質問があります
私はエボ5に乗っているのですが、疑問があります
それはあんまり速くないなぁと感じることです
以前は軽自動車に乗っていて、こういった速い車に乗るのは
今回が初めてなのですが、思ったほどではないのです
たとえば信号が赤から青になったとき隣の車とどっちが加速がすごいかたまにやるんですけど、そんなに差がつきません
というか結構大きい車からだとやっと勝てるかどうかといったレベルです
3速くらいからだと結構加速するんですが、1,2速が特にだめで、回転はあがるんだけどそれに比例して速度が上がらない感じです
皆さんのエボ5って2速で100キロくらいはすぐ出ますでしょうか?
それとクラッチが滑ってるんじゃないかといわれたので、クラッチは純正のものに最近変えたばかりです
エボ5に乗ってるみなさん - ランサーエボリューション
エボ5に乗ってるみなさん
-
私も一度ディーラーに預けたほうがいいと思います。
初めて行ったディーラーでも調子を見てコメントするくらいはタダでやってくれると
思います。(念のために費用がかかるか確認したほうがいいかも)
クラッチ・プラグ・ブースト圧というのはあくまで可能性の一つで、それ以外の所に
原因があることも考えられます。特に今回のような漠然としたフィーリングに関する
ことの場合、実車を見てみないと何とも答えようがないです。
なお、ディーラーで診てもらった後に「エボはこんなもんです」と言われたらその
ディーラーは外れです。他の店舗を探しましょう。
また、プラグやプラグコードに限らず、社外品パーツへの交換自体は決して悪いこと
ではないですが、メーカーの宣伝文句に惑わされず「自分の乗り方」に対するメリット
やデメリットをちゃんと見極めてパーツ交換をしていかないと、お金をかけた割に
乗り難い車になってしまいますよ。
>6号さん
静岡と言えばやはり磐田のモンスターでしょう。
エボを丸ごと1台パッケージして販売してしまうほどのショップです。
知名度も全国レベルです。
-
ちょっと厳しいコメントをさせていただきますが、
たらさんがエボの整備知識や整備経験をお持ちでないのでしたら、
三菱自動車ディーラーかランエボ専門のチューニングショップに
問題のランエボ5を持ち込んで修理してもらうのが賢明です。
ランエボはメーカー純正のチューニングカーであり、出荷時点で
すでに高次元のバランスで運動性能と耐久性が両立されています。
全くの素人がテキトウなポン付けパーツを買って取り付けても
お手軽にパワーUPするだろう、というのは安易すぎる考えです。
ただし、三菱自動車ディーラーの整備士の技量はピンキリです。
例えば、エンジンオイル交換時に整備士自身がオイルパンのドレインボルト
の六角頭を誤ってなめ ト(どうして怠けてメガネレンチを使わなかったのか?)、
そのパーツの修理代を客に請求するようなプロとして問題のあるところから、
整備士ご自身が古いエボをプライベートで整備して大事に乗っておられたり、
ディーラーが社内でチームを組んで国内外のモータースポーツに参戦し、
好成績を挙げているようなところだと整備の腕もかなり良かったりします。
エボの修理を安心して任せられるディーラーを見付けるのがまず最初です B
また、ランエボを今後ずっと永く大事に乗ることをご希望されるなら
たらさんご自身がもっと車の整備に関する基礎を身に付けてください。
書店に行けば参考書がいろいろ見つかります。下記のような歴代ランエボ
のトラブル解消法やエンテナンスを取り扱った便利な入門書まであります。
最低限この本1冊くらいは目を通してから修理に出されることをお勧めます。
三推社/講談社 別冊ベストカー 赤バッジシリーズ RB267
「ランサーエボリューション オーナーズマニュアル」ベストカー編
定価:本体1200円(税別) -
早速回答ありがとうございます
プラグコードを替えた理由ですが、今まで書いてきたようにあんまり速いと感じなかったので、手軽にできて効果ありそうだと思ったからです
>みゅうさん
クラッチは先月交換したばかりなので大丈夫だとは思うのですが一度試してみます
それとバッテリの件ですが、後で調べてきます
それとブースト計はついていないのでつけようと思っているのですが、イエローハットなんかにいっても2万円位するのしか置いてなくて買うのためらっております
ネットのオークションで安い奴あるんですけど、自分でつけられそうもないのですが、イエローハットとかって持ち込んでも取り付けてくれるんでしょうか、嫌がられそうな気もしますが・・・
それとプラグコードの件ですが、ネットのオークションのなかには粗悪な海外製のものもあるということを聞いたのですが。一度プラグのほうも交換したほうがよさそうです
あと、もし車屋かディーラーに見てもらうとすれば、ここに書いたように、加速がなんかもたつくんだけど見てもらっていいですかって言えばいいのでしょうか? -
3~4千回転は一番トルクが乗るところなので、ここで加速がモタつくなら
何らかのトラブルを抱えていると思います。高回転だと伸びないというのは
5千回転より上、6千とか7千回転での話です。
とりあえず現時点の情報から考えられるトラブルとしては、
・クラッチの滑り
→ 上り坂や5速巡航でアクセル全開してみて、回転だけ上がるよう
なら滑っている。
・バッテリ端子の緩み
→ 端子を左右に揺すってみる。動くようなら動かなくなるまで増締め。
・アクチュエータ固着によるブースト漏れ
→ ブースト計で最大ブーストを計測する。0.7キロ程度ならアクチュ
エータが開いた状態で固着している可能性大。
くらいでしょうか。また、アクセルの開け方次第でブーストの掛かり具合が
かなり変わります。ゆっくり開けていくとブーストが掛からず、ただのNA
エンジンになります。(しかも圧縮比が低いのでドン臭い)
あと、NGKのプラグコードは評判はいいですよ。
「リミットかかったように~」というのが息継ぎのようなガクつくような
感じなら、通常はプラグかプラグコードのリークと見てほぼ間違いないのですが、
コードは付け替えたばかりとのことなので、コードの組み付け不良かプラグの
劣化の可能性が高いです。
-
タイヤのスペックによりますが、2速で7500prm辺りまで引っ張れれば、多分出せると思う。
(詳細は、ギア比で計算してみるといいかも)
通常は、回転が上がっているのに、速度が上がらないのは、クラッチが滑ってる可能性はあります。
純正は高回転で少しは滑るみたいです。
信号でスタートする時に、何回転で発進するかは詳しく書かないとアドバイスできません。
低回転でスタートは厳しいです。軽自動車の方が前に出ますね。
ですから、少し高めの回転でスタートするといいですね。
実は、エボは停止状態から急発進が一番難しいです。
エボは急発進後、ホイールスピンしやすいのが有名で、誰でも急発進がうまくできません。
2速入ったら、急にスピードが遅 ュなった事例が多いですね。
ある程度の技術を身につけてからでないとエボは速くなりません。頑張ってね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
734.9万円(税込)
-
AMG Eクラス (神奈川県)
850.1万円(税込)
-
ダイハツ ミラココア SDナビ バックカメラ bluetooth フルセ(愛知県)
84.9万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
