三菱 シャリオグランディス

ユーザー評価: 3.46

三菱

シャリオグランディス

シャリオグランディスの車買取相場を調べる

エンジンが止まる・・・ - シャリオグランディス

 
イイね!  
masa

エンジンが止まる・・・

masa [質問者] 2008/02/15 00:06

皆さん、こんちわ!
H10年式に乗っており、やがて10万キロになります。
ココ最近、エンジンの調子が悪く、アイドリングが安定せず、時にはエンジンが止まってしまう事もしばしば。
ディーラーへ相談したところ、連絡はこないわ、症状がみられないわで、正直三菱さんにはがっかりです!!!
皆さんのグランディスはどうですかぁ?
同じような症状が見られる方はいないでしょうか?
最近は、ギアが1速からあがらないこともありました。
皆さんのご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • りんどうず コメントID:1104441 2007/11/09 01:07

    藤さん。こんばんは。

    そーですよね。
    冷却水が抜けてのオーバーヒートなど、一昔前の出来事ですよね~。

    先週末に、イエローハットの兄ちゃんにラジエターも
    点検してもらって、『異常なし』と聞いたので、
    まさか!と思ってます。しかし、どこでどう抜けたんだろ~。

    やはり、自分の目で確かめねば、いけませんね。

    親板に脱線する初歩的な不具合で恐縮しています。

  • 藤 2 コメントID:1104440 2007/11/08 17:26

    うん!!面白い!
    りんどうずさん、初めまして、藤です。

    そうですかラジェターホースの劣化と、液もれですか。
    私が子供の頃の記憶で、ボンネットバスが先端から湯気を吹き上げて止まってしまい、
    運転手さんが近所の農家からバケツに井戸水をもらって入れていました。
    天空の城=ラピュタの世界。何十年も昔のことです。

    今の車では殆ど気にもしなくなった部品ですが、やはりたまには点検が必要ですね。

  • りんどうず コメントID:1104439 2007/11/07 20:31

    本日、夕方にDラに行ってきました。

    昨日の現象は、ラジエター液が無くなって、オーバーヒートによるエンストだそうです。

    機会的な対応で、
    『このラジエターホースが劣化して、液が抜けちゃっているみたいだから、部品取り寄せますね!それまでは、水を補給し続けてくださいね。』
    と言われました。

    まあ、原因が判明してとりあえずは安堵です。
    次に部品代と工賃で1万5千円掛かります。

    皆さんはこのような経験は、おありですか?

  • コメントID:1104438 2007/11/07 15:09

    こんにちは。

    昨日、妻からSOSメールがありました。

    自宅前の車庫で
    エンスト多発!もうダメ~!というものです。

    H11年 N84Wの10.7万キロ状態です。
    状況としては、娘の塾が終わるのを友人と
    1時間ほど、社内にて待っていた後から調子が悪かったそうです。(ど~もプラグがかぶった感じでしょうか)

    現象としては、
    ①エンジンの方から『カタカタ』音
    ②タコメータの上がりが悪い
    ③そして、自宅まえで、6連続エンスト。

    ついに来たか~。と本日、会社を無理矢理休み、
    これからDラに見てもらう予定です。
    (今日は普通なのが不思議です。)

    最近、1発で掛からないな~。なんて感じており、
    また、初動のバック時にはエンストも何度かあるのですが、
    慣れていただけのようです。
    (当掲示板を読んで、初動のアイドリングが安定しないのを知って、ちょっと安心。)

    また、結果を報告させてもらいます。

  • コメントID:1104437 2007/09/22 20:03

    添加剤やの せばです。直噴ガソリンエンジンはインジェクタの噴口部のデポジットがいかん様ですね。話がよく来てました。なお、巷に売っているレベルのインジェクタクリーナでは、かえって燃焼室が汚れて(インジェクタはキレイになりましたが)ノッキングしやすくなるという現象を今から 98年ぐらいに実験で確認しました。D-4でしたがGDIでもたぶん同じかと。第三世代は効きますが、市販品でどれが第三世代かはわからん。ハイオク連続いれが一番無難かも。

