三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • WAKO'S パワーエアコンレボリューション

    アップが遅くなりましたが、梅雨明け前に、エアコンにドーピングwww 今回、初めての施行になります。 走行距離:45950km 専用治具を使い、30秒と掛からず注入完了(^^; 注入後、エアコン送風口からの風が、冷えてるのを感じる事が、出来ました(^^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月15日 00:55 P.G 23さん
  • PAC-R(パワーエアコンレボリューション)

    施工中の画像を撮ってなかったので商品だけ… これからの季節、エアコン(クーラー)の稼働率が増えていきますね!? PAC-Rの注入で、コンプレッサーオイルの潤滑力を向上させ、エンジン負荷を軽減させます♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月7日 17:56 KEN②さん
  • ワコーズ、エアコン添加剤

    ワコーズのエアコン添加剤を入れてみました。 温度計をさして計るとちょっと下がってましたが体感では… 走ってみるとコンプレッサーの入った時の重い感じがなくて良さげです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月9日 12:45 ちなつ@大和さん
  • パワーエアコン レボリューション

    ぷれじ屋へ行ったついでに・・・夏に向けての準備の一環として!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月7日 16:51 しんぺィさん
  • エアコンイルミLED化

    オーディオが青くエアコンイルミがショボイ感じだったので オーディオに合わせて、アマゾンで青LEDを買いました 純正との比較です 向かって右が純正で左がLEDです 超広角拡散ってなってましたが、端まで光があたらなかったので拡散用?透明プレートにアルミテープを貼って出来るだけ拡散するようにしてみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月17日 18:45 せいゆきさん
  • エアコンパネル LED化

    エアコンパネルにアクセスするために、内装をはがしていきます。 外し方は他のみんカラを参考に行いました。 まず、上部のパネルを外します。 かなり硬いので、ダッシュボードから手を入れて○印の所を押し上げるといいでしょう。 基本的にはさまっているだけなので、力をかけて外しましょう。 その後左右の2箇 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年8月16日 12:41 ぽっぽ89さん
  • マイクロロン エアコンフィックス

    RECSみたいに機械を吊り下げ。 白い乳液みたいな液体を銀色のボトルへ それぞれここへつなぐ エンジンをかけエアコン最強全開に。 数値の意味は分からずwww 数分でおしまい。その後15-30分エアコン最低温度、 風量最強で走るようにとw 肝心の効果は・・・ RECSの時ほどではないが明らかに違う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月16日 00:51 しまぞーさん
  • エアコンパネルのバルブ交換

    SABで購入してきました♪ みんカラ内でもチラチラ見ていたので気にはなってましたw サイズはマイクロLで色がアメリカンレッド。 もういきなりバラしててごめんなさいww ここまで来るのに結構悩みました(汗) このファミコンの中身みたいな基盤に付いている純正バルブとサイバーストーク製LEDを交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年11月7日 21:53 アキRさん
  • エアコン照明を青に!

    まずダッシュボードと横のパネルっぽいのを外します。 両サイド4か所くらいとめてあるので取ります。 こんなかんじで! ここも4か所とまっているので外します。 そして電球とその周りのプラスチックをペンチで挟んで捻じると取れます。 LEDを変える方法もありますが自分はカラーキャップを使いました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年11月6日 21:59 うじ抹茶さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)