三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - アウトランダー

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エアコン低圧配管 断熱処理

    今年は梅雨っぽくなく晴れた日が続いたある日 台風3号が日本に向かって来ていると聞いた数日後、突然30℃以上となる日があった。 太陽の日差しは強烈で体が暑さに付いていかず、車の運転時は常にエアコンで冷やさないと体がもたない。 そのエアコンもコンビニでお茶を買う為にエンジンを切り戻ってくると、車内は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年6月15日 18:51 moromiさん
  • センターコンソール取付(リアエアコン)(その1)

    暑い日が続くようになってきました。 暑い日でも、運転席はエアコンの風がダイレクトに届くので涼しいのですが、後部座席にはあまり届かないようで、ドライブ中に、後部座席の家内から、「後ろの席にも、もっと風が欲しい」と。 以前、後部座席用にPCファンを利用して扇風機を設置したのですが、それでは物足りない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月28日 02:33 mineminezさん
  • エアコン高効率化、、、になるか?

    ボクは普段、エアコンを使わない子です。 なぜかって? それは、エンジンで発生した動力はなるべくタイヤに伝えたいと思っているから♪ しかし、家族を乗せた時や高速道路、死にそうに暑い時にはエアコンを使います。 でもやっぱエアコンに動力は極力喰われたくない! ということで、エアコンの効きは落とさず、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年6月6日 23:45 たかちゃん☆さん
  • エアコンパネルLED交換

    青色化第3弾! エアコンパネルのLEDを青色へ交換します。 まず、ここまでパネルを取っ払います。 ま~面倒くさっ! エアコンパネル部が外れたら、ネジ4本で固定されてるパネル本体を外します。 ばらしました。 【手順】 ネジ4本外して裏側の黒いカバーを外す。 基板を固定してるネジ5本を外す。 各レバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年9月29日 08:34 ふみたさん
  • イメージ通りではありますが…

    夜な夜な内張はがしでバキッと! さぁ!やろうか! 外したついでにエアコンの中にLED!! やっぱ眩しいからNG! 貼り付け作業の写メはありませんσ(^_^;) 難しい… 出来上がり… 子供に邪魔され心が折れた(^^;; やっぱ塗装しちゃおうかな でもこの前失敗したばっかりだからなぁー イメー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月21日 22:20 hayaty.comさん
  • LEDを打ち替え

    ドリンクホルダーは青にしてしまったが、ドライブモードスイッチは白。 オリジナルの赤が自分には暑苦しく、夜間目に付くエアコンパネル周りを白いLEDにしたいとずっと思ってました。 本日ようやく打ち替えしました。 P&Dマガジンの電子版を購入して、パネルの取り外し。 センターコンソールが、なかなか取り出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月14日 20:57 KOBOさん
  • エアコンダクト内LED交換

    エアコンダクトに仕込んだLEDテープの接触不良か寿命で、たまに点灯してない時があるので交換しました。 エアコンダクトを外して古いLEDテープを除去。 上-新品LEDテープ。 下-古いLEDテープ。 LEDの粒の多きさが全然違う^^; こんな風に貼り付けて。 元に戻し点灯。 左側 右側。 今までと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月17日 21:53 ダンディkagaさん
  • ガスチャージホース使い方(考)

    サービス缶バルブは全開。この状態でサービス缶を取り付ける。 サービス缶バルブを締める事で缶に穴が開きホース内に元々入っていた空気とエアコンガスが混ざる。 クイックカプラーの中央のピンを押してホース内の空気が混じったエアコンガスを放出する。 これを車側サービスポートに取り付ける。エンジンを掛けエアコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月21日 20:27 yn541さん
  • エアコン排水口 錆 対策 (D施工例)

    エアコン排水口はノーマルですと、赤○のボルトの所に直接垂れてますので 気付いたら錆果てて腐りかけ寸前でした。 Dにて、排水口の位置見直し・ボルトの交換・錆止めの塗装をしてもらったのですが… (注;メカニックさんの作業では無く、なぜか営業マンが施工。) 見直し(延長)した排水口が見えます。 … ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年3月14日 20:34 マクギャリーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)