整備手帳 - MINI [ COOPER S JCWキット ]
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
続アルミテープチューン
コロナの影響により究極に暇な為 先日の続きアルミテープチューンをしました。 ボンネットエアダクトに静電気を除去し 新鮮な空気をインタークーラーに送る事を 期待します。 エアの挿入口も。 それにしても、暑い、暑すぎる。
難易度
2020年8月13日 17:33 Hito_GPさん -
ブレーキローター/パッド交換
交換@136,300km フロントのローターの耳が立ってきて、パッド残量も心許なかったので交換。 何本か走るとフィーリング悪化するので、クリーニング効果狙ってスリットローターをお試し。 パッドもMX72をおかわり。 いつものフルード で。
難易度
2021年10月17日 18:45 ビール酸さん -
外装レストア、他 修理いろいろ
ここ数年の間に色々な箇所が壊れたり劣化してその都度対応してきましたが、思い出せるものを備忘録として一度まとめてみました。 塗装の劣化 →外装オールペン、デカール貼り替え (オールペン前は写真の通り酷い状態でした) リア廻りの雨漏り →リアハッチのウェザーストリップ交換 上記雨漏りによるバッ ...
難易度
2025年1月13日 01:55 ひで@ミニ♪さん -
クラッチ フライホイール交換
クラッチ交換@65,300km レリーズベアリングとクラッチカバーの破損により、異音が出ていた為、早めの交換。 ただでさえ重いR53のクラッチが更に重くなって強化クラッチ状態に、、それはそれで嫌いじゃなかったけどね 笑 ちなみにレリーズベアリングが破損する原因は、元々のグリスの充填不足。 交換 ...
難易度
2017年12月21日 19:26 ビール酸さん -
タイヤローテーション
ローテーション@134,400km 画像は拾い物。 ジャッキで片側ずつ上げて前後交換。 タイヤ交換してから初のローテーションなので、6,000km程走った計算。 やっぱり結構減ってる、、5部山ってところ。年末まで保つか微妙なところ。
難易度
2021年8月25日 08:50 ビール酸さん -
オフセットナンバーステー製作!
ナンバーレスにしたかったので~ 一応ナンバーを付ける為のオフセットナンバーステーを製作してみました!! 牽引フックボルトを利用したCrevanSpeedの商品を参考にしてます♪ MINIの牽引フックは特殊ピッチでネジが切られているんですよね~ 市販のボルトを使用することは不可! なので・・ ...
難易度
2011年7月7日 16:53 junsan.さん -
MINIに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/07/24
-
2025/07/23
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 禁煙車 クラッシックトリム 純正ナビ(神奈川県)
329.7万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
434.9万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード ガラスルーフ 全周囲カメラ(北海道)
702.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
