Z25Aに乗っています。
ボディ剛性アップと高速域での若干のハンドリング改善をもくろんでクスコのオーバルシャフトタイプのタワーバーをDIYにて取付しました。
交換後、予想以上の改善(正直大きく期待はしていなかったので…)自分的には乗り心地まで改善したかのように感じてしまいました。(あくまで、乗り心地のよさは個人差が大きいものですので…)
しかし…何にも考えず購入したせいで、エアクリBOXと干渉することまで視野に入れておらず、定期的に吸気廻りをイジくり倒す私には相当な痛手の為、わずか半日で取り外しました。(しんどかったです!)
また、毒キノコ系のエアクリに変更するなら何とかなりそうですが、過去の車でエアフロとの相性が良くなく、吸気音だけ大きくなった感があり、キャブ方式以外の車には吸気ラインの形状を変更しないと決めています。
前置きが長くなりましたが、RAの純正もしくはシグマスピードのタワーバーもエアクリBOXと干渉するのでしょうか?
同様なお悩みやご経験をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- コルト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
後付タワーバーの干渉 - コルト
後付タワーバーの干渉
tbw [質問者]
2006/08/09 22:08
過去ログへの回答はできません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー タッチパネルHDDナビ・ETC2.0(神奈川県)
284.5万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2852.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
