチェットに10mmHex+1m延長パイプ。
    ③左膝と左手でハンドルを固定。
    ④ドア全開で半身外(右足で踏ん張る)。
    ⑤気合を入れてパイプを引上げる...。
    (体重を乗せてオールを漕ぐ感じ)

    交換後のロックの動作も問題はありませんでした。
    ありがとうございました。

  • コメントID:761049 2006/04/23 17:58

    きらきらさんへ
    わたしはステアリングロック状態ではずしましたが問題ありませんでした。但し左手でステアリングをできる限り保持し、右手で延長パイプをもちあげるようにしました。(だれかほかの人に支えてもらっても良いかもしれません。)
    でもほんとに力が要るので自己責任でお願いします。
    尚、エアバッグのねじはトルクスなければ普通の4mm六角レンチでもはずせます。

  • コメントID:761048 2006/04/23 08:44

    MBWorld forumってところに結構詳しく投稿されています。
    英語が苦手でも、案外写真だけでも判ります。 これで見る限りトルクスネジはT30ですね
    http://forums.mbworld.org/forums/showthread.php?t=139782&highlight=W203+steering-wheel+swap+how-to

  • コメントID:761047 2006/04/22 20:24

    何方かご存知の方お願いします!
    キーを抜いた際に、ステアリングにロックがかかりますが、この状態でセンターナットを緩めるのは危険でしょうか?
    (ロックを固定ピンとしてラチェット+延長パイプで外そうかと考えてます)
    80N/mということでかなり硬そうで、場合によってはロックピンが折れてしまわないか心配です。

  • コメントID:761046 2006/02/18 18:06

    ゆずちゃん様ありがとうございます!!再チャレンジしてみます。今後ともよろしくお願いいたします。

  • コメントID:761045 2006/02/17 23:32

    その通りです。四角いやつか赤いやつが緑と黄色両方のコネクターの頭にささっているはずですので、まずそれを持ち上げてからエアバック本体からコネクタを外せば外れるはずです。

  • コメントID:761044 2006/02/16 02:38

    Re:4みなさんありがとうございます。ステアリングのボルトはラチェットのハンドルにホームセンターから買ってきたSUS管(1m)をさして一人ではずすことができます。(タイヤ交換の際クロスレンチにさして使うこともできます。力が要らず重宝です)・・・困ったのはエアバッグのコネクタがはずせないことでした。ゆずちゃん様のお話ですとボス側の長方形のコネクタではなくエアバッグ側の丸いコネクタ2個(確か緑と黄色だったような)の頭部分をマイナスドライバーではずすということでしょうか?よろしくご指導お願いいたします。

  • コメントID:761043 2006/02/15 00:59

    ベンツの整備士やっていますが、覚えている限りで話します。
    エアバックはキーを抜いていれば作動しないはずですよ・・・。(SRSランプも点かない、エアバックをはずした状態でイグニッションonにするとSRSランプはDASという診断機器を使わないと消えなくなります。気をつけてください。)はずすためにはT25の長いトルクスソケットが必要です。ステアリングの裏、左右についているの穴から差し込んで緩めるとエアバックのパットが浮いてきます。
    エアバックのコネクターは2重ロックになっているためロックを小さいマイナスドライバーではずしてからコネクターをはずす感じです。ハンドルは10mmのHEXですのでインパクトか長いラチェット(50cm~1mくらいのもの)で反時計回りにまわせば外れます。(誰かにステアリングを固定してもらうと結構簡単にはずせます、一人ではずすのはちょっとつらいです。)締め付けトルクは80N/mです。
    自己責任でお願いします。違ったらゴメンナサイ!!

  • コメントID:761042 2006/02/13 23:26

    右のステアリングスイッチの中からカチャカチャ
    何かプラスチックの部品?が外れてるような音がするので
    僕も外して治したいんですが

    ハンドルを外さずに、カバー?だけ外すには
    裏のネジを緩めるだけで取れるのでしょうか?
    その時やはりエアーバック誤作動防止のために
    バッテリーの-端子を外す方がよいでしょうか?
    ご指導お願いいたします

  • コメントID:761041 2006/02/13 22:57

    バッテリの端子を外せば、何も怖くはありません。端子は特殊な工具なしにかんたんに外せます。ちょっと忘れましたが、壊すことなしにかんたんですよ。だけど、工場出荷時では、センターの六角のレンチが固すぎて、通常の工具では外せません。そこだけが知ろうとでは無理でした。それ以外は、危険もありませんよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)