三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アウトランダー

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • HDV-990ナビ取り付け

    値段の割に音の良いナビケンウッドのHDV-990ただいま配線中。GPSアンテナは皆様定番の位置へ 楽オクで買ったバックカメラも装着です。ネックの配線は、リヤドア内装をバキバキ外して、バックライト配線から分岐しました。天井を伝ってダッシュまでカメラ入力ケーブルを通しますが、内装を剥がすのが面倒でした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月12日 23:44 クマスヲさん
  • ナビ換装後の残作業-1、リアモニター接続

    アウトランダー購入時から取り付けられていた前オーナーの遺産、ALPINE製のフリップダウンモニターRSA10S-L-Bです。 半年前にカーナビを楽ナビに換装した時に、ナビ側の仕様でスマホなどHDMI入力の映像信号がRCA(黄色いプラグ)では出力出来ない為、RCA入力のみしかない本機を外して放置し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月5日 17:20 アクティブゆうのんさん
  • mmcs+iPhoneのHDMI接続 ♬

    ロックフォードの音質は大満足!! なのでmmcs純正ナビ君には、色々と頑張ってもらいます。(ナビ以外の用途で!😜) 何年前か、スマホMHL接続をしてから何年も経ち、時代とともにケーブル種類も変わってきました。 今までアンドロイドできましたが、今回はライトニングケーブル (iPhone)です! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月23日 22:28 さだ~。さん
  • アルパイン X9V取付 & MMCS移設(その2)

    MMCSは7インチワイド。 当然9インチがはまるわけがないので、切断開始。 ハザードスイッチの右に電波時計を取り付けていましたが、ここでお別れ。 X9Vの画面上に時計が表示され、MMCSの時計よりも見やすいので、なくてもよいと判断しました。 さらに、ハザードスイッチも移設が必要。全く別の場所に移 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月27日 02:04 mineminezさん
  • ナビなど取り付け

    新車納車されて20分で天井を切り、 カメラをつけるためボディ穴あけ。 オプションで買うと信じられないほど高いので自分でネット最安値で購入し取り付けてみた。 カーナビ、フリップダウンモニター、バックカメラ、前後スピーカー、バッフル、デットニング、サブウーハー、シャークフィンアンテナ、ETC、ドア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月24日 09:31 ヨッチぃさん
  • ジャンバーキット取り付け

    アウトランダーのセンターパネルはずしは、中央のエアコン吹き出し口をしたからこじるようにはずしてください。比較的、簡単にはずれます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月28日 23:13 ken5753さん
  • G標準ロックフォード(初期型・ナビ無し) RCA入力端子追加

    3㍍のRCAケーブル(長すぎですね)、配線補修キットを使いました。 まず、RCAケーブルのL・Rの被膜を剥がした後、配線補修キット3本を使って、 ・Lの中心の線~配線補修キット1本 ・Rの中心の線~配線補修キット1本 ・L/Rの周りの線を一緒にした1本の線~配線補修キット1本 →これがG(グランド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月13日 17:18 Hello World!さん
  • ナビ取り付け!

    完成です。 物はカロッツェリアのDVD楽ナビです。 デッキ周辺の内装をバラしたら 画像のように配線しました。 バック信号はグローブBOX奥の ヒューズBOXの下側のカプラーの白線から拾いました。 画像を参照して下さい。 GPSアンテナは助手席側のAピラーに着けました。 ハイダウェイユニットは助手席 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年10月31日 18:13 ふ~みんさん
  • 【素人でもできる】ポータブルナビ取り付け(後半)

    昨日の作業の続きです。 VICS用フィルムアンテナを取り付けます。 ピラーの矢印の辺りのゴムパッキン内側に手をかけ、右側に引っ張るとピラー上部が写真のように外れますので、この状態でグローブボックスから配線ガイド等を使用して、VICSアンテナ線を引き出します。 取説に従って、指定の位置にフィルムアン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月31日 11:54 セーブルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)