• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUの"あいみーぶ" [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2015年6月24日

OBDLINK MXの電源スイッチ&caniOn専用機の取り付け場所設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
OBDLink MXにはスリープ機能がついているものの、待機電流は0ではないため、i-MiEVに乗らない時には外した方が無難ですが、それも面倒ですので、電源ラインにスイッチを取り付けました。
i-MiEVは妻が毎日乗るので、気にしなくてもいいかとは思いますが、以下の別の目的もあったので、2分岐ハーネスを取り付けました。
①ディーラへの点検を出す時に、OBDLink MXを外さなくてもいいように、OBDサービスポートを空けておく。
②スマートデバイスとのリンク切れがたま〜に起こるので、再起動を運転中でもできる様にOBDLink MXへの電源入り切りを手元で行う。
2
i-MiEVのOBDサービスポートです。まずは、フロント足元のカバーを取り外します。
カバーにOBD2のポート(メスのソケット)が取付いていましたが、それを取り外します。
リーフはコネクタが白でしたが、i-MiEVは黒いソケットでした。
3
OBDLink MXのパイロットランプを、運転席から確認したいと思っていますが、フロントのカバーに加工が必要なため、今回はパス。

一応、手元にあったOBD2延長ケーブルを介して、OBD2分岐ハーネスを取り付けました。
4
2分岐ケーブルの一方を、元のOBD2ソケットが入っていた場所に取り付けます。

ソケットの取り付けぶの形状(規格)が一緒なんですね。

そして、2分岐ハーネスのもう一方のポートにはOBDLink MXを取り付けます。

運転席足元のカバーを取り付けると、OBDLink MXはカバーの裏側に隠れます。
5
元のOBD2サービスポートから取り付けた2分岐ハーネスの一方のソケットが見えています。
色が黒から白に変わりました。
6
OBDLink MXのパイロットランプがハンドルとカバーの僅かな隙間から見ることが出来ます。

ケーブルのコシを使って、パイロットランプの向きを調整し、カバーを取り付けました。

右上にあるスイッチを、電源ラインに噛まして、手元でOBDLink MXの電源入り切りを出来るようにしました。

これは、キーオフでも電源が入っている様子です。パイロットランプが点灯しています。
7
スイッチを一度押して、浮き上がらせると、ODBLINK MXへの電源ラインがオープンになり電源が切れます。
ですので、パイロットランプは消灯します。

これで、今回の目的は果たせました。

今日一日使ってみて、キーオン、オフをたぶん10回位やっていますが、問題なくcaniOn 使えています。

caniOn はキーオンで自動起動するランチャーアプリで立ち上げています。
caniOnの機能を働かせるためには、caniOn起動前にあらかじめbluetoorh通信できていないと、通信が始まらないアプリの仕様の様なので、i-MiEV起動前にこのスイッチを入れます。

それから、i-MiEVをキーオンすると、caniOnも自動起動します。
8
caniOn専用機は、アクセサリーソケット近く膝元に設置しました。

本当は、ダッシュボードに置きたいのですが、Andoroid機の熱対策です。
ここに設置していると、バックライトの明るさも上げずに済み、熱は上がりにくくなりました。 これでこの夏様子を見ます。

OBDLink MXをダッシュボードの内側に入れちゃったので、Bluetooh再接続設定時(新しいアンドロイドを繋げるとか)のリセットボタンが押せないのが難点です。そのようなことが頻繁に起きないことを祈ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ電球交換

難易度:

充電記録

難易度:

ロアアームボールジョイントブーツの交換。

難易度:

駆動用バッテリー容量測定_202406

難易度:

トップテザーアンカー取付

難易度:

シートヒーターパイロットランプLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「i-MiEVのワイパー拭き残しが出てきた。延命処置を施します。単に逆につけるだけです。経験上これで1年年くらいは持ちます(笑)」
何シテル?   06/02 17:49
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2年を過ぎ3年目です。 ようやく20000kmを超えました。帰省やオフ会など土日のロング ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation