三菱 i-MiEV

ユーザー評価: 3.92

三菱

i-MiEV

i-MiEVの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - i-MiEV

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • Pivot 3Drive・α(スロットルコントローラ&オートクルーズ)

    昨年4月末頃の話ですが、i-MiEV Mグレードに、スロコン&オートクルーズを取り付けました。 そういえば、取り付けの記事を書いていないなあと思い、写真は残していましたので、当時の作業を思い出しながら、自分の備忘録として、整備手帳に残しておきます。 アクセサリーソケットの増設などの簡単な電装系の ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2015年1月25日 16:38 KAKUさん
  • USB電源ポート(2ポート 2.1A) 追加 (2)

    先日i-MiEVに追加したUSB電源ポートですが、電源の取り出し口がヒューズボックス内の使っていないヒューズソケットからでした。 USB電源ポートを設置したシートヒーター用スイッチパネルの裏にはスイッチがないですが、スイッチ用のコネクタハーネスがありました。 調べてみると、このコネクタハーネス ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年8月5日 11:52 nop_allさん
  • caniOn の自動起動、自動終了動画あり

    Plug in Launcher を使って、i-MiEVを起動すると同時に、caniOn を自動起動させます。MiEVオフでcaniOnは自動終了できます。自動終了は、caniOn の設定で可能です。 用意するのは、Plug In Launcher をインストールし、設定しておくだけ。 Plug ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年9月15日 14:56 KAKUさん
  • 200V充電設備(自宅)

    従来設置済みの配電盤に一箇所スペースが余っていたので、そこにEV用のブレーカを設置してもらいました。そして、EV用タイマーとエコキュートのブレーカ等を右側のボックスに入れてもらいました。 こちらが、EVタイマーです。 余裕をもって接点容量、抵抗負荷30A(200V)対応としました。一応10年は動作 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2011年9月14日 22:22 KAKUさん
  • TECHTOM 電費計取付

    i-MiEVではおなじみのFCM-NX1をYahoo!ショップで23,750円(3,081ポイント獲得なのでほぼ2万円)で購入。ハンドルの奥とかだと速度が半分隠れてしまうので、やっぱりここかな~?バッテリー満タンで近所を数キロ走ったところ、約8.5km/kWhとの表示。補正はこれからです!今後楽し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月14日 15:50 yoppi01さん
  • シートヒーター故障

    運転席のシートヒーターが故障した為、助手席のシートと入れ替えします。 シート自体は外さなくても作業できると思いますが、外したほうが各作業が楽なのでまずはシート本体を外します。 各レバー類と配線、赤丸部(シートを下から覗くと見えます)、工程3画像の白いプラ部品がフレームに噛んでいるのでそれらを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月17日 22:37 やままやさん
  • 年1度のバッテリー容量測定しました=2度目

    オーナーになって2度目の車検です。 同時に、重要な駆動バッテリー容量測定も行いましたが、8年目22,000kmあまり走行で77.7%という結果となりました。1年で3%前後の劣化具合です。残念ながら、これでバッテリー保証は切れてしまうことになります。 その他、左右ロアボールジョイントブーツ亀裂に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月9日 21:01 yoppi01さん
  • OBDLINK MXの電源スイッチ&caniOn専用機の取り付け場所設定

    OBDLink MXにはスリープ機能がついているものの、待機電流は0ではないため、i-MiEVに乗らない時には外した方が無難ですが、それも面倒ですので、電源ラインにスイッチを取り付けました。 i-MiEVは妻が毎日乗るので、気にしなくてもいいかとは思いますが、以下の別の目的もあったので、2分岐ハー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月6日 20:07 KAKUさん
  • 運転席用シートヒータースイッチ交換 151206

    運用開始してから2年未満の私のi-MiEV。 このところ運転席用シートヒーターをONにしてもスイッチのオレンジ色ランプが表示しないことが度々発生。 助手席用はちゃんと点灯するのですが。 と言うことで販売店で確認してもらったところ、「スイッチそのものが悪い」とのことで保証対応で交換してもらいまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月7日 16:47 よこよこ(y5y5)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)