三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.96

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - パジェロ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 折損コイルスプリング交換(クレーム処理)

    ごくごく普通に乗って3万キロ程度しか走っていないのに折れてしまったコイルスプリングです。 もちろんノーマルです。 左側:折損したコイルスプリング 右側:新品のコイルスプリング MMFに間に合ってよかったです!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月2日 16:00 AKiRAさん
  • リヤアッパーアーム交換

    スプリングはよく変えていましたが、アライメントがズレル事が多く、アッパーアームのブッシュが完全に終わっているのが気になっていました。 V9系はヘタリが少ないように思っていましたので、リヤアッパーアームやリヤトレーリングアームの流用を考えていました。 370400キロ CBA-V83W用。 ボールジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月1日 22:39 パジェロ猫さん
  • リフトアップ後の補正その2

    スタビリンクの交換にあたり、スタビブッシュも交換します ロシア製の社外品が存在する事をみんカラ先輩に教えていただき採用‼︎ 海外パーツ感がイイです 純正ブッシュとの比較…形状は完コピ・弾力は少しコシがあるでしょうか ちなみに外からは見えないですがブッシュとリンクの位置関係はこんな感じです 左右とも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月2日 01:31 nohybridさん
  • ジョイントブーツ交換祭③(ロアアーム側)

    問題のここ。朝6時からジャッキアップして考えます。 ナックルとドライブシャフトを何とかすれば外せそう。だけど、ナックルとドライブシャフトを完全に外すのは嫌だ。 とりあえずキャリパー外して、ローターも外してみる。 キャリパーはS字フックでスプリングに引っかけて。 ABSセンサー系のギザギザにかかっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月1日 23:56 do-mo!さん
  • アブソーバー・コイル交換 後編

    続いてリア。 トップナットが回らず困り果てて2リットル茶を飲みながらコレならいけるかもバンドストラップで。 簡単に緩みました。よかった😅 本当は位置的によくないのですが半ば強引にスプコンをかけます。 後で整備書を読み返すとナックルのロアボルト外すと簡単に摘出できたようです。 限界まで縮めて引っこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月29日 13:30 ama3goさん
  • スタビライザーリンク交換

    足回りリフレッシュの為とりあえず手っ取り早い所ということでまずはリンク交換。 しかし手っ取り早くと思いきや二日にわたる重作業に・・実作業的には問題無く進めれば外して付け替えて完了なので難易度★1個、だが取り外しの段階で1日を費やすことになり実際は★5~6個に相当した。 結果として数ある異音のひ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月20日 23:37 kuzu1048さん
  • ビルシュタイン

    ノーマルショックのふわんふわんした乗り心地から硬めの乗り心地に激変。 大満足です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月6日 19:04 shinnosuke555さん
  • フロントサス交換前の準備

    エアクリーナBOXを撤去 下部の三角ベースも撤去します 左フロントサスの頭 バッテリを撤去 ツインバッテリなので、+端子を養生しておく 重いので腰に注意 右フロントサスの頭 ジャッキアップして馬で支えます ヘッドライトオートレベライザーのハイトセンサーも取り外し

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月27日 11:12 to_siさん
  • 多分車検通っちゃうレベル

    一線を越える事にしました。 ぶち抜き ストローク5cm確保 スタビの取り付け位置変更 仮組み当たらず おもり バネレート22kg→20kg乗り心地も悪くないです。 高速走行しても当たらず 軽くキャンバー起こして組んだつもりが見ての通り。 0度まで起こす事も可能ですがボールジョイントの角度見ながらセ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月21日 21:07 hasmoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)