今回のモデルチェンジでできたekクロス(ガソリン車)のナチュラルアイボリーメタリック1色の購入を考えているのですが、新しい設定がゆえ実車がディーラーになく、実際の色が気になり決定ができてません。
ディーラーの店頭にあったデリカミニのナチュラルアイボリーメタリックと同じ、と言われたのですが、何年か前からある、本体ナチュラルアイボリーメタリックでルーフがアッシュグリーンメタリックの試乗車(写真上)を他県まで見に行ったら、デリカミニのナチュラルアイボリーメタリックや、ekクロスEVのナチュラルアイボリーメタリック(写真下)よりも、若干黄色みが濃いめでした。
濃いと、自分的にはekクロスのバンパーの銀メッキとの相性が若干よくなく、だったら白にしようか、などと考えてしまいます。
ekクロスのカラーだけは、デリカミニやekクロスEVとは違う塗装、という事があったりするのでしょうか…? もしや詳しい方がおられたら教えてください
(尚写真のフロントバンパーガーニッシュだけは黒にしようと思ってるので加工してます)
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- eKクロス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ナチュラルアイボリーメタリック色について - eKクロス
ナチュラルアイボリーメタリック色について
-
-
色というのは、周りの色や光の当たり具合により違った色に見えるものです。
晴れた日の昼間と夕方、雨に濡れた時でも違って見えます。
その車に書かれている色コードは確認したでしょうか?
車名から調べた、デリカミニのナチュラルアイボリーメタリックとekクロス(ガソリン&EV)のナチュラルアイボリーメタリックの色コードは、どれもS45となっています。
塗料の仕様としてはどれも同じです。
かなり違うように見えるとしたら、下塗りの色が違うかもしれません。
私は、塗装の補修は自分で行っていますが、下塗りのプラサフにグレーを使用した場合とホワイトを使用した場合では、仕上がりの色がかなり違います。
特に隠ぺい性の低い色では、大きく違いが出ます。
もう一つは、同じ車種で同じ色でも、製造時期や工場によって微妙に色が異なり、実際にはおよそ4色あると言われています。
アイボリーというのは、想像した色より黄色味を帯びているものが多いです。
コーキング剤のアイボリーを見ると、チューブ外の見本色では白に少し黄色味が付いたように見えても、剤を出してみると、かなり黄色いです。
今年、シャワートイレを交換しましたが、アイボリーのみが安く販売されていたので購入すると、かなり黄色味を帯びた色で、白とは大きく違いました。
S45という色の補修用塗料は、現在のところSOFT99でもホルツでも販売されておらず、手に入れることが出来ません。(タッチペンさえない)
塗装の補修を自分で行なおうとするなら、この色は避けた方がいいですね。
業者で塗装してもらうとしても、特殊な色の為、塗料代が高いかもしれません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 eKクロス マイパイロット 衝突軽減システム 純正ナビ(愛知県)
161.9万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
三菱 パジェロジュニア 1000台限定車 タイミングベルト交換済 全(愛知県)
195.7万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
