三菱 ギャラン

ユーザー評価: 3.74

三菱

ギャラン

ギャランの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - ギャラン

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • プロペラシャフトのジョイントOHウッシッシ

    センターベアリングを取るために分解したジョイントをついでにOHしました~ これがOH用のブーツキットです。 この内容で5000円以上しました(-_-;) 汚れたグリスでべろべろなので…… 分解して綺麗にしますexclamation 組み付けして、グリスを詰めたら完了ですexclamation

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月16日 17:54 SNPFさん
  • プロペラシャフトOHウッシッシ

    1月頃から、減速時2500回転辺りで唸りと振動が凄かったです泣き顔 原因はコレexclamation センターベアリングがまん顔 まずは、プロペラシャフトを外します~ 後ろ側のベアリング交換はジョイントを分解します。 27のナットを外し、ベアリングはプーラーで引っこ抜きます(^^ゞ 後は新品を組み付けて完了ですウッシッシ ナットと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月16日 16:34 SNPFさん
  • クラッチオーバーホール

    11万キロを越えて、ブースト上げてなくても滑るようになったのでクラッチオーバーホール! まずミッションの上にある部品を手当たり次第に取り外します。 リフトアップしミッションオイル、トランスファオイルを抜きます。 フロントパイプ、プロペラシャフト、ドライブシャフト等を外しトランスファのシャフト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月21日 12:57 tuned by SNさん
  • Rアクスルシャフト

    コンパニオンフランジと共に再生しました。 ハブボルトを1本1本磨き、アクスルシャフトはPOR15でペイント! キレイになりました。 後は新品のベアリングを組み付けるのみです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月7日 20:34 SNPFさん
  • ミッションブロー(;´д`)トホホ

    車検前日にギャーが入らなくなって、クラッチが戻らなくなったらしい。 リリースベアリングかアームかが逝ったかと思い大事を見て後日搬送車が来て自力で載せた時点で留めを刺したのかケースが割れたらしい。 只今、部品を収集中。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月7日 15:20 ○なお○さん
  • クラッチレリーズシリンダー交換

    作業後に車庫から出ようとしたら、クラッチが帰ってこなくなり不動に・・・ でも車庫で壊れたので良いヤツです(違) レリーズシリンダーはアッセンブリーで交換。写真は無し ついでにマスターシリンダも交換するつもりだったんですがアッセンブリーで交換すると以外と高かったのでインナーだけを交換。 ゴムがやっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月16日 15:04 無洗車ギャランさん
  • イイダクラッチOHと、マウント交換

    高かった・・・・。 先月、今月入れて、ギャランに40万近い出費・・・。 しかし・・・クラッチ軽くなってるぞ!!!良いだ!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年8月23日 19:07 はちみつボーイさん
  • クラッチレリーズシリンダオイル漏れ修理

    レリーズシリンダリペアキット交換 - シリンダ K, クラッチ (2969A056) - ガスケト, シリンダ (2324A056)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月10日 16:45 8086さん
  • 動力装置 復活計画⑤

    油圧確認ポートへの接続のSSTを自作し、表面処理から返ってきたので確認 WEBで見つけたMD998335 の写真とほぼ同じものとなりました。 圧力の確認ポートは7か所あるので、予備が3個です。 ネジの根元に漏れ防止のオーリングを装着 今回はP-6 B種の固めの物を選定しました。 センサーまたは圧力 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月4日 09:01 てつしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)