ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINIONE

MINIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - MINI [ ONE ]

トップ 補強

  • R56 バックドアハンドルの修理

    R56MINIのバックドアハンドルのドアを開けるスイッチ部分のゴムの劣化によるスイッチ不良を修理します。 ゴムは経年劣化により手で触るとボロボロに割れてきます。 ボディーから外した方が作業しやすいのでトルクスレンチのT20で4本のビスを外します。 コネクターは爪が付いているのでマイナスドライバーで ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2018年8月17日 18:06 TAKASHI☆☆☆さん
  • フロントストラットタワーバー装着

    以前から装着してみたかったフロントのストラットタワーバー。 新品でもまあまあお手頃価格な品物を見つけたので、購入してみました。 当然だけど、やたら細長いダンボールで到着(笑) 高剛性の軽量アルミで造られているそうで。 確かにスチール製のものよりは軽く感じます。 結構丁寧に造られている印象。 全 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年7月14日 21:58 Miyavi_Fujiwaraさん
  • アルミテープチューン5 サイドステップ&リア編

    ここ2週間くらいの間に追加したアルミテープをまとめてアップしてみます(^^; こちらはサイドステップ用に作成。 下回りなので、泥汚れが結構ひどい(笑) 貼付部周辺だけきれいにして、折り返すようにサイドステップの前後にアルミテープを貼り付けました。 バンパー下のリアステップ用に小さめのサイズを作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月11日 15:39 Miyavi_Fujiwaraさん
  • アルミテープチューン4 フロント外装編

    エンジン周り~排気系にアルミテープを試して、十分レスポンスが良くなってきたので、洗車ついでに外装の一部にも試してみることに(^^) とりあえずフロントタイヤ手前の整流板。 直立してて、空気の妨げにしかなっていないような気がする整流板。 これって役に立ってるんでしょうかね?(笑) 裏側の見えない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月17日 23:59 Miyavi_Fujiwaraさん
  • JCW ストラット・ブレース 交換

    バッテリー交換をお願いしたところ、交換時に折れてしまったということで、交換になりました。 JCW ストラット・ブレース って折れるんですね。σ^_^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月14日 19:39 sketchさん
  • JCWストラットバー、MSDタワーコイル取付け

    取り付け前 まずバッテリーケースを交換 ここは順調 MSD タワーコイルを取付け ここはなんとか エンジンを切ったばかりだと、コイルも熱くなっていますのでさめるまで待ちましょう! バッテリーケース上のシールは付属していたものです。 最後にJCWストラットバーを取り付け 本体をねじって長さの調整を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月9日 06:03 sketchさん
  • リジカラ etc.

      ◇リジッドカラー F&R ◇【McGard】ホィールロック     @ スーパーオートバックスかわさき

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月15日 13:10 MichaelOFFさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)