三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アウトランダー

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電源の取り出し

    まずは電源の取り出し グローブボックスの裏のヒューズから 穴がかなり狭くなってしまいました。 常時電源(黄色)は、サンルーフから(サンルーフはないので余裕) ACC電源(青色)は、シガレットライター/アクセサリーソケット からミニ平形ヒューズ電源で取りました。 アースは、足元のここから なかな ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2015年11月8日 23:59 ハピネスさん
  • 電源取り出し2

    先日作成したケーブルを使いました。 助手席のグローブボックスの後ろのヒューズボックスから電源取り出しです。 常時電源+12Vは、サンルーフ電源の 20A(黄色) ACC電源は、シガレットライター/アクセサリーソケット の15A (青色) アース(黒色)は、ボディーに一緒にボルト留めです。 折角な ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年2月7日 23:33 ハピネスさん
  • 電圧計&USBポート増設

    運転席ドリンクホルダー下のメクラスイッチへ取り付けました 力を入れて押し込むと外れます 下のコインケースを外します 裏側からはめ込んで完了 三菱車専用なのでピッタリです 電源は以前取り出したアクセサリーから取りました スイッチオンで12.2v エンジンスタートで14.2v表示 スマホの充電もOKで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月3日 15:36 K-9さん
  • ヒューズボックスから電源取り出し

    今更ですが車内のヒューズボックスから電源が取り出しできるんですね😅 ピカイチの電源取りオプションカプラーを使いました ボックスのココの空き... 既に埋まってる! その先をよく見るとカプラーのメスがある。。 ビニテを外すと短い延長カプラーでしてアクセサリーのラインからETCの電源が取り出してあ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月31日 14:25 K-9さん
  • 車速感応ドアロック装置取付け

    パーソナルCARパーツで購入。 まず、ETACS-ECUのコネクタから取れる信号を取出します。 対象コネクタは、C-315・C-316・C-301です。 C-317からはACCが取れますが 今回も自作電源BOXから C-301はETACSの真上に刺さってます。 『C-315』 15番ピン(赤+白 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年5月22日 00:27 ふみたさん
  • クルーズコントロールスイッチ取付け

    前から欲しかったクルーズコントロールスイッチ。 ディーラーからは手に入らなかったので、純正部品のお店に注文しGET! 早速、青LED打ち換えて取付する事にしました。 車内青色化計画7弾! LED交換の為、スイッチ裏側のネジ3箇所を外します。 カバーを取ると基板が出てきます。 基板はこれ、 とりあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年5月23日 22:13 ふみたさん
  • 【素人でもできる】レーダー取り付け(前半)

    整備手帳に書くのもお恥ずかしい内容ですが、 今回のレーダー取り付けにあたり、配線の取り回し 方法で参考になる方も(もしかして)いるかと思い 登録します。 今回、レーダーを取り付けるにあたって 準備したものが、2連メス型ソケットです。 純正のシガライターを使ってもよかったのですが、 配線を極力外に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年1月2日 21:43 セーブルさん
  • リアハッチled追加(ナイトライダー)

    リアハッチにledを!! 追突防止のために先輩方の参考に自分もつけていきます。 まずはリアのパネルをパカパカとっていき、ゴムチューブから車内に配線してきます。 線を持ってこれたらラゲッジルームのから分岐してきます。 このカプラーを取り出すのにめちゃ大変!( ̄0 ̄; +がピンク  -がオレンジです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月13日 19:38 スーパー ラビットさん
  • コーションランプ、ラゲッジランプ増設

    以前から取り付けしたかったコーションランプ(後方へのアピール)とラゲッジランプの光量に不足があったの穴を開けて埋め込みました。 配線はラゲッジランプから引っ張ってきたのでドアと連動して光ります。 車内が汚いです。 申し訳ない。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月2日 12:56 +なおちゃん+さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)