三菱 ランサーEX

ユーザー評価: 3.98

三菱

ランサーEX

ランサーEXの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ランサーEX

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • ハザードランプ点灯しないトラブル対処

    車検終わり燃料補給して帰ろうとした時 車が譲ってくれたのでハザード挨拶しようとしたらハザードが点灯しない。 これはウインカーユニットが壊れたか? リレーが壊れたかどちらか? とにかく部品取りから確保して準備。 ウインカーユニット交換しても変化なし。 ハザードリレーがだめかと思い リレー交換したけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年4月27日 14:07 さん
  • ホーンリフレッシュ

    バンパーを外したら、くたびれたホーンが出てきたのでこれもリフレッシュします。 外したホーンです。 正面の円盤とステイが錆びています。 背面の防水用と思われるシール剤も風化して無くなっています。 可能な範囲で分解して錆を落とします。 サビチェンジャーを塗ります。 正面の円盤はプラサフ後、なぜかviv ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月3日 17:12 Noripyさん
  • スターターモータスイッチにリレー追加

    スターターモータスイッチの接点の消耗が激しかったのでリレーを追加することにしました。 準備したものは左から 12V20Aのリレー(信号線のギボシ端子を平端子に変更) 30A対応のヒューズホルダー(丸端子とギボシ端子取付、ヒューズは20Aを挿入) 電源の延長線 アース線 出力線(スターターモータに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月15日 22:46 Noripyさん
  • イグナイタースイッチ修理

    イグニッションキーをひねってもスターターモータが全く反応しないトラブルが頻発するようになったのでイグナイタースイッチを分解してみます。 イグナイタースイッチはステアリング、コラムカバー、コラムスイッチを外すとネジ1本で取り外せます。 マイナスの精密ドライバーでこじると分解できました。 中身はこの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年8月22日 20:48 Noripyさん
  • アース線の交換

    36年物のアース線、怪しくなってきたので交換します。 純正のアース線はバッテリーターミナルから一度ボディーに経由してからエンジンブロックに接続されています。 純正アース線を参考に新しいアース線を作ります。 バッテリーターミナルからボディー用、 バッテリーターミナルからエンジンブロック用の2本を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 22:56 Noripyさん
  • 電圧計

    以前オルタトラブル?(オルタでなかった)があってブログに書きましたが 追加メーターが色々あるも、電圧計は無いんですよ ランタボ乗りのたんぼ175さんが心配して下さり、色々アドバイス頂いてまして ランタボでオルタが飛んでしまう事は、有るらしく(弟曰くこれも1回壊れてリビルトしたそうで)電圧計はあっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月1日 18:22 あひるTさん
  • オルタネータのブラシ交換

    M5のネジ、三本緩めてオルタネータを開けてブラシを確認、 まだ3~4万Kmくらいはいけそうですが性能低下の懸念もあるので交換します。 ネジ三本とナット一個を緩めて、リアのケースとコイルを分離します。 すると、コイルからブラシホルダーが外せます。 この時、ホルダーからのブラシの飛び出し位置を確認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月6日 10:12 Noripyさん
  • オルタネータ

    先日の小樽ハチミの帰り道 突如として逝ってしまったオルタの検証でした。 エアクリとファン及びシュラウドを外し引っ張り出します。 7~8万キロは手付かずで働いてくれたオルタ、汚れてますね~。 バラしてみると、 奥の方のブラシが磨耗限界でした。 手前はそれ程でも無いのですが、 なしてかね~ ブラシの当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年7月22日 21:04 たんぼ175さん
  • 補助灯修繕

    ランタボのランプは暗いので、ウチのはデカい補助灯を付けてます 左右共、APラリーのH4ドライビングランプ 先日、突然にボヤ~ッと暗くなったので修繕です。 多分コネクター接触かと 原因はランプ後ろのギボシ端子 20年以上前のリレーハーネスですから無理もないかと 新たな端子に付け替えて半田付けで完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月21日 16:52 たんぼ175さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)