三菱 eKスポーツ

ユーザー評価: 4.26

三菱

eKスポーツ

eKスポーツの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - eKスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サブウーファーの土台を余り物で作る

    子供の進学、黒内障・バファリン中毒による長期欠勤、注射治療一本13000円と、どらたまは金欠に。。。 我が家の財務相である私どらたまは、予算を確保すべく、先ずは私の小遣いを削る事を採択。 よって、車に使う金がなくなりました。 ありあわせの物で音質をチューンアップします。 助手席下のウーファーを取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年3月19日 15:12 どらたま工房さん
  • 静音について本気だして考えてみた

    最近の軽自動車はめちゃくちゃ静かです・・・。ホンダが誇る最高級軽自動車えぬぼっくすは2重構造でゴム?が取り付けられています。 と、いうことで我がekも静音化に挑戦してみることにしました。 えぬぼっくすを参考にし、内側に風切り音防止テープを取り付けてみました。 ボディー側だけではテープの厚みが足 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月21日 21:06 学生ニートさん
  • ボンネット裏吸音材設置

    EKスポーツ特有のエンジンからのガチャガチャ音を何とかしたくて設置。 近くのホームセンターで購入した、吸音効果があるというスポンジシートを張り付けてみた。 併せて、車内の床面カーぺット下に遮音シートをはさみこんだ。 結果は、やはり違いがよくわからない。音源全体を囲まない限り、わかるのは無理そう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月12日 17:13 sunrise1371さん
  • フロアのデッドニングをしてみた。たいへんだった。

    さぁ、いよいよ大物、シートの取り外しです。 とはいえ4脚を固定しているボルトを外すだけです。ここでソケットレンチの出番!やっぱ作業に適した治具があると、早くて便利!! ただしシートは重いし、脚の先端は金属なので気をつけないとボディを傷つけます。 それと仮置き場所にダンボールを置くなど、養生した方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月21日 01:45 ミニキャブマンさん
  • フロアのデッドニング・遮音を考える

    フロアのデッドニング・遮音を考えています。DIYをやってないからといって何も整備手帳を書かないでいると良くないので、調査してみました。半分やる気が出たのですが、資材不足もあって、今日は断念します。 ロードノイズ低減プレートをシートの4脚に取り付けるつもりなのですが、ボルト4本外して、一度シートを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月10日 21:23 ミニキャブマンさん
  • ロードノイズ低減プレートを取り付けてみた

    フロントのサスペンションボルトにロードノイズ低減プレートを取り付けてみました。 以前挑戦した時は道具の準備が充分ではなく諦めたのですが、今回はソケットレンチとエクステンションバーを買っており、準備万端、再挑戦です。 ボルト3本の内、写真中央下青色丸印のボルトが他の部品に邪魔されてアクセスできませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年11月10日 19:11 ミニキャブマンさん
  • 静音計画を取り付けてみた(ボンネット編)

    イケスポのDIYは久々、3ヶ月ぶりです。 イケスポの静音化のため、エーモン様の静音計画シリーズ「エンジンルーム静音シート」を取り付けました。 写真は完成時。テープの端が見えて見苦しいように感じますが、肉眼ではそんなにテープは目立ちません。エンジンを掛けただけですが、少し静かになったかも。それと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月29日 00:17 ミニキャブマンさん
  • リア周りのデッドニングをしてみた。 続き。

    ここのパネル(部品名がわかりませんが、スカッフプレートでいいのでしょうか?)を外します。内張外しでコジれば外れます。 リアパネルにアクセスする前に、リアのスカッフプレートを外さなければなりません。リアのスカッフプレートはネジとクリップで留まっていますので外します。 リアパネルは少し硬くて外れ難い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月28日 21:31 ミニキャブマンさん
  • 天井のデッドニングをしてみた。内装品を外す。

    天井とリアのデッドニングを行いました。リアは材料が余ったので、追加です。20時半から始めて午前1時半まで、全部で5時間かかりました。 天井はこのあと静音材(名前を忘れたんですが、シンサレートだっけ?)を貼ってます。それは後段で写真を載せます。 手順ですが天井にアクセスするためにフロアにアクセスし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月4日 17:31 ミニキャブマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)