三菱 ランサーエボリューションX

ユーザー評価: 4.36

三菱

ランサーエボリューションX

ランサーエボリューションXの車買取相場を調べる

最小回転半径5.9m - ランサーエボリューションX

 
イイね!  
Uターン禁止

最小回転半径5.9m

Uターン禁止 [質問者] 2008/12/05 23:14

これレクサス600hLと一緒じゃないか!GT-Rは5.7m!だぞ!
こんなに小回り利かないって・・・どういうこと?
例えば、片側2車線道路の向かい側の店に入るのに分離帯切れたところでUターンしようとして曲がりきれない気がする。それで慌ててリバース入れてもギヤ入らないとか・・ちょっと危ない状況を想像してしまった。
身内で戦車作ってるんだから、左右のタイヤ逆転させれば3mぐらいで方向転換できるんじゃないのか?
逆転は無理でも内側の前輪ロックしたらどーだろー。
タイヤの無駄か??。
でも・・・最小回転半径でかすぎるんジャマイカ?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1377239 2008/12/05 21:16

    エボってFFのフォルティスがベース、普通のセダンで全幅も限られ、さらにFFで臓物横並びなので結果的にサス用のスペースは最小限(故にストラット)、そこに無理やり265とか太いタイヤ入れる。
    エボの成り立ちを考えれば諦めるしかないでしょう。

    GT-RのようなFRベースなら、臓物が立て並びなのでサスに余裕ができて、切れ角が取れる。
    インプは水平対向なのでサス余裕は減る(やっぱりストラット)。でもエボよりは小回り利くみたい。

    エボにワイドフェンダー着けてトレッド広げて、ナックル側のステアリングリンク取付点を延長加工をすれば小回り利くようになる?

  • コメントID:1377238 2008/12/05 12:26

    ランエボⅩの回転半径がご不満なら、

    ギャランフォルティスラリーアート(CBA-CY4A)
    http://www.mitsubishi-motors.co.jp/galant_fortis/index.html
    最小回転半径 = 5.0メートル
    純正タイヤ = 215/45R18

    の方がいいでしょうね。
    街乗りユースに合った落ち着いた仕様です。

    保険料も安いし、車両盗難の心配がなく、
    高速道で大排気量車とやりあうような面倒事も少ないでしょう。

    最小回転半径は小さくて十分(5.9m ⇒ 5.0m)
       ↓
    太いタイヤは不要(=太いタイヤが入らなくなる)
       ↓
    グリップ力は不要(=限界域コーナーリングをしない)
       ↓
    エボⅩまでのエンジンパワーは不要(308PS ⇒ 240PS+)
       ↓
    ラリーアートの性能で十分

    メーカーの主要諸元には240PS, 35kgmと書かれてますけど、
    吸排気系&ECUロムチューンで260-270PSくらい軽く行きそうな予感。

    ロープレッシャーターボ&細幅タイヤなので、
    出足はエボⅩより速いでしょうね。

    サーキットや高速道で200km/hオーバーをしなければ
    ラリーアートでも十分すぎるスペックですよ。

  • コメントID:1377237 2008/12/04 22:16

    若干荒らしてしまいましたので、妄想話ですが。。。

    舵角とホイールベースの影響ががモロに出るので、切り角または外輪と内輪の回転差が何とかならない限り難しいですよね^^;

    なんとか誰しもが2車線で綺麗にストレスなく曲がれるようになれば、ひいては通常走行ででも一段上のキビキビさが得られるようになるのかなとも思いますが、そうなると次は走行時の「過敏すぎる」応答性の問題も出てくるでしょうし。。。

    制御ECUの切り替えスイッチみたいなもので、ステアリングのまわし量に対応させてUターン時のみ「過剰反応」させステアリングを元に戻すことでOFFになるような感じになるのがいいのかも知れません。。

  • コメントID:1377236 2008/12/04 20:43

    つまらん煽り方はするな。中途半端な関西弁使うな。
    もっと筋の通った言い分でやれ。

    まあ、こういう書き方の方が頭使わなくてもいいし、バカにはちょうどいい。ここのスレ全てにおいてこういう煽り方できるから使い勝手いいよねww

  • コメントID:1377235 2008/12/04 20:21

    もう慣れました。

  • コメントID:1377234 2008/12/04 18:45

    13> あさん
    忘れていません・・・というかS-AWCを誤認してますよ!
    S-AWCというのはACD+AYC+ABS+ASCを総合制御することを言っているんですよ!確認お願いします。

  • コメントID:1377233 2008/12/04 11:53

    >ランエボもS-AWC(supera all wheel control)に4wsも追加...
    AYCを忘れないでください。

  • コメントID:1377232 2008/12/04 00:12

    >8さん
    正確に言えば最小回転半径は、ステアリングをいっぱいに切って旋回し外側前輪のタイヤ接地面中心が描く半径を測定したもので、この数値が小さければ小回りが利きますが、実際はタイヤよりも外側に車体があるので、前輪オーバーハングの量も考慮しないと小回り性能の優劣はつけられません。
    因みにビッツは5.3mですよ。
    検索した結果、車体の大きさを考慮して優秀と思うのは一般的ではありませんがメガクルーザーです。なんと5.6m(4WS)です。ランエボもS-AWC(supera all wheel control)に4wsも追加してみたら凄いことになるんではないだろうか?

    >6さん
    エボ8よりもエボ10が小回りが利くとの意見ですが、最小回転半径の定義から同じ5.9mの表記でもタイヤサイズはエボ8は235でエボ10は245ですからタイヤが太い分エボ10の方が前輪外側のタイヤの外側は中心から約5mm大きな円を描いていることになります。従ってエボ10の方が小回りがきくとは言えないと思います。
    ※パワースライドを使うと言うのであればこの限りではないですが・・・

  • zero@evo10 コメントID:1377231 2008/12/04 00:01

    >9
    極力、Uターンはしないでいいように進路設定しないといけませんね^^;

  • コメントID:1377230 2008/12/03 23:40

    ほんとにイヤになるくらいUターンできませんよ^^;

    右折レーンから対向2車線の道路Uターン絶対できません^^;
    ぎりぎり行けるかなと思ったら確実に擦ります^^;AWCの制御で外輪10パーセント増し位余分に回って欲しいです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)