ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - MINI

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • KONI車高調取付(リア)

    ホイールボルトナットをゆるめ、バックギアにした後、ジャッキアップ。 スタビが利いてるとショックを付けにくいので、左右ジャッキアップしちゃいます。 にしても、MINIってジャッキポイントすくなぁ(汗 撮影:エンストの貴公子 殿 純正ショック登場~ GH-RE16のリアは、セントラルアーム式 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2007年2月10日 18:11 豆ぼんまるさん
  • blitz ZZーR

    隙間が気になり車高調導入(^ ^)。 導入前 導入後 ー25mm スペーサー、12mm 導入前 導入後 ー25mm スペーサー、5mm 導入前 「もう少し下げ・」、で止める自己満足(^ ^)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月15日 17:50 WindBreathさん
  • XYZ車高調 リヤ減衰力調整

    リヤの減衰力調整を行います。 XYZ リヤの減衰力調整ダイヤルはショックの上部にあります。 右に回すと弱くなり、左へ回すと強くなります。 (サス交換した時に減衰力を30段の最強にしたつもりが、実は最弱にしていたことが判明w) 今回は写真撮影のためにホイールを外しましたが、インパクトレンチ楽すぎます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月14日 17:28 shin1kawadaさん
  • 1G時のダンパー位置変更

    リバンプ側のストロークを5mm増やす方向に調整。 具体的な調整方法としては、全長調整を5mm伸ばす方向にして、ロアシートを5mm下げる方向に調整。 もっと早くやるべきでした。 今までもかなり良い乗り心地だったのが、大きな段差でも更に良くなりました。大正解^ ^ しかし… ここで問題がひとつ。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月12日 00:06 horikoshiさん
  • クーパーS F55 BLITZ DAMPER ZZ-R

    クーパーSは突き上げがひどく乗り心地が悪いのと、タイヤとフェンダーの隙間が大きく、格好悪いので車高調を入れることにしました。 リアはスプリング、ショックアブソーバー別体ですが、減衰力調整はショックを外さずにできます。 リアショックアブソーバー。減衰力調整のダイヤルがあります。 フロント。全長調整( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年4月8日 21:20 れおゆうくんさん
  • KW Street Comfort 減衰力調整

    KW Street Comfort のフロントの減衰力の調整をしました。 アッパーマウントの蓋を開けます。工具不要で簡単に手で空けられます。 KW Tool Kit から、減衰力の調整用のダイヤルを取り出します。 右に回すと硬くなり、左に回すと柔らかくなります。。 街乗りは: 8 山道は: 7 が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月16日 15:11 yasuzo_7230さん
  • 車高調からの異音

    ステアリングを切るとサスからスプリングを弾く音がしてくるので、取り付けて頂いたbond MINIさんで見て頂きました。 異音の原因も丁寧に説明してくれました。作業もきっちりやって頂き、ありがとうございました😊 追記: KW version1はスプリングに少し遊びがあり、ステアリングを切るとうま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月17日 18:22 Mingoal@F54さん
  • KONI車高調取付(フロント)

    まずは、ジャッキアップしてタイヤ外します。 (細かな説明はハショリます) ボンネットも開けておきましょう~ 写真提供:エンストの貴公子 殿 純正ショックとーじょー MINIのフロントはマクファーソンストラット式っつーやつですね~。 なんでも、フォードのメカニックのマクファーソンって人が考えたと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年2月5日 22:41 豆ぼんまるさん
  • 【プリロード】車高計測&車高調整【0mm】

    先ずは自家製水平定盤に赤MINI乗っけます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/188289/car/1002488/6269235/note.aspx 車高計測は如何に水平を取れるかが肝。定盤作って1番感激したのが、車高計測&調整の精度爆上がりな事👍 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年6月11日 21:48 horikoshiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)