今月15日にスポーツ1.5/4WDを新古車で購入しました。
納車後すぐに給油、33.27L入り、本日2回目の給油で37L。
401㌔しか走っていないので、燃費悪いですよね。
私が気になるのは残量計の減り方なんです。
私はそれまでパジェロミニに乗っていたのですが、
ミニに給油し、メモリが満タンの位置から下がるのは、
だいたい50㌔走ってからでした。
しかしコルトは、20㌔走った時点でもうメモリが
下がっていってしまうんです。
皆さんはどうですか?こんなもんなんでしょうか?
ちなみに1回目の給油後メモリをずっと見ていたのですが、
残量4分の3あたりの線で走行距離100㌔・半分で200㌔・4分の1で300㌔・ランプがつき出したのは380㌔くらいでした。
燃費 フよさを期待して買っただけにガックリきています。
車については全く詳しくないのですが、どうぞよろしくお願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- コルト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ガソリンの残量メモリが… - コルト
ガソリンの残量メモリが…
-
>COLT4WDさん
画像までつけてくれてありがとうございます。
同じタイプの車ですね。それなのに燃費が違うなんて…。
発進時は、もう少し思いっきり踏んでみます。
いつも2,000超えないように気を付けていたのですが、
それがいいわけではないとわかったので♪
昨日燃料計を見たら、まだ100㌔走ってないのにもはや残量4分の3の線を越えていました…。
半分で200㌔いくかどうかも心配。
無駄にアクセルもブレーキも踏んでないはずなんだけどなぁ。
頑張ります!声援ありがとうございます☆
あ、ちなみにタイヤはどんなサイズですか?
私のは185・55・R15です。
スタッドレスも同じサイズにするか、175・65・R14にするか迷ってい ワす。タイヤかえると燃費に関わってくるのかな。
>プラタボさん
学習機能ですかぁ。慣れるまでもうしばらく様子見たほうがいいってことですね。
燃料カットも大事なようですね!
前方が赤なら早めにアクセルから足を離して、のんびりブレーキを踏むようにしているのですが、それでいいのかな?
先を見越した運転を心掛けたいと思います!
お返事ありがとうございました!
>コルとんさん
私はまだ長距離を乗ったことがなく、すべて街乗り(札幌)です。
もちろん信号機が多く、確かにSTOP&GOの短距離走行かもしれません。
じゃあこのくらいの燃費で仕方ないのかな…。
燃費を最優先でコルト購入を決めたんで悲しいです。
アクセル開度をいかにスムーズに連続的に操作できるかというのは、
例えば渋滞などでノロノロになっても完全停車までいかないであろうと判断できた時は、アクセルを離してしまうのではなく、緩めておき、またスピードアップする時に踏む、という方法でいいのでしょうか?
なんだか説明がわかりにくくてスミマセン(^_^;)
サービスキャンペーンのECUプログラム!?
初めて聞きました!
ECUプログラムってなんだろう?調べてみます!
私って無知すぎですね・・・。
お返事ありがとうございます! -
-
-
こんにちは。私は、1.3L 2WDですが、平均燃費12km/l程度で、最悪燃費10km/l程度、最高燃費17km/l程度です。
この燃費は、シビアコンディションに該当する短距離走行の繰返しがメインの乗り方なので、アクセル操作をどのようにしても同じような燃費(10~12km/l台)しか出てません。ただ、一度に数十キロ走るような場合にはメータ読みで14~15km/l、高速を80~90km/h程度で連続走行している場合にはメータ読みで20km/l位はでます。
もしかして、あこさんも短距離走行の繰返しが大半を占めているのではないでしょうか? STOP&GOの多い短距離走行では、10~12km/lが経験的に限界のようです。
コルトで燃費を伸ばすには、定速走行時間と燃料噴射カット時間をいかに長く確保できるかがポイントのように思います。速度調整もアクセルのオン・オフではなく、アクセル開度をいかにスムーズに連続的に操作できるかという点も留意しておく必要がありそうです。
場合によっては、一度、ECUをリセットして、学習を初期値に戻すのも手だと思います。それと、サービスキャンペーンのECUプログラムの更新はされていますか? -
-
>燃費悪いですよさん
4ヶ月で14,000㌔ってすごいですね!驚きです!
私の前車、パジェロミニは9年半乗って走行距離66,000でした。
こちらの掲示板の「燃費のよくなる乗り方について」という記事も読ませて頂きました。
メーカーに問い合わせたら、『条件によって異なりますし、お車を見せていただいていないので、なんとも言えません。ディーラーで聞くのが1番です。』くらいのコメントでした。
とっても親切な対応だったのですが、ありきたりのことしか言ってくれませんね。
仕方ないことだとわかってはいるのですが、悲しさが消えません。
CVT車の運転方法は普通のAT車と同じでいいと言われました。
ディーラーに問い合わせたら、もう少し様子を見てくれとのこと。
1年半眠っていた車を慣らすのに、どれだけの走行が必要なのかなぁ。
私には全くわかりません。
でもなんとか頑張りたい!
燃費悪いですよさん、一緒にがんばりましょう!
-
あこさん、コメント有り難う御座います。
皆さんの書き込み見てますと結構燃費良いですね。
私は1000kmほど走った後期型を今年6月に買ったのですが、いかんせん仕事と私用の両方で使っている車なので走行距離がむちゃくちゃ多いのです。
買って4ヶ月で既にメーターは14000kmを超えてます。
その間の燃費は
・最悪値7km/l(都内渋滞+エアコン常時ON)
・最高値12km/l(ALL高速+エアコンOFF)
とまるで2.5L車並みの燃費です。
平均値は「3」に書いた通りでいずれもエアコンOFFです。
ちなみに荷物はボストンバックが2個ほど載っている感じです。
メーカーの対応ははっきりしないし、ディーラーは自分ところで買った車ではないのでほとんど相手にしてくれないで キ。(車を持っていく時間が取れないって言うこともありますが・・・)
年間3~4万km走るので燃費は重要なんです。
前車のカローラでさえ平均14km/lくらい走っていたので、その程度は走って貰いたいです。
本当はもっと燃費が良いことを期待して買ったのですが・・・
燃費の良い皆様、アドバイスお願い致します。 -
>ひでさん
やはり14走るんですね。うらやましい・・・。
私のコルトは、平成16年3月登録の新古車なんです。
走行距離は20㌔ほどで、ディーラーが言うには、
『しばらく置いていた車なんでもう少し様子見てください』
とのことでした。伸びてくれるかなぁ…。
お返事ありがとうございます。
>てるさん
空気圧ですか!今度チェックしてもらいます。
同じ車なのに燃費に違いが出るなんて悲しいなぁ。
条件違うから仕方ないことだというのは理解できるんですが。
お返事ありがとうございます。
>コルト注文中(RA)さん
満タンに入ってない可能性ありそうですね。(そう願いたいです!)
今度給油する時は、ギリギリまで入れてください!って
お願いしてみようかな。
3リッター違えば30キロはかわってきますもんね。
あ、でも3リッターも誤差は出ないのかな。
ディーラーからももう少し様子見てくださいって言われましたのでそうしてみます。
もういつ雪が降ってもおかしくない時期になりました。
コルトの方が走りやすいとは、すごく心強いお言葉です♪
お返事ありがとうございました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト 車検整備付走17000kキーレスT9分山AA/CETC(埼玉県)
39.8万円(税込)
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元デモカー全周囲カメラACC(大阪府)
458.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
