三菱 パジェロミニ

ユーザー評価: 3.79

三菱

パジェロミニ

パジェロミニの車買取相場を調べる

半年でサビサビ・・・・・ - パジェロミニ

 
イイね!  
みつ

半年でサビサビ・・・・・

みつ [質問者] 2008/06/22 21:47

半年前にパジェロミニを購入したのですが
札幌市内で普通に通勤に利用していただけなのに
車両全体から錆び・・・。
ディーラーに持ち込んだらあまりに酷いという事で急遽、テクニカルセンターという所に持っていかれて、届いた回答が・・・。
「当社ではこれが普通で品質には問題が無い」という回答(涙
営業マンに聞いたら同一の現象で更に一台テクニカル
センターに入ってると聞きました。
他のメーカーの車両も所有しますが、半年で
車両全体が錆びる車なんて始めてです。(涙
サーポートセンターに電話してもテクニカルセンター
の回答が三菱としての回答です・・・と言われ・・。
いったいどこに相談していいやら・・・。
三菱・・・最悪です、、、トホホ、、、。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:848744 2008/06/22 21:47

    今まで乗った車は、塩カルには勝てませんでした。(笑)
    外装は、ケアで問題ないが、下回りは念入りにやらないとですね。車検時は、アクリル系のパスタ吹いてもらってます。7年式ですが今のところ、さびは大丈夫ですよ~

  • コメントID:848743 2008/06/22 16:35

    平成9年のパジェロミニを中古で購入しましたが、山間部での使用では融雪剤の影響は大きいようです。メーカーも車検の時にアンダーコートを進めておいてくれればだいぶ違うのでしょうけど、ちなみに私のパジェロミニ。下回りの錆を確認していて錆が大きく進行しているところをハンマーで軽くたたいたら、おにぎり大の大きな穴にとりあえずアルミテープで補修、鉄板を溶接しないと車検が心配。フレームのあるジムニーだと安心ですが!

  • コメントID:848742 2007/11/10 01:12

    私の知る限りH58は基本的に錆に弱いようです。私の車も下回りやホイールハウス内に錆が発生しております。下回りの錆はすぐに発生しますので、錆止めの塗料を車検ごとに塗るといくらか良いようです。傷もないのに外装の塗料が錆びたり剥れたりすることはないですよ!

  • コメントID:848741 2007/10/09 19:50

    自分は平成8年のパジェロミニ(限定ピンクとシルバーのツートン)を所持しているが、雪国だがピカピカの塗装です。多分ですが、バブル時代の設計が功を奏しているようです。現在の車はコストダウンの手抜きがはっきりしているため、最悪です。メーカーには努力して欲しいですね・・・。本当にミニが錆びるんですか?すごくびっくりしました。

  • コメントID:848740 2007/10/02 21:54

    北海道に転勤になりました。札幌に出るのも、函館に出るのも峠道かつ海側居住。そんなにサビるんですか??
    会社の同僚のもドアの角とかサビサビなんでものすごくためらいます。冬の北海道って洗車できるんですか??外で?

  • ひろR コメントID:848739 2006/12/04 23:17

    私はつい最近11年落ちの初代パジェロミニ・ターボ、
    H56Aを中古で買いました。
    走行は7万7千キロでしたが、前のオーナーがコーティングをしていたおかげか、塗装のツヤは信じられないくらいに
    綺麗です。
    まだよくは見ておりませんが、全体的にもサビなどは無く
    程度は良いと思います。
    エンジンルーム内も年式、走行キロに見合ったもので、
    特にひどいサビなどは出ておりません。
    こちらは埼玉県で海も無いですし、前のオーナーがどういう
    使い方をしていたかは分かりませんが、どうも雪道はあまり
    走っていなかったようです。
    やはり雪国特有の凍結防止剤による塩害では無いでしょうか?

  • コメントID:848738 2006/11/06 00:26

    厳しい意見ですいません。
    同じく北海道で同じパジェロ乗りですが
    冬場は塩カリ撒くんですから
    洗車をすればサビません。
    厳しい意見でした

  • コメントID:848737 2006/09/12 12:28

    塗装が一年ではげた?

    いったいどんなケアしてらっしゃるんでしょうか?
    うちはもう7年を経ていますが、未だに紺銀ツートンの艶は失せませんよ?

    ちなみに、ワックスは何を使ってるのか(うちはシュアラスターブラックレーベルで、昔からシュアラスター使用)ですね。

    ネリ、半ネリはやはり傷めやすいようですし、近隣に化学工場や鉄道鉄工所があると特に良くないようです。

    札幌でしたら、融雪剤が道路にまかれているので毎日洗い流さないと錆が圧倒的に発生するようです。

    海の側も同じです。あと、活魚車の後ろを走らないようにしましょう。

  • コメントID:848736 2006/09/11 15:40

    うちのパジェロミニも同様でしたね。
    まあ、繋ぎで購入しただけで思い入れもあまりないので特にクレームはしませんでしたね。
    これが三菱の品質だと思ってたので・・・。
    (オイル交換したら1週間後にパッキンが割れたのは驚いた。しかも工賃見積もらされたし。)

    自分は1ヶ月点検のときで既にエンジンルーム内はサビサビ。
    排気管付近もサビだらけでした。
    在庫車だったから保管状況が悪かったんかなーと諦めてました(苦笑

    あと、塗装も1年ぐらいで剥げてました。
    ちょっと遅めに12ヶ月点検(13ヶ月目ぐらい)でDに伝えたら「塗装の保障は乗用車は2年、軽自動車は1年までです」だって(笑

    走行性は満足しているんだけどねぇ・・・

  • コメントID:848735 2006/07/07 15:52

    愛知県内の友人ですが,半年足らずボデーがサビだらけになって,三菱で塗装をやり直してもらったそうです。
    ですが,すぐにまたサビが出てきたので,結局新車に交換してもらったとのことです。

    正しいと思ったら,あきらめないで交渉してください。
    それでも直らないなら,世論に訴えましょう。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)