三菱 コルト

ユーザー評価: 4.2

三菱

コルト

コルトの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - コルト

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 4A90にアーシング(某ショップのまねですバージョン1)

    作業時間5時間・・・・・。かかりましたねぇ。取り付け作業はポイントが決まれば、そんなにかからないんですが、テスター当てながらポイント探しでこのポイントがなかなか気まりませでした。(以下取り付けが終わった写真ですみません。) バッテリー付近です。ちなみにエンジンブロックとオルタネーターにはROSSA ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月11日 13:07 コルぞうさん
  • アーシング、コンデンサー、トルマリン

    Yオクでアーシングとコンデンサーチューン、トルマリンチューンの3点セットを購入 取りつけはボルトオンで簡単 しいて言えば取り付け部分の塗装を軽く剥がすくらい こんな感じ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月19日 16:50 smv@7bさん
  • 変化を求めてアーシング

    アーシング完了後のエンジンルームの様子です。ケーブルは14sqを使用して、ラリーアートのアーシングシステムの設置箇所を参考に4箇所に取り付けました。 エアクリーナー、ダクト関係は外して作業しました。(外さないと出来ません!) 取り付け後、アイドリングが静かになりトルクが少し上がった気がします。(体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月23日 17:52 こぼれさん
  • フォレスター用アーシングキット流用装着

    ラリーアートのアーシングキットを参考になんちゃってでつけてみました。 キットはオクで1000円で購入。 線は切らずにそのまま使えました。 1本だけ配線が長かったですがあとはだいたいそのまま遠まわしには陰線すればOKでした。 フォレスター(SF5用)なので2世代前のフォレスターですかね? だいぶ古 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月30日 18:54 半熟コルト@Z23Aさん
  • HOT-INAZUMA

    エボから流用しました。 COLTはバッテリー周りにスペースがないので、 取り付け位置に迷いました(>_<) ECU?とちょっと干渉しちゃいそうだったので、 緩衝材をかましました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月5日 22:44 けいちゃおさん
  • アーシング2

    使用したケーブルのそれぞれの太さ比較写真です。 左から茶色い被覆の1ゲージ。CVT、ボディグランド、アーシングターミナル接続用。太いです。ごんぶとさんです。 そして2本目のもひとつ茶色いのが4ゲージ。エンジンヘッド用。 そして3番目は普通のアース部分に使用した、8ゲージのケーブル。個人的に銀色お気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月6日 01:11 みる。さん
  • アースポイントについて2

    セット品の中にアース端子も入ってたので、増設しました。かなり貧弱ですけど。 ラリーアート製アースケーブルのB-2は、三菱ディーラーオプションの①エンジンルーム運転席側ボディーアースと同じ場所だと思います。 又、A-2は今回は見送りました。圧着端子が手元に無かったので、又次回にでも配線して見ます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年12月24日 19:52 Newさん
  • アーシング1

    とりあえずアーシングはやっておきたい!と思い、適当に安いキットを購入、やってるうちにかなり凝ってしまいました・・・ とりあえずまずはお礼!NEWさんありがとうございます! NEWさんの所を参考にアースを施工。 まずは運転席側純正アースポイント。 そしてボディとエンジン側を渡ってる純正アース線にプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月6日 00:39 みる。さん
  • グランドブースター取り付け

    グランドブースターのすべて銅線仕様の中身です。 こちらはエアクリからインマニまでの部分を取り 外したところです。 青いのは、スプリットファイアのD-SPARKです。 こちらは取り外したダイレクトイグニッションです。 ダイレクトイグニッションを外した状態のエンジンです。 黄色をしているのがプラグから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月17日 02:46 とも@東海さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)