三菱 ミニキャブバン

ユーザー評価: 3.9

三菱

ミニキャブバン

ミニキャブバンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ミニキャブバン

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    8Ntt ローダウンには必ず付属...正しい姿勢はこれしか方法はありません。

    お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、モディファイとリフレッシュとセットですね。

    難易度

    • コメント 0
    2019年5月29日 20:11 大人の秘密基地エルフさん
  • フロントのショックアブソーバとサスの交換

    ジャッキアップし、馬をかけます。ショックアブソーバに固定されているブレーキホースを外し、さらに2本のボルトを緩めます。 アッパー側の2本のナットも外します。 下の2本のボルトを抜くとショックアブソーバが抜き取れます。アッパー側が固着している場合は抜いたボルトをいったん差し込み、ゴムハンマーなどで軽 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月29日 06:07 kaxx_kenさん
  • ショックアブソーバへスプリング組込

    ショックアブソーバ、サス、バンプラバーのほか、アッパーマウントの関連部品です。 スプリングコンプレッサーを使用してスプリングを縮めます。 ショックアブソーバへ縮めたスプリング、バンプラバー、アッパーマウントをセットします。 アッパーマウントのロックナットを締めていきますが、この時、ピストンロッドの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月24日 23:33 kaxx_kenさん
  • 車高下げ(リア)

    車高を下げたので記録しておく。 くろキャブさんのリアはリーフスプリングなので先ずは板バネ返しで落としてみる。 この場合、返せるのは3枚のうち一番下だけなので裏組みした写真。 もちろんノーマルバンプラバーは使えないので外しておく。 今回はリーフ上に新規に設けるバンプラバーはホームセンターで購入し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月25日 07:43 TERA工房さん
  • ダウンサス取り付け

    ダウンサスを取り付けます! ここのナットを外しずらしたら 速攻取れます! 取り外しはナナメにスコーン! 取り付けもナナメにスコーン! フロントはちょびっと面倒 NEWジャッキしてウマをかませた後、 ここにもジャッキしてGかけます バネが縮んだら番線や針金等で、縛っちゃいます 上のナット外す時バネが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年12月1日 21:20 gishinさん
  • リアのショックアブソーバとサスの交換

    ジャッキアップして馬をかけます。リアの車軸の下にもブロックを敷きます。 ショックアブソーバの上下のナットを緩め、下側を抜きます。 右側にあるブレーキホースの張りに注意しながらジャッキを少しづつ落としていきます。ここまで下げると、スプリングコンプレッサーでの縮めが少なくなるので、少し楽です。 純正サ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月29日 05:42 kaxx_kenさん
  • スタビライザーリンク交換

    ラテラルロッドを交換して 完成と思っていたのだが もう一つ気になる所が出て来た。 ノーマル状態から 約40mm程 車高が上がってるが スタビライザー本体が取りついてる ボディが上がったせいで スタビライザーとリンクに 鋭角な角度が付いてしまった。 それはそうと ペラペラで ちゃっちいアームだな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月16日 09:00 こばんめしさん
  • え~い♪カットじゃー♪

    皆様、明けましておめでとうございます♪ 去年同様、挨拶は整備手帳ですいません! 本年も宜しくお願いします♪ 二年連続、あんたは暇か(笑) って声が聞こえてきますが暇ではないんです♪ 暇人なんです(笑) あっ、去年の正月がどんな整備手帳かな~? と、思っておられる方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2014年1月3日 02:58 わんぱく兄貴2さん
  • コイルスペーサー装着

    ガレージジャッキを使って スプリングを外しました ブレーキパイプのブラケットやラテラルロッド、アブソーバーも外してあります 装着~( ̄∇ ̄) 30mm厚ではブレーキホースの遊びは問題ないか… 左側 着陸~ バンパーが外れてるのは気にしないで下さい( ̄∇ ̄) やっぱ外からスペーサーは丸見えか…( ̄ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月18日 15:37 やまdaさん
  • エスペリアダウンサス!!

    とりあえずジャッキアップしまーす笑 ショックの根元あたりに馬をかけてジャッキをおろしまーす ショックのボルトはずしまーす 斜めにスコっと、スプリングをはずしまーす これが純正バネとの比較 そして斜めにスコっと入れてジャッキを上げてテンションかけまーす そしてショック取り付けてタイヤつけておろしまー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月29日 22:29 下り担当走り屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)