  • コメントID:1104436 2007/09/22 15:22

    私の経験からインジェクターの根づまりの可能性が高いと思われます。

    新車購入から6年7万キロ経過した時に、始動時にエンジンがかかりにくくなり、振動や排気ガスの異常が感じられ、ディーラーに苦情を言うと、インジェクター4本無償交換となり、不調はなくなりました。

    プラグはギャランGDIで交換していただいた経験がありますが、グランディスは2叉特殊タイプですが、イリジウム、プラチナ電極ではないので2千円で一般店で交換できるので定期的な交換(清掃)をお勧めします。

    インジェクターを交換しても不調が続くようなら、オーバーホールしかないと、整備担当が申しておりました。

    GDIの構造上、ハイオクガソリンを使用しながら、インジェクタークリーナーの定期的添加が、エンジンを長持ちさせるのに良いと思われます。オイルについては、GDI専用の合成油もいいですが、千キロ走ると真っ黒になってしまうので、安価な鉱物油を3~5千キロで交換がいいでしょう。

  • コメントID:1104435 2007/09/14 00:22

    皆さん、はじめまして、
    この間買ったR2はよく見ていたんですが、
    ETCネタで訪問しました。(まだ付けれていません)
    結局、うちのエンスト多発はプラグ交換でウソのように直りました。ガソリンスタンドで脅されて、その前にバッテリーも交換しています。 バイクは良く交換してましたが、四輪のプラグ交換ておっくうですよね。 MIEVが出るまでは、気に入っていますのでがんばって乗り続けます。 また、皆さんの情報を参考にさせていただきます。 なお、エンジンは、極度のオイル消耗で交換済です。
    以上、ご報告まで

  • コメントID:1104434 2007/08/28 00:29

    こんばんは、よくここは見てまして、パパとミイさんの名前も良く見ましたよ。
    シャリオは先代のも乗っていたので気に入ってたんですが(今のグランディスはデザインが生理的に嫌)最近は維持費が高くって、燃費も悪くなりリッター9キロだったのが今は7キロ切る事が多いです。
    後ろの席がかなりリクライニングして休むのとか後席に座った人には好評だったんですがね、他のミニバンは後席リクライニングが少しだけですね。

    心惜しいですが、これ以上治しても無理みたいです。
    他車に乗り換えても時々のぞきますね。
    まだ次の候補が決まりませんが、また三菱かも。(今5台目です)

    あ、エンジン止まる時は出だしとハンドルきるときが多いです、なので自然と右折とかで出だした瞬間に道路の真ん中で止まります、対向車が完璧に途切れた時にしか右折しないようにしてます、パパさんも気をつけてくださいね。

  • PAPA&MIE コメントID:1104433 2007/08/27 23:58

    ゆうゆうさん
    それはかなりの恐怖を感じた事かと。無事に脱出できた事が幸いです。
    15万キロとはかなり頑張りましたね。ただ、年式から言っても体験した事柄から言っても直噴以外の選択は正しいと思います。

    我々も”その時”が来るまでは乗れるだけ乗るつもりです、いずれ他車に乗り換える時が来る訳なのですが。。。”その時”がいつ来るやら。

    他車に乗り換えても時折ここを覗いて下さいな♪

  • コメントID:1104432 2007/08/27 23:39

    最近2週間に1回は走行中にエンジンが止まります。
    走行15万キロです。
    今日のは怖かった、踏み切りで止まって出だした瞬間にスーっとエンジンが止まった。
    警報が鳴ったので軽くパニックに、キーも回して1回目かかった瞬間にまたエンスト、すぐにもう一回回してかかって何とか挟まれずに脱出。
    しばらくはアイドリング不調で少し走行後安定。

    色々愛着があるのですが、毎月あちこち治して月の維持費がかかるようになってきました。
    今月も10万かかってるのに、どこか治すと他が壊れます。
    もう限界かな、ちょっと事故りそうで怖くなってきた。
    今年に入ってエンジンは色々治したのですが治りません。
    同じ型の中古が買える金額がかかってるのに・・・・

    愛着はあるのですが直噴以外を探します。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)