三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.96

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - パジェロ

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • シート補修

    パジェロ純正のレカロ・シート 運転席の外側が、乗り降りで 擦れて穴が空きそうです いきなり、補修後の写真ですが 乗り降りするたびに 布が裂けそうなので やっつけ仕事で補修しました(^^; 剥がれてきたら 次は、型を取り貼り付けします!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月25日 18:20 cooky_1997さん
  • フロントシート嵩上げ

    パジェロは比較的大きな車ですが リヤシートに座ると意外と窮屈で す。 半年点検の待ち時間で乗った アウトランダーやD5はリヤシート も快適でした。 D5はともかくアウトランダーより 窮屈なんて... その訳は足のつま先がフロント シートに入るかどうかなのです。 足元の空間が狭いアウトランダ ー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年12月9日 01:26 kazu93453さん
  • シートファン・ヒーター増設

    ビスを2本はずして、背面カバーを下に引き抜き 金属リングを何箇所か外すと、生地がめくれます 戻す時はタイラップで締結します ファン取り付けのため、背面スポンジをカッターでくり抜き 汎用のシートヒーターキット シート生地にあわせて、ハサミでカット 風を通す穴もくり抜き 山洋電機 サンエース ブロワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月4日 07:44 to_siさん
  • 【パジェロ】レカロシート補修 at 106,466km

    2004年に購入したLX-VFです。  累積走行距離15万km。そろそろヤレが出てきました。 特に座面の沈み込みを感じるようになってきたので、座面裏のパッドを交換してみます。 交換前。触ってみると、確かに一番荷重のかかる尻下辺りがダブつき気味でした。 純正の交換部品はちょっと高い(\15,000 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月22日 19:36 yasさん
  • 経年劣化、座席の生地 R3.1〜

    10年くらい前、破れたので助手席とそっくり入れ換えましたが、またこんなんです そんな時は手芸用品(ジャージ穴補修用)❗️ ジーパン生地でスポンジを保護し、アイロンで予め周辺を温めておきます。 温めておいたので接着性アップ、最近5年くらいはこの方法です 助手席(元、運転席)も同様です 節約するしかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月1日 16:28 愛知のまさやんさん
  • ベット制作改め荷台制作(海仕様)

    ベットにしようと思ってましたが、使用状況的に荷台に変更します(笑) まずは入れたい荷物に合わせて台の高さを10センチあげます。 次に水性塗料で塗装。色は車にあわせてブラック! まあ雑に塗りましたゎ(笑) 海に行くと砂が付いて掃除が大変なので、プラベニヤを敷きます。やっぱり黒!テープも黒で、黒尽くし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年6月27日 10:29 coconeさん
  • オフィスチェア製作

    40%オフ 「訳あり オフィスキット」 レカロシート専用チェアベース 模倣品なので、レカロ純正品の半額 メッキ部分に少々傷・凹み、プラスチック部に多少の破損・外箱にダメージなどあり 組み立て 加工精度はかなり雑 余ってた助手席シート 車両取り付け時より、角度が少し前のめりになってる せっかく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月10日 07:35 to_siさん
  • シートファン取り付け

    ハーネス製作 冷却ファンは、山洋電気 リバーシブルフローファン San Ace 92RF 通販で4410円 静圧の高さが決め手 シート座面の裏側にファンを固定 試運転 13V×0.23A=約3W 電源は、撤去したリヤヒータコントローラのコネクタから 12V電源     1番~11番 イルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月3日 21:18 to_siさん
  • 助手席側シートの嵩上げ修正

    前回、嵩上げ加工を施した事でリヤシートの快適性が増しましたが、1つ問題が起きていました。 それはシートを固定する方法が後ろ側はボルトなのに対し、前側は車体側の立て込みボルトにナットで固定する構造である為、ロングボルトへ交換しての嵩上げという方法が取れなかった事です。 その為、リフト量が後ろだけ高 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月7日 23:10 kazu93453さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)