三菱 ギャランフォルティス

ユーザー評価: 4.24

三菱

ギャランフォルティス

ギャランフォルティスの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ギャランフォルティス

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアサスステー交換しました。【CY4A】

    今更ですが、交換しました。 ラリーアートには標準装備されているそうです。 型番:4100A059 個数:2 価格:2268円(税込) 剛性アップのため、手始めに交換します。 WAX塗ってから取り付け。 締め付けトルク:11±3N・m RAならコルトのリアクロメンバーサポートを付けるのでしょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 18:10 ただ吉さん
  • COLTSPEED ボンネットダンパー 取り付け方法

    取り付け後の写真ですいません、撮り忘れました。 左右どちらもやることは同じなので助手席側のみ書きます。 まず写真の黒○のボルトを外します。ちなみにめっっっちゃ固いです。 気合で外し終わりましたら、付属品のシャシーブラケットを取り付けます。 ボルトを取り付ける際に最初がめっちゃ固くボルトが絞まって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月25日 15:52 zzr020500さん
  • タワーバーを付けてみよう!

    アップ○レージにて購入したエボⅩ純正タワーバーですが、果たして付くのだろうか?と心配しましたが、なんだか付きそうな予感がしてきたので、早速作業開始です♪(爆) ギャラン君、整備性はよろしいかと思っていたのですが、サスのナット(14mm)の3本の内、1本だけバルクヘッドのカバーを外さないと外れないよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月19日 23:49 パジェリストさん
  • コルトスピード 足回り補強パーツ

    ディーラーでのイベントで付けました。 前後クロスメンバーサポートと後アッパーブレースバーの3点セットで7万くらいでした。 ハンドリングが素直になった感じです。 今度前ストラットタワー交換もしようと思いました。 ローダウンと同時にしようと思います(いつ発売になるんだ)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月6日 11:51 のものものものさん
  • CUSCOパワーブレース フロアフロント

    ブツはこんなのです。 純正の補強板を外して取り付けます。 本来は、取付金具が同梱されている はずなんですが、オークション品なので 取り付け金具はありませんでした・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月3日 21:04 ソードフィッシュさん
  • リアメンバーサイドサポートバー交換

    交換予定の部品 ラリーアートは細々と補強が強化されててうらめし・・・ じゃなくて羨ましい 中間パイプの上に写っているバーが交換対象の物 これが交換後 比較 重さも肉厚も全然違います 純正は素手では硬いなーって感じでしたが ハンマーで殴ったら、ちょっと歪んでしまいました 比較2 見る限り、こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月14日 16:31 ほたるんさん
  • アッパーアームブレースバー取付

    タカさんに取り付けてもらいました。 工具はゆっしーさんからお借りしました。 撮影は自分で(汗 取付できなくは無いのですが、場所がなく 工具も無かったのでオフに持っていって 取り付けてもらいました。 ジャッキアップし、片側(右)のタイヤを外します。 〇で囲んであるナット(左右にあります)を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月5日 23:24 あさてぃすさん
  • リヤアッパーアームブレースバー取り付け

    フォルティスクラブのチーフメカニックT氏によると、片側だけジャッキアップすれば楽勝とのことでしたが、初心者な自分は両方上げてウマをかませました。 左のタイヤを外し、バーをつっこんで・・・・ 車庫調で伸び側のストロークが減っていることと、ディスクを大きくしていることが相まってこのままではバーが入りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月25日 16:05 sec11さん
  • リアアッパーアームブレースバー取り付け

    きちんとウマを掛けましょう。 タイヤが3cmも浮けば大丈夫です。下に敷くものはあると良いですね。私はよく段ボール箱を開いて使います。 取説どおり、右リアタイヤを外します。 脚を替えておられる御大が“キズだらけにした”と言っておられたので、私のはノーマルですが念のため新聞紙で養生。 取説のアングルは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月11日 12:00 芳之介さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)