三菱 ミラージュディンゴ

ユーザー評価: 4.01

三菱

ミラージュディンゴ

ミラージュディンゴの車買取相場を調べる

メータが点灯しなくなりました - ミラージュディンゴ

 
イイね!  
はとべ

メータが点灯しなくなりました

はとべ [質問者] 2006/10/28 08:47

初期型のディンゴに乗っています。
最初の車検直後にエコマークが反応しなくなりました。
5年後の車検後すぐに「D」マークが通常運転に使用する
ドライブの点灯がしなくなりました。
こういった問題はメーカは相談に乗ってくれるのですか?
教えてください。
追伸:転勤のため住所が変わり無料の点検案内が届きませんでした。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:319579 2005/05/30 09:52

    Re:27
    「走行メータ」の件、私も同じ症状でした。
    平成9年式です。
    加速時は速度が90kmくらいで止まり、その後110kmに跳ね上がります。
    減速時は105kmぐらいで止まり、その後いっきに90kmになります。
    高速道路をいったい今何kmで走っているのか全く分からない状態でした。
    幸いにも2回目の車検の直ぐ後の症状だったので、無償修理してもらいました。
    メーターパネルがゆがんでいたといっていましたが、自分で見る限りそのようには見えませんでした。

  • コメントID:319578 2005/04/22 17:03

    こんにちは、本日お休みをとりまして久々に投稿します。

    一週間ほど前に「D」ランプが切れました。修理費は3000円
    といわれましたが、サービスで込々1050円ということに
    なりました、ありがたいです。

    私のディンゴはH14式の後期型で現在走行距離73000Kmです(仕事で使用)。 今までの修理履歴は、昨年秋にCVTより異音が若干出たので新品に載せ代えをしていただきましたが、それ以外はエンジンetc極めて良好です。GDIによく言われるノッキング、アイドリング不整脈、エンストetc全くありません。 年間24000Km使用するので10年乗るとして24~25万Kmくらいはいく予定です。 燃費は市中で12Km/L前後ですが、先日プラグを
    初めて新品に交換したところ同条件でコンスタントに13Km/Lくらいにアップしました。 エンジンオイルは3000Kmごとに量販店の低廉価のSL級(5W-30)を使用しています。オイルフィルタもオイル交換時に毎回取り替えています。いままで乗り継いできた他メーカのマイカーもすべて15~20万キロ走りましたので今度も大丈夫だと思います。

  • 40近くのおっさん コメントID:319577 2005/02/16 02:13

    「ぷらさん」さんありがとうございます。

    はとべさん、大変でしたね。頑張ってください。

  • コメントID:319576 2005/02/11 16:18

    実は私「最近有名になった」地方に住んでいます。
    一回目の時に「ディンゴ」を救出できず・・・大きさは「6」くらいあったと思います、車庫内の物(材木)が落ちて天井が「ボコボコ」になりました。気づいたときは1ヶ月後洗車したときでした・・とほほ、その時は広報を聞きながら夜遅くまで車の中、そのうちテントを張り、一夜を過ごしました。電源を使用しないストーブを使い車と共に朝を待ちました。思い出が多く好きな車です。

  • コメントID:319575 2005/02/11 00:27

    最近ココをみつけました。
    ナビディンゴ乗りです。よろしく
    GDIエコランプの話が出ているようですね
    このランプは普通の電球ですよ。
    うちも1回切れてディーラーで交換してもらった
    ときに現物を見せてもらいましたが普通の電球でした。
    切れたという話はよく聞きますのであんまり耐久性は
    ないような気がします。
    まあ切れていても何の問題もないようなのでそのままでもいいみたいですよ。

  • 40近くのおっさん コメントID:319574 2005/02/10 22:49

    こんにちは。
    うちのディンゴも、1週間前に「ECO」が点かなくなりました。
    このランプは、発光ダイオードでは?
    家電製品で(ミツビシ電気も含む)何年間も点きっぱなしで、平気なものが、家の中にいっぱいあるのに・・・
    ランプではなく、センサーの問題でしょうか?

    はとべさんの話を読んだら、怖くなったので、このままにします。

    あと、10,500円は、払いたくないですね。
    ミツビシによく説明して、向こうの責任ということで、サービス修理になればいいですね。

  • コメントID:319573 2005/02/10 21:32

    追記:すみません「走行メータ」です。走行距離が80km以上になると止まります・・・微動としません。その後105kmに跳ね上がります。高速道路でで「コワイ」です。
    ※説明が悪くてすみません。

  • コメントID:319572 2005/02/10 21:18

    「同年代のおっさん」さま
    最近このHP見ていませんでした申し訳ございません。
    いろいろとご意見ありがとうございます。
    「バッテリー補充液ゲルマニウム」私も実はしましたよ~
    そのほかに「砂浜で敷いて使用するマット」をバッテリーの周りに貼りました。
    メーターの件ですが「D」「eco」の交換時にメーターが壊れたようです。請求書が届きました。10,500円支払うべきか考え中です。交換時に3,000円ほど支払いました。
    「無料点検時に直していただいた、メータが調子悪くて怖いので来ました」と伝えたのですが・・・支払うべきでしょうか?

  • コメントID:319571 2005/02/01 19:50

    久方ぶりの書き込みです。愛車は130000kmを突破してまだまだ
    快調です。来月頭にはタイミングベルトの交換を兼ねてエンジン
    降ろしてOHの予定です。本当は100000kmが交換時期なのですが
    忙しくて手が回りませんでした。

    そういえば、ヘッドライトカバーの表面が少し剥がれてきたというか
    薄い膜がめくれてきているみたいなので、今度ディーラーに行った時に
    聞いてみようかなと思ってます。

  • 40近くのおっさん コメントID:319570 2005/01/29 01:50

    ついでに、もう一つ
    (はとべ)さん、動かなくなったのは、なんのメーターでしょううか?

    自分は、20年前、ミラージュ(もちろんディンゴじゃない)
    に乗っていました。
    9万Kmあたりから、タコメーターが動かなって(MTなので困る)
    2-3日すると、又、動いているんですよ、
    そして、再度、止まった時、刺激を与えてみようと思い、
    ダシュボードの上、タコメーターのちょうど真上あたりを
    グーで「ゴン」と叩くと、「ぴょこん」とメーターの針が跳ね上がり、2000rpmをさすではありませんか!
    大学生で、お金も無かったので、
    (ミラージュくん ごめんなさい)と思いつつ、タコメーターが止まるたびに、やってました。

    役に立たない対策でした(笑)

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)