ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI CrossoverCOOPER D

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MINI Crossover [ COOPER D ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • バイブレーションダンパーとベルトの交換ついでにリコールタイミングチェーン交換(癖の強いディーラーで)

    以前ブログでお伝えしたベルトとプーリー脱落と リコール整備がやっとこさ終わりました 結果で写真では見切れている小計ですが バイブレーションダンパー(プーリーをこう呼ぶそうです) の部品代が76450円 ベルト9724円 その他諸々と工賃で 118250円 さ…さすが輸入車様でございますw いや高ぇ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月4日 01:25 ひみきちさん
  • エアコン使えないを治す(壊したのは自分w)

    今回は画像ないですがセンターコンソールばらすと何故かエアコンが使えないw 前回はエアコンのヒューズ飛ばしてしまいまして 今回は組みつけ前にエアコンの操作パネルの照明が点灯して温度の設定ができたので 動作確認完了としました  がががが コレがそもそもの間違いw ちゃんと作動してるか確認してませんでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月27日 23:38 ひみきちさん
  • バッ直線引き込み

    シガーソケットとUSB電源追加する予定なのでその時の為にバッ直線を車内に引き込んでおきます。 赤丸のプラナットを10mmソケットで外してエンジンとバッテリーの間にあるトリムも外します。トリムは引っ張るだけで取れます。 運転席側のナット2箇所も同様に ワイパーアームの根本赤丸部のナットカバーを外して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月27日 00:22 ひみきちさん
  • バックカメラ取り付け 2

    コレが取り付け後のバックカメラの画角 赤丸の横棒がバンパーの出っ張り分の所 赤線が配線の取り回し 青丸の所 車体に13mmの穴を開けて そこから車外に配線を出してます 付属のグロメットではなくホムセンのグロメット穴径13mmを通して防錆塗料塗ってシールしてます あまりの配線は束ねてバンパーの内側に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月28日 19:10 ひみきちさん
  • バックカメラ取付

    ナンバープレートのボルトを利用した、スタイリッシュなカメラ!! ですが、取付はリアバンパーを外さねば( TДT) 左側 →このフェンダーが、なかなか外れない&クリップピンが小さ過ぎ&折れます。。。予備を準備してから対応すべし😵 右側もなかなか外れない&クリップピンが小さ過ぎ&折れます。。。予備を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月10日 00:21 toshi-88さん
  • 低音ホーン追加

    Cooperには高音ホーンしかなく、安っぽい音に耐え切れず低音ホーンを追加! フォグランプのカバーを外しての作業。 カバーは引っ張れば簡単に外れる。 低音ホーン取付完了。 音も満足♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月2日 12:11 かずたりょさん
  • ミラー型ドライブレコーダー取り付け

    パジェロでも実績があるKYHのミラー型ドライブレコーダーです。 右カメラ搭載にグレードアップしてました。 パジェロにも右カメラが欲しい。。。 電源取り出しはグローブボックス内、画像の赤丸のところからエーモン製シガー電源変換ケーブルで取り出しました。上から二つ目です。 何のヒューズかは正直知りません ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月22日 15:56 ノムすゎんさん
  • バッテリー延命

    いきなり取付後の写真で失礼します。 思ってたより、作業はしやすくて助かった ^_^ (ハッチのバッテリー交換が大変だと聞いていたので…)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月19日 18:24 かずたりょさん
  • ドライブレコーダーの電源をヒューズボックスから

    暑いよ。備忘録。 シガーソケットから電源をとるとバッテリーに負荷がかかるので、ヒューズボックスから電源をとることにしました。 エーモンの電源ソケット1542を使いました。そのままで接続できます。今はドライブレコーダーだけですが、今後何か増設することも考えて、ソケットのタイプを選びました。 グローブ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年7月27日 16:38 みるく♂さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)