三菱 パジェロミニ

ユーザー評価: 3.76

三菱

パジェロミニ

パジェロミニの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - パジェロミニ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ディマースイッチ!!

    先日ポジションランプはつくがヘッドライトがつかないという事態に見舞われてしまったので原因を調べ、スイッチ部を調べてみました! すると点灯させるために接触させる金属部がすり減っていました。 18年前に造られた車ならこーいった箇所もガタが来ているんだろーなー(^_-) すり減っている部分をはんだづ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月24日 16:05 yu-tasoさん
  • 灰皿革命、その1

    パジェロミニの灰皿 使ってますか? 僕は喫煙しますが、パジェロミニの灰皿はどうにも位置的に使い辛いので撤去します。 変わりに大きさを厳選して選んだカシムラ室内外温度計をインストールします。 カーメイト製のアナログ温度計、悪くは無かったんですが、湿度表示は正直いらないし車外温度計が欲しいなと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月14日 16:32 かっつぽりんさん
  • ルームランプ改造動画あり

    前にルームランプをLED化した時に、いきなりパッと点いていきなり消えるのがどうも嫌でした。 パワーMOSFETでじゅわっと点いてじゅわっと消える回路を追加します。 一応可変抵抗で速度変えられるようにしました。 ルームランプ類はマイナス制御なので、リレーを追加してプラス制御にします。 そのまま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月2日 12:17 なたここさん
  • レギュレーターの熱破損対策

    この間の北海道ツーリングからはや5日。 出発前日にレギュレーターのパンクというトンデモトラブルに見舞われたZZRちゃんでしたか、なんとか交換が間に合い、事なきを得ました。 と、思っていた時期が私にもありました。 つっても交換から2日目にして再発しましたので、もうなんと言うか寿命ですね。 レギュレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月24日 17:32 らどきちさん
  • LEDライト製造

    以前自作したLEDフットランプ。友人がやりたいとのことでとりあえずお試しで制作してあげました。今回簡単な方法で作ります😌 今回制作で使用するものは ・LEDテープ ・はんだ ・はんだごて ・配線 ・配線カバー ・両面テープ 今回キーとなるのが写真の配線カバーです。いや本当は違うものかもしれません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月16日 19:48 びばんだむ君さん
  • LEDメーター球づくり。

    今日はリアのリフトアップ作業を行おうとしましたが、 雨だったので中止しました(´Д`) で、家の中で音楽聞きながらハンドメイドしてました。 抵抗を使わずにCRDを使いました。 CRDは定電流ダイオードといって一定の電流を流してくれます。 写真のヤツは16~20mAの電流をながしてくれます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月10日 23:27 なおちゃんこさん
  • LEDチューブ。防水したお。

    群がるLEDチューブたち。 ムカデみたい・・・ 水ホース? 散水ホースだっけ(ノ∀`)ワスレタ 確かφ6だったかなー。 記憶が曖昧w バスコーク。手軽な大きさです。ハミガキ粉みたいで。 シリコン系のものです。 役者はそろいました。 さて、作業をはじめましょう(* ´∀`) っといって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月30日 21:12 なおちゃんこさん
  • バッ直

    助手席グローブBOXの裏にエーモンのケーブル分岐BOXを取り付け。 分岐したケーブルにコードをハンダ付け。 コードはリレーを介し、オーディオに。 2本の赤いコードは別で使用予定のACCとイルミ線。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月23日 02:32 noboruさん
  • オルタキャパシタ

    シロシコさんちに転がってた部材だけでオルタ直下に入れるキャパシタを自作しましたw 合計 31,200uF タカチのSW-125にケーシングして配線出して・・・ オルタ変えた時に噛ましてもらったハーネスにブレードヒューズ付いているので、コンデンサBOXにヒューズ仕込みませんでした。 BOX二個目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 02:48 なたここさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)