三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.96

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - パジェロ

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • K&Nエアクリーナーキット取付

    パーツレビューではすでに紹介済みですがK&Nエアクリーナーキットを装着しました。 メーカーの部品入れ間違い(純正サクションとK&Nエアクリーナーキットのアダプターとを繋ぐ大事なアルミパイプ)もあり代品をもらってからの装着です。 これがそのアルミパイプです。 いわば純正サクションパイプとK&Nエアク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月8日 22:20 うさこわーい(嬉しい顔)さん
  • サイクロン3取付

    サイクロン3を取り付けるにはエアクリーナーの近くがイイそうです。 まずエアフロセンサーだと思われるところの近くに、 パイプを外すためにドライバーでネジを緩めます。 緩めたらパイプを外しますが、その前にサイクロン3がパイプ内で外れないように説明書通り、ツメを折り曲げます。 ツメは2ヶ所折り曲げる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月8日 17:41 赤pajeMTさん
  • エアフィルター交換・清掃

    JAOSエアフィルター 定期交換&洗浄 交換時総走行距離:227253km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月17日 11:48 ひろEさん
  • アウトランダーV6(前期型)用バキュームタンク取付作業

    ノーマルの状態です。 エンジンカバーは外してます。 インマニの横についているおちょこのような 青い蓋のタンクがバキュームタンクになります。 これを交換します。 左が今回交換するアウトランダーV6についていたタンクです。 見た目でわかるとおり、サイズが全く違います。 このサイズの違いが可変吸気バルブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月29日 10:20 いえてぃさん
  • エアクリーナエレメント取替

    洗浄したJAOSのエアクリーナエレメントに取り替えました。 上は今まで装着していたもの(K&N) 下は今回装着したもの(JAOS) なお、効果の程はわかりません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月22日 10:50 ゆういち@道南さん
  • オイルキャッチタンク取付

    先日インタークーラーを掃除したので、せっかくきれいにしたインタークーラーが汚れにくくなるようブローバイが戻らないようするためオイルキャッチタンクを取り付けます。 買ったのはトラストさんのGReddy オイル キャッチタンク1000 汎用 でφ19用です。 ささっと組立 説明書は画像無くちょっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月13日 22:46 ランダーズさん
  • JAOSエアーエレメントへ交換(9042km)

    こちらのJAOS純正交換タイプのエアーエレメントに交換します。 中古で購入後に洗浄し、先日に装着しようとしたところスポンジの中が乾いてなく断念し、乾燥後に今回交換作業しました。 ボンネットを開き、エアーエレメントケースの赤丸で囲んだ三つのクリップを外し、ケースの脱着をスムースにするため黄色い丸のネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月27日 22:05 ぱじーろ2014さん
  • エアフローセンサー交換

    アイドリングが不安定、信号待ちでエンスト エアフローセンサーのコネクターを抜いた時と同じ症状になったため、エアフローセンサーの故障と推測。交換する事に MD151055 40400円 取り外し ナットが固着してて、とも回りさせてしまった悪い例 交換 旧品 アイドリングは安定、エンストも解消

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月21日 13:21 to_siさん
  • ISC点検 と対策品

    とりあえず抵抗値だけ測ることに オシロスコープで動作波形を観測するのがベストですが、治具もないので テスター棒より、ワニ口クリップが楽 管理値は28~33Ω 4ヵ所のコイル抵抗値は、ほぼ管理値内でした。断線や短絡は無し バラしてみる 内部も異常なし 色々試したけど、結局新品を入手 ディーラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月3日 23:29 to_siさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)