ミニ MINI Convertible

ユーザー評価: 4.63

ミニ

MINI Convertible

MINI Convertibleの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - MINI Convertible

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • デイライト取り付け

    純正フォグライトからLEDデイライトに交換作業 バンパー外しからの作業 ネット購入中華製 付くのか心配 説明書も何も付いていなかったので、配線接続に少し時間が掛かってしまいました。 とりあえず 無事に着いたのでヨシヨシ!デイライトで100%光 ポジションで50%光 フォグライトはイエローのLED ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 15:05 雨上がりの虹さん
  • pivot X2/pivotスピードメーターV 取り付け決行!!

    本日、午後から弄り案件を、、、 先ずはステアリング下パネル開け、ナビを引き出し スピードメーターVの配線を結線。 アクセサリー+と車速パルスとアースのみ。。 今回はスピードリミッター解除は無視しました。 クロノメーターなんでww 取り付け位置はやはりこんなもん。。 pivot X2のメーターはやは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月23日 16:52 みのりパパ。さん
  • テールランプ球切れ交換のはずが…

    警告灯が点灯💡 さっきまでオートバックスにいたのに… 翌日購入して交換しました 一番上のランプだったので簡単でした となるはずが バルブを替えても点かない💦 そういえばみんカラの記事で ランプのバルブキャリアの方が不良で 点いたりつかなかったりするという あー、もしかしたらそれか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月6日 21:06 seaside106さん
  • ドラレコ取り付け用ステー自作

    コンバチ用のドラレコはエスロクに付けてたKENWOODを使用することに決め、ステーを自作しました。 標準ステーは可変機能のおかげで随分下にぶら下がった状態になるけど、これなら標準より上方向と前方向に2センチくらいづつオフセット出来るので、フロントガラスの上端ギリギリに取り付けられるのでマルです(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月7日 15:35 まこてぃーさん
  • R52miniキーレス連動格納ドアミラーとオートライト取付

    キーレス連動ドアミラーにしたくて付けました。 ドアミラーモジュールが何処に有るのか分からずあちこち外して結局運転席後リアシートのパネル、シートベルトリールの横に発見。 50、53は助手席キックパネルに有るらしいですがコンバーチブルは資料が無くて探すのに苦労しました 写真の白い箱がドアミラーモジュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月20日 15:57 じゃがりこミニクッパさん
  • MINI F57 ドラレコ(DRV-830)取付 その3

    その3です Aピラーを外していきます。 ●その前に、バイザーの根元をトルクスで外します。 こんな感じ。 ●Aピラーは2か所、プラスチックリベットで留まっています。わりと簡単に外れます。リベットを折らないように注意。 はずしました。下側のリベット無いんですが… あとで入手して付けました。 はず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月8日 01:57 hawkyさん
  • ミニ クーパーS R57 バックカメラ取付

    バックカメラの取付をします。 トルクスT20とT30が必要です。 後、リレーが必要になると思います。 ガーニッシュに付いているネジ4本を外してガーニッシュを取り外します。 取り外す際に、バックドアオープナーのカプラーも外します。 最初、どの部分が外れるか分かりませんでしたが、一番配線側の部分が外 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年5月26日 01:31 macnoneさん
  • MINI F57 ドラレコ(DRV-830)取付 その4

    最終章 いよいよヒューズボックスから電源を取ります。 左上の37番から駐車監視の常時電源をとり、49番から運転中動作用のACCを取ります。 ヒューズボックスの中に入っている紙のコピー。この紙の裏にあるナゾの記号を解読しながら、重要な用途に使っている番号との共用は念のため避けつつ、常時かACCか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月8日 02:27 hawkyさん
  • ドアロックアクチュエータ交換

    助手席ドアロックアクチュエータがまたこわれた…ので交換します。 もう直すのめんどい。 とりあえず、ドア内張りははずしてる前提で説明。 窓のレールをずらします。ドアを下から覗き10mmのボルトをゆるめて目一杯内側にスライドします。これは、できるだけドア内の空間を広くしてアクチュエーターを取り出す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月2日 21:41 Hieさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)