三菱 ミラージュディンゴ

ユーザー評価: 4.01

三菱

ミラージュディンゴ

ミラージュディンゴの車買取相場を調べる

不安です!教えて下さい! - ミラージュディンゴ

 
イイね!  
ディンゴ・ボンゴ

不安です!教えて下さい!

ディンゴ・ボンゴ [質問者] 2008/03/03 10:34

平成11年登録の1.5ディンゴを中古で購入しましたが、段差の激しい所を通過すると、キコキコ音がします。ショックのヘタリでしょうか?もしくは、他の原因があるのでしょうか?皆さんのディンゴは如何ですか?走行中にタイヤが外れるとか無いでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1205724 2008/03/03 10:34

    ディンゴ・ボンゴさん、ディーラーに点検してもらってどうでしたか?
    実は、私の車も後ろよりコトコト音がして結構気になります。
    その後、何をどうしたか教えてください。

  • コメントID:1205723 2008/01/06 22:32

    早速の御回答、有難う御座います。初めての三菱車で、とても不安でしたが、やはりこの車の独特の症状なのですね。普段の走行でも、段差の激しい所を通過すると、ギコギコ・キコキコと軋む様な音がします。かと言って、乗り心地は普通なんですけどね。。。小回りもきくし、室内高もあるので、普通に乗るにはとても良い車で、気に入っています。もうすぐ車検なので、ディーラーにて点検して貰います。有難う御座いました。

  • コメントID:1205722 2008/01/06 09:45

    私もディンゴユーザーです。

    「ディンゴ・ボンゴ」さんの症状は1.5Lでしたら前後に
    スタビライザーが入っていますので、そのブッシュかリンク周りのへたりです。スタビブッシュとスタビバーの隙間に
    シリコンスプレーを吹き込んでやるとしばらくはキコキコ音が止まります。どうしても止まらなかったらこれらを交換すると止まることが多いです。ブッシュのみの交換ですとそんなに費用はかかりません。

    サスペンションのブッシュは、かなり多くの部品がついているので、これの交換となると費用対効果は疑問です。

    最後に、ディンゴのサスペンション周りの耐久性は結構あるほうです。15万キロ走ってるマイカーはそんなにくたびれていませんよ。

  • コメントID:1205721 2008/01/04 08:32

    ディンゴによく出てくる症状のようです。私の車も寒くなると、走り始めの時(ステアリングを大きく切った状態で段差を通過する際)だけ、同様の症状が出ることがあります。走行中は音は出ませんし、私は、あまり気にならない性格なのかもしれませんが、快調に走っています。現在、走行6万キロ(9年目)です。ショックのブッシュに問題があるというような話を聞いたことがありますので、一度、ディーラーで相談してみることをお勧めします。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)