メルセデス・ベンツS350(FR/7AT)
……1058万4000円
総合評価……★★
” 期待するものを得られない ”
ボトム・オブ・Sクラスながらも、レクサスLSよりも高価となるメルセデス・ベンツ「S350」。
快適装備などは上級とほぼ同等となるものの、乗り心地や運動性能はフラッグシップサルーンにふさわしいものとは程遠かった。
・ 好んでステアリングホイールを握る気にはならない
・ シートは腰が疲れて長時間乗っていられない
・ ステアリングホイールは戻す方向にも力が要るし、動き出しにしっかりアクセルを踏まないと発進せず、大袈裟な力を加えないといけない
・ 運転操作は雑で乱暴になりがちで、繊細さとは対極
・ 外観デザインの好き嫌いについては見る人の判断
・ チープな液晶表示はもっと努力が必要
・ 表記にカタカナ日本語は要らない
・ パーキングブレーキやライトスイッチなどへのリーチが遠く、いちいち前へ屈まなければならない
・ シートの座り心地が改善されていない
・ 背中を伸ばして座ると腰部分に空間ができる。座っていると疲れる
・ ミラーの調整スイッチが遠く、座ったままのポジションで位置あわせできない
・ 左右ミラーの切り替えスイッチがわかりづらく、スイッチもサイズそのものが小さすぎる
・ 後席の座面の高さは低めで、ちゃんと座ると腿が浮く体制となり膝が開いてしまってだらしなくなる
・ 背面の角度は寝過ぎ
・ リアシートは、せせこましいしクッションは薄い
・ ロードノイズや駆動系の音や微振動が気にしだすと気になってしかたない
・ 乗り心地はフラットな感覚が足りない
・ 路面の凹凸を吸収しきれていない
・ 操縦安定性が悪く、コーナーなどで横Gがかかった状態でうねった路面などを通過すると、思いのほかボディが煽られる
・ 操舵力の大きさは未だ現代のパワステのレベルからして重めで、路面フィールを重さに頼っている
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018155.html
< プロも酷評、W221型Sクラスの現実 > - Sクラス
< プロも酷評、W221型Sクラスの現実 >
-
< IT系ニュースサイト世界最大手 「CNet」 の自動車評で、レクサスLSが史上初の 「10点=完璧」 を獲得! >
.
.
LSは全ての面で素晴らしい。
ナビゲーションシステム、オーディオシステム、セルフパーキングシステム、スムースなシフト、秀逸な8速AT、良好な燃費、そして数々の使いやすいハイテク・ツールが全て上手く働いている。
数え切れないほどの「Wow!」がある一方で、我々はこのLSに殆んど欠点を見つけることが出来なかった。
同クラスのライバル車との比較で同等かそれ以上でありながら、相対的に安い価格を考えればLSの完勝である。
LS460の主たるライバルであるベンツS550は、エンジンは一回り大きいものの Aたったの7速ギアしかもたない。
大きなS550 の大型エンジンは、ただ燃費の悪化にしか役立っていないようである。
0→時速60マイル(97キロ)までの加速は、レクサスが5.4秒に対して、S550 では6.14秒も掛かる。
さらに、LSでは実測燃費が市街地で6.4km/l、高速道路で8.5Km/lであり、このクラスのクルマとしては際立っている。
サスペンションの快適性は、S550とLSとで甲乙付けがたい。
LSはハンドリングも素晴らしく、高 ャになるに従って正確性が増すのは好ましい。
-
-
-
ベストカー 2007 1/10号 P61 「日本車 vs 外車 2006~2007」価格帯無視対決(3)
レクサスLS460(770万円)vs メルセデスベンツS500(1260万円)
・国沢光宏
LS460の開発コンセプトは「ベンツSクラスと正面から戦える!」というもの。
ならば本来は、この2車がガチのライバルのハズ。ただLSを開発している時の対抗馬
は古いタイプの5Lだったけど、'06年から5.5L、387psにグレードアップ。高い評価
のLS460用IUR型ながら実用域のトルクで引き離されたように思う。敵も駆け引き
