三菱 RVR

ユーザー評価: 3.75

三菱

RVR

RVRの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - RVR

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンヘッドカバーをオサレに!

    エンジンヘッドカバーを塗装するのは、定番中の定番でしょうが、私には塗装という高度なテクニックは存在しません。 「でもオサレにしたい!」と思いみんカラを徘徊していたらアウトランダー乗りの方がやっていたのでマネっこをしてみました。 http://minkara.carview.co.jp/userid ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月26日 11:56 いお。さん
  • エンジンヘッドカバーのドレスアップ!

    【ビフォー】 4J10エンジンの純正カバーはこのように無塗装で何だか味気ないのが気になっていました。 【アフター】 4B10エンジンカバー用のマジカルカーボンを裁断しながら形の同じところを流用してみました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月11日 18:38 ラルフ@CZ4Aさん
  • エンジンカバー静音化

    みんカラで度々見かけるエプトシーラーの記事。 貼り付けだけなら出来るかも、、、 と、エンジンカバー静音化にチャレンジ。 まずはエンジンカバーの二箇所のネジを取ります。 1年前はボンネットを開けるのに苦労した事を思い出す。。。 エンジンカバーを取るとエンジンが見えますが、 触らぬ神に祟りなしでノータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月28日 12:49 baliyさん
  • エンジンカバー消音化

    作業前…+ドライバーでネジ外すだけ。 ネジが外れにくいので、マグネット付きの+ドライバーで作業してください。 作業後…不器用で汚いけどハメたら見えないのでコレでOK。 作業効果は、材料(吸音材)が揃うなら簡単で効果も割と有るのでおすすめです。 アイドリング時のカタカタ音が、かなり減りました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月6日 06:01 コブひろさん
  • マイカー補修作業 その2:エンジン静音化

     RVRのエンジンヘッドカバーには吸音材が貼ってありません。コストダウンなんでしょうねぇ。。。  それに気付いた皆さんはもう施工済みとの事なので、拙もマネさせて頂きました。  作業は簡単。エンジンヘッドカバーの赤丸部分のネジを2つ外すとカバーが簡単に外れますので、カバーの裏側にクッションになる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月24日 21:26 だんとさん
  • エンジンカバー静音化・ステッカー貼付

    エンジンカバーを取り外します。 ボルト2本を外し、手前に細長い差し込まれた部分があるので抜いてゆきます。 洗浄・乾燥・脱脂を行います。 赤のカーボン調ステッカーを貼り付けてみました。 文字部分はうまくいかなかったので断念しました… 裏面には、以前ボンネット裏に使用した静音計画のシートの余りを貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月27日 19:50 Luc32さん
  • オイル添加剤

    とある方が効果ありとの事をを聞き試しに投入 ブラック ナノ ダイヤモンド

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月13日 12:30 にしひでさん
  • エンジンルーム整理

    コード丸見えでみっともなく 今まではバンドでただ止めていただけ(笑) 見た目悪かったのて゛(^-^; フレキシブルホースでまとめました(^0^)/ なかなか収まりが良く見た目もましですねvv ‐おわり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年1月4日 16:14 真さばさん
  • マイクロロン処理

    9,500km程走り、馴らしも終り快調な状態を、 なるべく維持したいので マイクロロン処理を行います。 今回はCL-100(日本仕様XA同等)を購入 CL-100は速効性に優れ注入後、 約2時間走行程度で 処理の90%以上が完了します マイクロロンの効果もスタンダードより 強化されているそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月12日 23:09 まさる。。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)