三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - RVR

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • リアワイパーカバーカーボン化3 水圧転写実践編

    黒塗装で磨き上げたリアワイパーパーツ。 水圧転写実験編で経験を積んだので、 いよいよリアワイパーパーツで実践します。 気がかりな事が2つ。 実験編で柄が乗らなかった黒地のコンセントカバー。 転写シートが薄地用だったからなのか。 そして、塗装後に磨き上げた研磨。 この研磨剤には研磨ワックスが入ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月25日 07:06 baliyさん
  • リアワイパーカバーカーボン化6 取り付け編

    水圧転写のチャレンジから始まった、 リアワイパーカバー。 紆余曲折を経てラッピングに落ち着いた、 リアワイパーカバー。 貼り付けます。 殺風景だったリアワイパー。 ワイパー付け根のAパーツを貼り付け。 裏面に両面テープを貼って貼り付けです。 続いて真ん中のBパーツを貼り付け。 AパーツとBパーツを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月21日 19:12 baliyさん
  • フォグランプカバーカーボン化4 設置編

    一年半前にメッキフォグカバーを外して、 ノーマルになっていたフォグランプ周り。 フォグカバーにカーボン柄を施したので、 ようやく貼り付けます。 裏面には両面テープを貼り付け。 カーボン柄フォグカバーを貼り付けました。 フォグカバー取り付け前。 フォグカバー取り付け後。 画像だとそんなに判らない、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 11:47 baliyさん
  • X2 Type-Sグリルを流用しよう その1

    ふとガレージを散策していたら、単独でクラッシュさせてしまったType-S純正グリルを見つけてしまったので、これは神の思し召しか?と思い、流用してみようということに。 Type-S純正グリルの流用は、SGエアロバンパー装着のSGX2やSGX3ではごくごく行われてることですが、私のように自作バンパーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月12日 21:27 赤間四郎さん
  • フォグランプカバーカーボン化3 再ラッピング編

    「水圧転写」でカーボン柄を構成するための、 下地としての黒塗装をしたパーツ。 このパーツを加工する前に、 リアワイパーカバーで「水圧転写」にトライするも、 上手くいかず撤退、、、 (リアワイパーカバーカーボン化参照) 「水圧転写」を断念したとなると、 結局はラッピングに戻るしかない、、、 今回は無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月8日 20:44 baliyさん
  • フォグランプカバーカーボン化2 塗装編

    フォグカバーもカーボン化を目指し、 ラッピングするもペタペタ感が拭えず断念。 リアワイパーカバーと共に「水圧転写」を目指し、 下地処理として黒塗装します。 メッキには塗装は乗らないので、 ミッチャクロンで足つけ。 ミッチャクロンを吹きつけて30分の乾燥。 続いてプラサフ白の塗装。 5分間隔で3回吹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 15:13 baliyさん
  • 自損事故を自分で直そう その2

    部品がないと板金屋が匙を投げたので、ヤフオクにてサテライトシルバーの左リアドアを調達。 ただし、後期型エクシードのものなので、内装がベージュ。 内装も全移植します。 左リアドア上部。 M8ボルト2カ所で固定。(黒) 取り外すには内装(ガラス周り)2品取り外す必要あり。 左リアドア中部。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月29日 20:11 赤間四郎さん
  • 自損事故を自分で直そう その3

    左リアドアを取り付けたので、左リアフェンダーの修正です。 タイヤ装着状態だと背面から叩けないので、タイヤ取り外し。 1.3kgの石頭ハンマーで、惜しげもなく叩きます。 派手にベッコリしてましたね。素人のハンマー技だけじゃこれが限界です。 素人作業はこれで限界なので、サビを落とし下地を整え、マス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月29日 20:34 赤間四郎さん
  • フォグランプカバーカーボン化1 ラッピング編

    ダイナミックシールドラッピング時に、 バンパー外しと同時に外したフォグランプカバー。 ダイナミックシールドと合わせてカーボン化を狙います。 カーボンラッピングをするにあたって、 立ち上がりの高さがあるので、 一枚貼りはできませんでした。 分割で貼っていきます。 内周の立ち上がり部分の捨て貼りから。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 12:32 baliyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)