三菱 シャリオ

ユーザー評価: 3.71

三菱

シャリオ

シャリオの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - シャリオ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • リアブレーキオーバーホール

    いろんな方のを参考にして施工。 やってみると簡単だけど手は抜かないように。 また重要部品だけに自信がない人や自分で責任を背負う気が無い人は触らないように。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月26日 00:39 鉄syo@カズさん
  • フロントブレーキオーバーホール

    途中、エアーコンプレッサーが作動してもエアーが貯まらないというトラブルがありましたが、ほぼ乾いてたのでドライヤーで乾かしました。 リアの時も述べましたが、重要部品だけに自信がない人や背負う気が無い人は触らないように。 若干ピストンが固着気味で、やっちゃいけないけどピカールで横向きに頑張って磨き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年1月28日 00:11 鉄syo@カズさん
  • ブレーキキャリパーOH その1

    走行中に「しゅるしゅる」音が鳴っており、ブレーキキャリパーのOHを実施します。 左後からやります。 キャリパー外れました。 が、ブレーキホースが緩まず、再度取り付けてからブレーキホースを外しましたとさ。(笑) ブレーキホースはクローフィットレンチを使用しないと舐めます。 外れたキャリパー。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月11日 21:57 そ-ちゃんさん
  • 左前ブレーキキャリパーOH その2

    薄くブレーキ液を塗って、シールを溝に組み付けます。 ピストンにブーツを取り付け、付属のオレンジ色のグリスを塗りたくって挿入します。 奥まで入ったら、付属のスナップリングでキャリパーにブーツを固定して完成です。 車に組み込みます。 以前使っていたエア抜きホースがもうダメなので、先日熊本に行った際にス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月29日 19:08 そ-ちゃんさん
  • ブレーキマスターシリンダOH その5

    ある時はブシュッと。。。 ブレーキ液は塗装に良くないので水で流します。。。 反対側も。。。 どぴゅっとな。 エア抜きホース、買い直そう。。。 買い直そうと思ったら、最後の左後輪は調良く動いてくれます。なんだかなぁ・・・ ブレーキ液付着部は水で流します。 最後はトルクレンチで。 さて、外したピスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 19:30 そ-ちゃんさん
  • ブレーキマスターシリンダOH その4

    お互い濡れ濡れになった所で、プライマリピストンを挿入します。 ドライバでしっかりとピストンを抑え付けながら、嫌がるCリングをかっちりとハメてやります。 Cリングが嵌れば組立完了。こっちのもんです。 リザーブタンクにフルードを注ぎます。 そしてドライバでピストンを突き、抑えていた穴からピストン内の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 19:28 そ-ちゃんさん
  • ブレーキマスターシリンダOH その1

    12万km走行するとそろそろブレーキマスターシリンダがメンテ時期ということで、OHを実施しました。 セルモータ清掃のついでにやります。 まずはスポイトでタンクのフルードを抜きます。 あると便利なスポイト。 ペットボトルの空に受けます。 フルードが抜けたら、マスターシリンダの取り付けナットを外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月6日 19:20 そ-ちゃんさん
  • ブレーキマスターシリンダOH その3

    MB928457 ブレーキマスターシリンダOHキット 8267円(税込)也 プライマリ、セカンダリピストン Cリング、Oリングのセット 部品番号シールは旧シールのままでした。 まずはセカンダリピストンを組みます。 シールには油脂類厳禁ということで、ブレーキ液で塗らして組みます。 手に取ったピス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 19:25 そ-ちゃんさん
  • 左前ブレーキキャリパーOH その1

    さて、先日の右後に引き続き、左前も若干引き摺っている感じが出てきたので、OHやります。 キャリパーを外して、ブレーキペダルを踏み踏みしてピストンを押し出します。 1個押し出したら、出てきた方をシャコ万で押さえて、もう一度踏み踏みしてもう片方も出します。 ピストンが取れました。 付着物で太っています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月29日 19:02 そ-ちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)