メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン

ユーザー評価: 4.37

メルセデス・ベンツ

Eクラス ステーションワゴン

Eクラス ステーションワゴンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - Eクラス ステーションワゴン

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • オートマの学習リセット

    備忘録です キーを挿した段階を0として、カチっと1、さらにカチっと2まで回す(エンジンはかけない)。 アクセルをいっぱいまで踏み込み、30秒間そのままに(ドアと窓は開けてはいけない)。 30秒後もアクセルは戻さずそのまま踏んだ状態でキーを0のポジションまで戻す。 アクセルから足を離し、 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 4
    2020年5月27日 10:42 Harukusさん
  • メルセデスベンツ Eクラス ワゴン E300 W212 ミションマウント 交換

    上側2本のボルトで固定されています。 下側3本のボルトで固定されています。 一応、シャフトが落ちないようにジャッキをかませます。実際には全く落ちてこなかったです。5本外し交換すれば終了。 新旧比較 効果がありました。 部品は、エンジンマウントとセットで購入。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月17日 15:42 オリジナルベストさん
  • 42,557km時_ATF、フィルター交換

    交換時距離:42,557km 一度に抜けた量が4.5L程(しかも交換回数は1回)なので、もちろん全量交換はできていません。ただフィルターも交換しているので、多少は良くなったかなと。次回の交換は2~3万km後にしてみようと思います。 交換してみては、低速時のギアチェンジのショックがなくなってスムーズ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月25日 12:23 sakura_noboruさん
  • ATF交換準備その2 温度計作成2

    熱収縮チューブを剥いだらケーブルからセンサーを外します。 φ4.5の上抜き用チューブにジュンフロン線を通し 熱収縮チューブを通してセンサをはんだ付けします。 そして加熱して収縮させます。 ジュンフロン線を引いてセンサをチューブ先端に引き込み 反対側を基板側にはんだ付けし組戻します。 エアコン吹出口 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年8月6日 20:42 clearboxさん
  • フロアトンネル防音材垂れ下がり補修

    数年前にもフロアトンネルの防音材が垂れ下がりコンパニオンプレートに干渉し走行速度に同期して叩き音が出たことが有りました。 その時は吸音材を手押しで修正し音鳴りは解決しました。 しかし昨年の12月頃から同じ様な叩き音が再発しました。 始動直後から音鳴りしますが10Km程度走行すると鳴り止みます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月27日 20:49 clearboxさん
  • リアハブベアリング交換(164,973km)

    前回の点検で、左右両方ともガタが出ていたので交換しました。。 部品はOEM製品であるRUVILLE製。両方で34,768円。このユーロ高で中々な値段です・・・ 極力OEMは使いたくないのですが、今回は予算不足のため仕方なく使う事に・・・ 交換の結果ですが、中々良い感じです♪ 安定性より、音が消え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月27日 16:52 rebitaroさん
  • ATFオーバーフローのその後

    3速でジャダー?が出ていたので、ディーラーに再入庫。オーバーフローのこともあり、色々しっかり調べてもらいましたが、結論はオーバーフローが原因ではなく、ロックアップクラッチの摩耗による物だということでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 21:16 kenchmiaさん
  • プロペラシャフト取り外し

    プロペラシャフトを取り外します。 リアデフ側ディスクジョイントにマーキングをして切り離します。 ミッション側ディスクジョイントもマーキングして切り離します。 センターマウントを元の位置へ付け戻せる様にマーキングします。 マフラー後端をジャッキで受けながら下げます。 ヒートシールドを取り外し セン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月12日 16:49 clearboxさん
  • 2019年12月 W210リア足回り全交換作業の紹介 その3 (プロペラシャフト周りの整備)

    2019年12月27日 我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドのリア足回り全交換作業の紹介をしてゆきます。 今回はこの写真にあるプロペラシャフト周りの整備をご紹介します。 このプロペラシャフトの一番上の端と下の端はそれぞれこの写真にあるコンパニオンプレート(ジョイントディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月27日 20:27 オンボロベンツ乗りさん

メルセデス・ベンツ Eクラスに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)