三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.13

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

CN9A、トラブル。 - ランサーエボリューション

 
イイね!  
浸食ロゼッタ.

CN9A、トラブル。

浸食ロゼッタ. [質問者] 2013/09/05 00:11

ランサーGSRエボリューションⅣに乗っている浸食ロゼッタ.と申します。

先日、峠を往復一本走行後リザーバータンクの冷却水が沸いて、吹き出してしまい修理に出しました。ですがこの時、純正の水温計ではいつもと変わらなくオーバーヒートも起こしていません。ディーラーに修理を依頼したところラジエターキャップの不良によるもの、と診断されました。この時、冷却水は全部交換してもらいキャップも新品に交換しました。
ところが数日後、リザーバータンク内の冷却水が丁度HIGHとLOWの間にあったのですが5日後くらいにはLOWまで減ってきてしまっています。ですがエンジンが動いている時はHIGHとLOWの間に戻ってきています。冷却水とはこんなものなのでしょうか?


これとは別件で、峠にて往復一本後足回りから煙りと焦げ臭いのとリヤ辺りから機械音「ウィーン、ガタガタ」とような異音がしました。焦げ臭いのもリヤあたりからでした。
峠往復一本走ったくらいでブレーキから煙が出るほど熱を持ったとは考えにくいし、そんなにブレーキも使っていません。ましてはいつもよりも遅いペースなのでブレーキからとは考えにくい気がします。しかもいつもはこんなことはありませんでした。
AYCも去年載せ替えたばかりなので考えにくいです。

二世代目エボに詳しいかたご教授願います。

車ですが、去年AYCを新品に載せ替え、スロットルボディを8月に新品にしました。
走行距離は約45,000㎞、マフラー以外はフルノーマルです。

回答する

新着順古い順

  • そこぬけ コメントID:1513239 2013/09/05 11:21

    単刀直入にいえば、問題ないかと思います。
    リザーバータンクの冷却水は、暖気後には増えて、冷間時には元に戻りますので・・・

    異常に増える減るという現象がある場合、ヘッドガスケットに問題がある場合があると聞いた事があります。
    冷却水を点検し、オイルが混じっていたら、エンジンの分解整備が必要です。

    リヤの異音は・・・難しいかもですね。
    直進状態、コーナー関係なく鳴りましたか?

    素人考えですが、焦げ臭い匂いはブレーキの可能性が高そうですね。
    でも、オイルがエキゾーストに当たって焼けた可能性もあり?
    サイドブレーキの引きずりもありますかね?

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)