三菱 アイ

ユーザー評価: 4.15

三菱

アイ

アイの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - アイ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • 本革巻ステアリングのテカリをなくす

    本革巻きステアリングを長く使っていると、だんだんとテカリが出てツルツルしてきますよね。 メラミンスポンジで磨くことでテカリは取れてマットな"見た目"になるのでやってみました。 作業方法は、メラミンスポンジを水につけて軽くしぼり、本革の部分を軽くこするだけです。 あとは、乾いたタオルで乾拭きす ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年11月5日 16:51 じゅん万次郎さん
  • ステアリング チルト

    ステアリングのチルト調整をしました。 運転席下のパネルは下のビスを2本外して、 中のファスナーはパネルを手前に引っ張ると外れます。 コラムカバーは下のビス2本を外して、 うまく中のツメが外れる方向に中から押して引っぱります。 (強引にはがすとツメが壊れるかも) 最初にキーのカバーを外しておくと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年12月11日 21:06 まぁ★さん
  • ステアリングチルト調整

    みん友さんの影響を受け いつか実行したいと思っていた ステアリングチルト調整を 重~い腰を上げて やっとこさ実行する事に(°▽°) フューエルリッドオープナーを外し お次は~ ・・・・ と、本当ならば順を追って 画像に収めようと思っていたのですが しつこいウシアブの襲撃を受け 何度も追い払いな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2020年8月16日 06:26 うじうじこうじさん
  • ステアリング高さ調整、チルト

    ガソリンキャップ引っ張りレバー外してから、ステアリング下のカバーネジ2本外す。ついでにキースィッチカバーとステアリングコラムカバー下も外した方が作業がグンと楽になります。 右横から見るとこんな風に見えます。 ステアリング・キースイッチの右下の六角ボルトM8x30Lを左右交換します。これは先端が切れ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年6月30日 16:30 maru_azukiさん
  • ステアリングチルト調整

    アイに乗り換えてすぐに気になったのが、ハンドルの位置です。 ちょっと高くて運転しづらく、下げたいのですが、チルト機能がありません。 これも皆さんの真似をしました。 M8用のワッシャーを3枚挟んで下げました。 わずか数㎝ですが、かなり運転しやすくなりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月13日 23:21 2st_junkieさん
  • ステアリング高さ調整

    重要保安部品(指定部品)なので自己責任で^^; 5mmのカラーを入れてみたのですが・・・ 下がりすぎた感があったので 大きめのワッシャー約1.5mm厚を2枚ずつ(約3mm)にし 面で接触する部分を多めにしてみました。 ボルトは純正M8×30ですが クロモリボルトM8×40に変更しました。 (M8 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月10日 20:32 konchi80さん
  • ステアリング高さ調整、チルト2nd

    昨日、ワッシャー3mmの効果を走って確認しました。標準よりちょっと下がったかな位でもっと下げたくなりました。 もう段取り含めて20分で出来ました 厚ワッシャー3mmを左右2枚づつに増やし6mmにします。 この隙間ではっきり分かる下がり具合。 身長172cm目線でこの位です。 メーターの上端が見えな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年7月1日 11:49 maru_azukiさん
  • ステアリング調整 チルト

    走行距離 37,520km ステアリングシャフトを固定している2本のボルトにワッシャーを挟んでチルトダウンさせる力技。 元々、M8×30mm×ピッチ1.25のボルトで固定されています。 今回、2.3mm厚のワッシャーを左右それぞれに4枚入れました。伴ってボルトを10mm長いM8×40mmに交換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月7日 22:23 ジャン@TYNさん
  • ステアリングのチルト調整

    個人的に純正ステアリングの取付位置が高く、シートアジャスターを常に高位置に設定していましたが、天井の圧迫感と肩こりに悩まされたため、みんカラの整備手帳を参考にチルト調整をしてみまてした。 作業はドライバーと12mmソケットレンチを使って、30分もかからずに終了。 8mm穴スペーサーを3枚/箇所ほど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年2月4日 22:30 ebidaijpさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)