三菱 レグナム

ユーザー評価: 3.48

三菱

レグナム

レグナムの車買取相場を調べる

セルを回したらエンジンから白煙がでました - レグナム

 
イイね!  
bigzamu

セルを回したらエンジンから白煙がでました

bigzamu [質問者] 2005/08/17 18:37

11年式の24ビエントを乗っています。
だいたい4万6千走行しています。
先月セルを回したら、「ボン」っていう異音の後、エンジンから白煙がでました。その後ボンネットを開けて2分くらい焦げ臭い匂いの白煙がでました。ディーラに電話したら、今日は営業2人しかいないからJAFを呼んでくれと言われ、呼んでディーラまで車を持っていきました。
車検も近かったんで一緒に見てもらったら、再現せず、と言われちゃいました。考えられるとしたらプラグが磨り減っているためエンジン点火時の不完全燃焼(アフターファイヤー?)といわれました。
・・・GDIは恐ろしい。ってかそんなこと滅多におきないだろー!!!って感じです。
知り合いのトヨタ整備士に聞くと、確かに起きるかもしれないけど、理由はそれだけとは言いきれないと言ってました。
その後、プラグ交換をしたのに以前よりエンジンのかかりが悪くなったような気がします。
似たような経験の方いますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:288496 2005/08/17 18:37

    マフラーから白煙が出るのはエンジンオイルを燃焼しているか
    らです。RX-7のロータリーエンジンと同様にGDIもガソリ
    ンと一緒にエンジンオイルを燃やします。普通に走っていても
    エンジンオイルの減りが早いのはその為です。アクセル全開で
    まるでバスが黒煙吐く様にマイカーも吐きます。でも、GDIの
    特性です。スタートでボンはエンジン内部のオイルが原因である
    と思います。僕の場合、4000km位でオイル交換し、4L
    缶全部エンジンにぶち込んでます。そうすると次のオイル交換時
    にゲージの最下部くらいになってます。参考にしてください。

  • コメントID:288495 2005/08/15 01:38

    エンジンを切った直後に「ボン」はありましたね。原因は燃焼室のカーボンでした。クリーナーをプラグ穴から吹き入れて解消しました。

    カーボンによる不完全燃焼の「ボン」で白煙は、ブローバイの配管の隙間から噴出す場合が考えられます。

    4600キロでカーボン除去を一度もしていなかったら、オートバックス等で一度お試しあれ。

  • コメントID:288494 2005/08/14 10:49

    GDIではありませんがVR-4でがっちさんと同様のトラブルが出てました。 以前でしたが、冷間始動後、30秒前後してから白煙がでてきて数分前後出てます。 エンジンが冷えてるときだけみたいでした。 タービンかなとも思いましたが、以後マフラーを社外品に交換したらその症状はめっきりなくなってしまってます。

  • コメントID:288493 2005/08/14 09:52

    こんにちわ、はじめまして(*- -)(*_ _)ペコリ10年のVR-4に乗ってるがっちと申します、自分は冬でも夏でも、エンジン始動して2分くらいで、白煙がマフラーからでますが、皆さんはどうなんでしょう?

  • コメントID:288492 2004/08/17 20:42

    黒煙じゃなくて良かったです。

    私もオイル循環に関するトラブルだと思います。

    早めに専門家に診てもらって下さい。

  • コメントID:288491 2004/08/17 13:13

    papatakaさんの仰る通りあきらかにおかしい状態なのに再現待ちってすごい変ですよ。白煙が出るってことはエンジンオイルが"外部"で燃えたor 電気系統接点のグリスが燃えた等緊急性の高い故障なのに再現待ちはないっしょ。マジでマズイ状態ですぜ。
    しかもコゲくさい匂い付なんて。。。
    まじめな話、他のディーラで点検(修理)されてみてはどうでしょう。他メーカでも構いませんので。
    このままだと本当に危険な状態ですよ。ディーラも忙しくて先送りしてるんでしょうかね。
    私も燃えない事をお祈りします。(まじめな話です)

  • コメントID:288490 2004/08/16 16:47

    はじめまして
    実際起こったのに「再現待ち」って回答は心配ですよね。
    白煙なんですが、エンジンオイルが回って来たなんてことは考えられませんか?
    燃えないことをお祈りします。 

  • コメントID:288489 2004/08/16 16:36

    そうですね。実際難しいところなんですけど、点検及び、車検を行った結果、「正常な状態です」と言われました。
    現象が起きるまで、エンジンがかかりにくいことが何回かあったのですが、客観的にプラグかなぁと思ってました。
    結局、白煙についてはディーラからみたら「再現待ち」という感じだと思います。
    焦げ臭いにおいが気になるんですけどね・・・

  • コメントID:288488 2004/08/16 02:56

    ???アフターファイヤだけではエンジンから白煙なぞ出ないのでは??

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)