三菱 シャリオグランディス

ユーザー評価: 3.46

三菱

シャリオグランディス

シャリオグランディスの車買取相場を調べる

FMトランスミッター(略:FMT)とカセットアダプター(略:CA5) - シャリオグランディス

 
イイね!  
しゃりろ

FMトランスミッター(略:FMT)とカセットアダプター(略:CA5)

しゃりろ [質問者] 2008/08/22 12:38

先週H10年式で純正カセットが装備された車買いました。MD歩機あるので、利用しない手は無いかと思いカー用品店の兄ちゃんに聞いたら、FMTで飛ばすしかないねぇ。しかも二菱持ってかないと無理かもって言われました。家帰ってNET調べたら AT-CA5SBL(CA5)見つけちゃいました。FMTとCA5どちらを装着しようか迷っています。CA5はヘッドで直接拾うから音いいってふれこみだけどヘッド消耗しそうだし、FMTはジザザァって音が気になるし。既に試してみた方いましたら、それぞれ感想聞かせてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • セバ コメントID:587798 2008/08/22 12:38

    で、いまさらですが、CAアダプタ(CA5は知りませんが違うメーカね)に一票。
    FMTはやはり音がこもりますが、CAはスッコーンと抜けてくれます。
    で、MP3プレーヤでシャッフルして聴いてたら、嫁の車(CDカセット付)に持っていかれました。
     
    カエセー(ToT)

  • やんちゃんのファン コメントID:587797 2008/08/07 23:26

    ウチのはTVチューナー積んでなかったんですが、CDチェンジャー、社外カーナビともにFM飛ばしだったんですが、カーナビの方は混信がひどかったので、AVセレクターをかましてCDチェンジャーのハイダウェイユニットで聞いていました。
    その経験でアドバイスしてみただけです。

  • ゴボウ コメントID:587796 2008/08/07 22:55


    「やんちゃんのファンさん」ね(@^_^)ゞ ポリポリ

  • ゴボウ コメントID:587795 2008/08/07 22:52

    2年も前のスレですが・・・

    ある方のご指導で、FM飛ばしMDチェンジャーからの出力をMMCSのTVチューナーの外部入力端子へ繋ぎました。

    最初、音声のみ(赤・白)を繋ぎ、モニターを「TV」にしても、チャンネル選択でで「VTR」がでない( ̄~ ̄;)??

    ダミーで映像端子(黄)も繋いだら「VTR]選択できました。

    音質はというと・・・断然こっちのほうがイイ!!
    \(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪

    やんちゃのファンさん、ありがとね(*^・^)CHU~☆

  • ゆでたまGO コメントID:587794 2005/07/29 22:46

    8000万円・・売っても ええで!

  • ケンちゃん2 コメントID:587793 2005/07/29 22:25

    ゆでたま、8000円でどう?

  • ゆでたまGO コメントID:587792 2005/07/29 18:53

    玉数少ないって どういうこと?

    値段は 高いかも知れないが 純正CDチェンジャーも ええで~♪
    10枚入るので いちいち 入れ替える必要ないから 気分しだいで 即座に モーニング娘聞いたり ロック聞いたり ど演歌聴いたり出来ます。

  • コメントID:587791 2005/07/29 01:41

    はじめまして。
    わたしは純正CDプレーヤーを使用しています。
    ヤフオクの部品取車に直接問い合わせて手に入れました。(1年前に)
    価格の問い合わせに返ってきた返答は5000でしたのですぐ購入しましたよ。
    あと販社で取り付け工賃2000くらいでした。
    計約8000円(送料含む)ですみました。

    しかし玉数少ないので長期戦になります。
    どうでしょうか?

  • PAPA&MIE コメントID:587790 2005/07/12 03:02

    このFMTだけど 周波数の事で・・・って書いてあるけど。。。(ネットでは調べてません^^;パパミイ知識です、悪しからず)

    音質にかかわる問題要素
    ①この簡易発信機。周波数の変動が激しいのです^^; 発信機にはどれだけ安定して同一の周波数を保てるかってのがあるのですが(当然この程度の製品は表記されていない) 時間と共にズレていく物があります。
    当然受信した方はそれに伴い音質は安定しないんです~(泣)

    ②地域によりラジオ局との混信から外部ノイズが入る件
    FMTには発進する周波数を変えられるものがあります。混信は何とか避ける事は出来ると思うのですが・・・①の変動の為、難しい面あり。

    ③送信出切る音域(音声周波数帯域)が狭い様な気がします(これはデータ的根拠無し、パパミイの聴感)

    ④圧倒的なダイナミックレンジの狭さ
    これが音質を台無しにする1番の理由ではないかな~?(最近の製品はテストした事が無いので・・・)
    CDやMDの音が皆、小型ラジカセみたいな音になってしまう。。。。

    パパミイは 上記理由で最初FMTを買ったけど、1週間でカセットアダプターに変えてしまったくちです。。。
    カセットアダプター・・・こ黷煌ョ全では無いけれど、今ある製品のなかでは、一番原音を伝えられる品だと思ってます♪

  • ゆでたまGO コメントID:587789 2005/07/11 23:03

    まあ あっちの方は 得意と言えば 得意だが ここでは 披露出来ん!

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)