三菱 GTO

ユーザー評価: 3.7

三菱

GTO

GTOの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - GTO

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 【整備】センターアウトレット外し

    必要工具は-ドライバー3つくらいです。 これを外す事が必要となる作業は、 ・ダッシュボード外し ・エアコンパネル本体外し ・ハザードスイッチ交換 などでしょう。 噴出し口の下を覗くと、クリップみたいなのが見えますので こいつを-ドライバーなどで引っ掛けて上に持ち上げた上体にします。 こんな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年5月6日 15:13 RYさん
  • GTOドアパネル、その他交換塗装

    ボロ内装を前回外して、ウェザーストリップも間に合った為交換! 元は酷い状態でした! 内側に2ヵ所ボルトがあるので外して引き抜きます。かなり固くてなかなか外れず大変です! 交換後!綺麗になりました(笑) 助手席側は要領が分かった為、全ての作業が半分の時間で終わりました。 ドアパネルは後期用を使用し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月28日 15:40 ポンコツ太郎さん
  • カーナビ取付け③ -グローブボックス取外しー

    GPSアンテナ等の配線を通すために、グローブボックスを外します。 最初に〇印のストッパーを外す。 手前側を内装剥がしで持ち上げる。 持ち上げきると、その場で固定できる。 後部を押して、手前にスライドさせる。 この時、グローブボックスを全開にしているとスライドできないので、少しだけ閉じる。 後部を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月1日 23:01 T.COCOA@Z15Aさん
  • 天井張替え

    インパネを引っぺがし、天井を外して来ます。 ちなみに天井を外すには、トランクルームのインパネ、後部座席、後部座席両サイド(上下)、Aピラーカバー、スカッフプレート、シートベルトを外す必要があります…慣れていないと、ここまでで半日以上かかります\(^o^)/ 純正天井は毛羽立っており、そのままではボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月15日 20:41 葉月ねこさん
  • 【整備】ニープロテクタ外し

    ニープロテクタとは赤く囲った部分です。 使う工具は+、-ドライバーと10mmのソケットなどがあればOKでしょう。 まずはボンネットを開閉レバーするを外します。 引っ張るとネジが2つ出てきますので外します。 次に、 ①ワイヤーを引っ張ってカシメを開閉レバーから取り除きます。 ②手間に引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月5日 23:26 RYさん
  • カーナビ取付け② -Aピラー取外しー

    GPSアンテナを取付けるために、まずはAピラー内張りを外す。 Aピラーの一部がリヤピラーの中に入り込んでいるので、ココから外す。 2カ所にネジが隠れている。 1つはキャップカバーをコジる、フックの方は上に引っ張るとネジが現れる。 リヤピラーをめくりながら、Aピラーを引っ張り出す。 私は、上手くリヤ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月19日 00:22 T.COCOA@Z15Aさん
  • グローブボックス外し+アンダーカバー外し

    まず、グローブボックスを空にします。 その後、赤○の所にあるネジを外します。 青○の所にも奥まった場所ですが、隠しボルトが有るので外します。 隠しボルトはグローブボックスを開けた状態で、長いエクステンション(10cm)を付けたラチェットで外せます。 1のボルト、ネジを外しグローブボックスを下に引く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年1月16日 18:36 八咫烏@CCVさん
  • 割れたウインドシールド・デフロスターの補修動画あり

    今回は取り外した中古のウインドシールド・デフロスターを補修します。 まずは元の位置にマスキングテープで固定します。 次に裏面から仮留めする為にプラリペアを割れた部分に流し込みます。 仮留めできたら今度は表裏両面にプラリペアを流し込みます。 ※本格的にプラリペアを流し込む前に中心部分を半田コテで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月14日 18:47 寅松さん
  • リアカタカタ音調整・2回目

    前回調整後も左リア辺りからカタカタ(コトコト)音が続いている為、再調整しました。 前回実施したのは車体側、今回はゲート側内装部となります。 まずクリップで留まっているセンター部パネルを外したところ、 合わせ部にプラスチックが擦れた跡がありましたので、 スポンジを貼って対処させていただきました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月24日 00:22 Smile-Tさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)