上手だ。主戦場のアメリカでの価格差は、同じ装備内容であれば約160万円差。肉薄
してます。というわけで現段階ではS500優勢。
・斉藤聡
同価格帯対決でも登場したメルセデスのSとレクサスLS。ところがこちらはビミョー
にニュアンスが違う。LS460の魅力はなんでもアリの豪華仕様。もちろん静粛性や
滑らかなエンジンはベーシックでも変わらないが、素のクルマのよさをじっくり味わう
には、まだもう少し時間が必要ではないかと思う。特に走りの性能に関してはだ。
その点、メルセデスS500のほうが味わい深い。やはりそこには長年培ってきた
作り込みの歴史があるわけで……。
・ ヘ口まなぶ
買うなら迷うことなくベンツS500。すでにS350対LS460における勝負でS350
に軍配を上げたがS500となれば文句ナシ。S500ですら動力性能はLS460が上と
なるから、この点でLS460は魅力的。装備的にも決してS500に負けていない。価格
も約500万円差があるが、このクラスはあらゆる部分でいかに高級車然としているか
が勝負。
もっともLS460も今後の熟成で、そのあたりを充実させていくことは間違いない。
細かな部分に手を入れればS500を上回れる。その意味では期待大だが、現時点では
まだS500。
「3勝0敗でベンツS500の勝利。」
-
ベストカー 2007 1/10号 P57 「日本車 vs 外車 2006~2007」同価格対決(4)
レクサスLS460バージョンU Iパッケージ(965万円)vs メルセデスベンツS350(987万円)
・国沢光宏
少しだけ迷う。クルマとしての奥行きや仕上がりはS350が上。特に乗り心地の
質感ときたら、明らかにS350の勝ちである。おそらくベンツに乗り慣れている人
はLS460に乗って「まだこんなレベルなの?」とビックリするんじゃなかろうか。
エンジンパワーも日本の道ならなんら不満なし! されど電子装備はLS460が2
世代くらい進んでいる感じ。煮詰めはイマイチで、レーンキープも完全な実用車
というレベルにゃ届いてません。
いま買うならS350。LS460の乗り心地が改善され、電子装備の使い勝手もよく
なったらレクサスにします。
・斉藤聡
Sクラスのオーバーフェンダーが嫌い。なぜセダンのフェンダーアーチにあん
なカッコ悪いフレアを付けるのか理解できない。いや、もちろん乗ればいいのは
わかっている。操縦性を悔い改めたメルセデスは、しっとりとした乗り心地を蘇
らせ、ボディーサイズを感じさせない素直な操縦性をみせている。
それに対してレクサスの操縦性には未熟 ネ部分が残る。が、乗り心地や静粛性
は抜群で、しかも装備はなんでも付いているバージョンUのIパッケージ。ボクの
嗜好上、好んで乗りたいとは思わないが、選ぶならレクサスLS460だ。
・河口まなぶ
正直これも非常に悩ましい対決だがS350に軍配。理由は実際に走らせた時のそ
こはかとないよさにつきる。LS460も日本車としてかなり高い実力を持つし、動力
性能面ではLS460が上だといえる。
だが、高級サルーンとしての基本といえる走りの質感(=重厚感や落ち着き)は
Sクラスのほうが一枚上手。もちろんレクサスはそれらとは違う方向性を目指した
のはわかる。が、結局今のところはSクラスの徹底した落ち着きに比べ少し下の実力。
動力性能は魅力だが、結局それを支える運動性能や質感に魅力がないと厳しい。
「2勝1敗でベンツS350の勝利。」
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Sクラス ベーシックP レザーエクスクルーシブP S/R(富山県)
1048.0万円(税込)
-
スズキ ジムニーシエラ 届出済未使用車 衝突軽減 シートヒーター(岩手県)
282.6万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
319.7万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車(岡山県)
166.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
