ミニ MINI Clubman

ユーザー評価: 4.5

ミニ

MINI Clubman

MINI Clubmanの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - MINI Clubman

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビリンク、ブッシュ交換

    リアからコトコト音がして気になっていたので、マイレ製のリンクとブッシュに交換。 リンクは元々付いていた物よりゴツい。 52,500km ブッシュ押さえ13mmボルトの車体側はメガネが入りま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月7日 17:13 kassy0103さん
  • SACHS RS-1

    アイバッハ のローダウンスプリングとノーマルダンパーに満足していましたが、中古で安く手に入りましたのでSACHS RS-1を取り付け。 といっても数週間前にまずは4本付けてみて、異音のあった左前をオーバーホールに出しようやく帰ってきたので本日の取り付けとなりました。 結論から言うと、素晴らしい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月18日 22:20 スポクパさん
  • リアスタビブッシュ交換

    前回交換から2万キロでリアのスタビブッシュを交換しました。 最近ネットでよく見かけるようになった、ロシアの「シベリアンブッシング」。ポリウレタン製というのが気になって買ってみました。 古いのを外して並べてみると、サイズ違いを買ってしまったかと思うくらい内径が違います。古いのはまだ弾力はありましたが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年1月19日 21:40 スポクパさん
  • スタビライザーリンクロッド交換

    低速で走っていると、「あーうっさい」と叫びたくなるくらいガタゴトが酷くなっていて「これはもしかしてリンクロッドじゃないかなぁ」と思い出していたのだが、部品がイギリスから届いたのでやっと交換。 ちょうどA6のタイヤをスタッドレスに変えるためにジャッキとコンプレッサーを引っ張り出したので、めんどくささ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年11月15日 17:54 masaakingさん
  • アライメント調整 & 車高調減圧変更

    7/30 3連休の最終日にアライメント調整と車高調の減圧調整をして来ました。 まずは車高をフロント2㎝、リア1.5㎝さらに落としました。 これでフロントが6㎝、リアが5.5㎝DOWNになります。 フロント、リアともに若干フェンダーに入るくらいですかね( ^-^) 減圧はF:22、R:20に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2018年7月31日 08:50 hiro tさん
  • アイバッハ プロキット

    念願のローダウン 上…before 下…after

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年7月7日 20:00 ミニロッソさん
  • フロントアッパーマウント交換

    このアッパーマウントに交換しました。 発進時ブレーキを踏みながらハンドルを切るとギーとかグーとか鳴くので替えてみました。 外したマウントですが少し剥離しているような? こちらはマウントの下側ですが少し剥離しているような?交換後は、異音がなくなりました。 右側のマウントのベアリングの下にこの部品を移 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月15日 17:38 おっさんかぷさん
  • タイロッドエンド交換

    左フロントのサス交換しても異音が残るのでタイロッドエンド交換しました。 外す前に、一応目安で現座の位置に結束バンド。 ボールジョイント外しました。 奥に見えるAltaのスタビリンクも赤い縮み塗装が剥がれてきて随分くたびれてます。 Meyleのタイロッドエンドをクルクルとつけてボールジョイントのナッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年6月4日 11:32 スポクパさん
  • カヴェー車高調バージョン1(リア)

    フロント同様スプリングコンプレッサー使用。 リアコントロールアームはアルミなのでボルトなめるおそれあり取り付け注意! ホイールボルトのかじり防止にスッレッドコンパウンドを使用。 ノーマル車高約40mm 今回使用した工具 スプリングコンプレッサー メガネレンチ エアーインパクト ヘキサゴンレンチ モ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月31日 08:56 m_styleさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)