三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アウトランダー

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビの地図データを最新に~♪

    久々の整備...、と言っても工具は一切使いませんw (*^^)v 先日、アルパインから送られてきた2013年地図データを更新しました! ディスク1・2を入れるだけです♪カンタン×2!! ただ...、「いつもNAVI」が使えなくなるということなのですが、使えなくなるなら「いつもNAVI」の項目を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月2日 14:25 北の主さん
  • SONY ナビ取り付け

    モニタ側面からの取り付け状態 ダッシュボードの蓋を犠牲にしてモニターアームをがっちり固定。 モニタのアゴの部分はモニターケーブルのソケット部が支持するため、もう一方側にも支持点を追加し完全に固定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年4月18日 20:53 kimicyanさん
  • CDDB更新

    せっかくの08モデルなのにCDDBが07年3月バージョン(-_-;)だったのでみんカラを徘徊してたら三菱電機HPに別な機種用ですが使えるかも。と言うことで作業してみました。 三菱電機のHPよりパソコンでダウンロードして、解凍してからCD-Rに焼き、MMCSに入れます。 「MODE」ボタンを押すと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年2月7日 23:39 ほそぴーさん
  • 地図データの更新

    特に今さら何も説明すべきことはありません。 ただ、グランディス時代のDVDナビのときは、ヤフオクで破格のディスクが入手できたのに、最近は海賊コピーや横流し対策のため(?)専用のプラグ型キーがないとインストールできない仕組みになっています。 このキーは個々のMMCSに割り当てられたIDコードを確認す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月12日 18:05 popolanderさん
  • リアビューカメラ設置(三洋CCA-BC200)リア編その2

    とりあえずコードをまとめて隠すため 助手席側のインテリアトリムを全部外しました。 さて、作業をカメラ本体設置に戻します。 カメラのコードは「その1」でも紹介した リアゲートのドアノブを止めるネジ穴に。 気休め?かもしれないけど 配線チューブで一応保護。 ゲート裏からはこんな感じで 出て来ます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月23日 14:10 aki-zooさん
  • T99 車速センサーについての備忘録

    備忘録: T99を搭載したときに車速センサーを接続したが、現在これが正しく動作していない。 情報画面で確認したところでは止まった状態でも時々反応が出てしまうような状態。全く電流が流れていないというわけではないので、接続した線に問題がある可能性が高い。 猫ワゴンさんからの情報では、一般的に言われ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月9日 23:44 なゆぱぱさん
  • データシステム TVキット MTV-320取付

    納車して数時間後にはすでにこんな感じに…。笑 ためらいもなく、豪快に外していきます! すでにエアコンのパネル外してます。 ナビのパネル外し… ナビの固定ビスを外して、ナビを取り出します。 ここでデジカメのバッテリーが…。(汗 ということで、この後は黙々と作業…。 ナビの配線にカプラーONで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月4日 22:45 naoki@さん
  • 携帯電話ハンズフリー取り付け

    MMCSの後ろから携帯電話接続ケーブルを付けました 接続ケーブルはMOVA用なのでFOMA変換ケーブル(Docomo純正)にて変換します。 I・Oデータ製もあります http://www.iodata.jp/product/mobile/caradp/index.htm

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年9月22日 19:17 アウトニャンダーさん
  • ADDZEST HDDナビ MAX730HD 取り付け

     納車されて初めての作業は、ナビの取り付け。  車体がオーディオレス車だったのと、あまり予算に余裕がなかったので、前車からの移植品です。  今日は最低でもナビだけは取り付けないとならなかったりしたので、がんばりました。残りはおいおい・・・。 先ず、ナビ本体を取り付ける為にインパネをはずす作業から。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月24日 14:13 あかじゅんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)